市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

名前不明のカヤツリグサ科かイネ科の植物

2010-10-31 07:14:58 | 野草
 カヤツリグサ科かイネ科の植物だと思うのですが、名前不明です。まっすぐ伸びた細い幹に不釣合いに花穂がくっ付いている様が奇妙でしたので写真を撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り三昧

2010-10-30 10:05:29 | 魚釣り
今の時期、釣り好きにとっては、悩ましいほどターゲットがたくさんあります。私の場合は海のクロダイ釣りと、今年、盛期は終わってしまいましたが、渓流のイワナ釣りの二つが最高に面白いと思っています。でも何でもやります。御前崎ではカワハギ、サヨリは今の短期間のみです。今年はアジは少ないようです。マイワシも昨年は20センチクラスが入れ食いでしたが、今年はあまり釣れず、カタクチ、サッパが多いようです。地頭方港では夜釣りのアナゴ。大井川港の東側海岸ではキス釣り。冬になると油がのって美味しいボラ釣り。浜名湖に注ぐ都田川のハゼ釣り。いつも貧果に終わりますが、気分的に楽しい清水海釣り公園の五目釣り。大井川鉄道家山駅近くの野守の池でののんびりヘラブナ釣り。などなど忙しい。あー漁師になればよかった。
 今度の月曜日は、晴れそうなので、地頭方港でクロダイ釣りの予定。多分台風が去った後でかなり濁りが入り、黒鯛の入れ食いが期待される。もしブログでの報告が無かったら、期待が外れたとのことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨリの刺身

2010-10-29 18:23:29 | 魚釣り
 残念ながらサンマ級とはいきませんが、まずまずの型で充分刺身に出来ました。臭みが全く無く、甘くて上品な味です。2匹はてんぷら用に、又中骨はから揚げ用に冷凍しておきます。
 サヨリのてんぷらは最高です。以前トライしたのですが、サヨリのフライは最悪です。魚が淡白すぎて、衣だけ食べてるとしか感じないのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前崎でのサヨリ釣り

2010-10-29 18:01:17 | 魚釣り
 またまた御前崎貯木場でサヨリちゃん狙いです。東風が強く予定していた場所では釣りが出来ないので内側に向かって投げました。食いが渋く、又当たりがあっても、単発的で、サヨリが群れで行動していないようだ。コマセが効き始めると、ウキが消し込みサッパがかかってくる。結局28~29センチのサヨリを4匹に終わった。
 東向きのポイントでは沖合い30~40m位のところに潮目があって、そこに仕掛けを流しサヨリが良く釣れたのですが、今年は条件が悪くその場所に入れていない。内側ではエギをやる人が多く、多分サヨリも警戒心が強くなっているのかもしれない。
 写真は赤い大きいのが飛ばし浮きでその下にコマセカゴが付いている。その先の小さいのが当たりウキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前不明の赤い実

2010-10-29 07:12:03 | 野草
 6月の末にふと思いつき、ブログを開設して以来、毎週ほぼ3~4種の花が新たに出現し続けてきて、写真を撮ってきました。秋も深まってきて、新たな花の出現はめっきり少なくなりました。花が散って実になってしまうと何という名の野草か調べる術も有りません。獣に食べられていないということは、有毒なのでしょうか。
 野草の観察はもともと興味が有ったわけではなかったのですが、ブログをやり始めてから、面白くなってきました。でも冬に向かい、野草観察ブラ歩きも寂しくなります。
 来週辺りから、体力回復と、血圧対策を含め、近場の山歩きといくか。そろそろ紅葉もよさそうだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする