市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

あじたま

2014-11-30 07:02:47 | 
 最近、よく味付け卵を作り、山生活の昼ラーメンや朝パンのお供に活用している。最初に作る時にはネットで作り方を調べ、その通りに作ってみたりした。が、面倒くさい割りに、格別美味いわけではない。ということで、いろいろやった結果、このところ簡易的な作り方に落ち着いてきた。

 まずゆで卵つくり。卵のとんがっていないほうをたたいて、傷を入れる。(こうすることで、この部分にたまっていた2酸化炭素がゆでている間に外に出て、殻と身が密着するのを防ぎ、剥き易くなる。)
 

 沸騰し始めてから8分で取り出し、冷水で冷まし、皮を剥く。(水から茹でなくても、クラックが入っているので、途中で割れて卵が染み出ることが無い。)

 ゆで卵を器に入れて、ペーパータオルで包み、しょうゆを染み込ませる。
 

 これで1日置けば、しょうゆを余らすことなく、ムラの無い、味付け卵が完成。
 

 課題が一つある。卵を切るのに包丁だと、包丁の側面に黄身が張り付いて、うまく切れない。糸楊枝みたいな、ゆで卵切りグッズが無いものか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前崎のサヨリ釣りとイソヒヨドリとの戯れ

2014-11-29 09:23:25 | 魚釣り
 今期本格的にサヨリ釣りをやっていなかったので、やってみたくなったので、御前崎の貯木場へ。
 ところがウイークデイにもかかわらず車両通行止め。ここから延々1Kmほど歩かねばならない。西埠頭は入れなくなっているし、赤灯は工事で立ち入り禁止、旧堤は立ち入りできない。各船泊まりも船が入ると退去される。巨額の税金を投入して埋め立て、港湾整備をしたのだと思うが、関係者は自分たちのものだといわんばかりに威張っているように見える。
 

 さておき、サヨリ釣りは、風向きが重要、向かい風だと、仕掛けが飛ばないばかりか、仕掛けが絡んで効率が悪い。この日は絶好とは言えないが、最悪でもない。

 結果は単発的な当たりで、20センチクラスが7匹。今年は小さい。例年だと25~28センチになっていて、30センチオーバーも混じるのだけれど。このサイズではまったく物足りない。それでも天ネタにはなる。

 暇そうにしていると、イソヒヨドリがからかいに来る。
 
 
 

 釣りをしていていつも近づいてくるのはメスばかり、姿はみすぼらしいが、とてもかわいい。いやされたぜー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の富士山

2014-11-28 07:33:09 | 
 東京からの帰り、富士山を間近に見たくなって、中央自動車道から西富士道路を通り、帰還した。相模湖、大月、都留辺りは、車窓からまだ紅葉が楽しめた。

 昨日までの雨とはうって変わって、今日は小春日和、富士山が見事だ。冠雪も多からず少なからず、一番見応えがある。

 富士吉田へ向かう途中。
 

 朝霧高原の道の駅展望台から。
 

 富士山はいつどこで見ても写真を撮りたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総の釣り、いろいろ写真

2014-11-27 07:04:14 | 魚釣り
 1日目保田、2日目富浦、3日目鴨川、館山と釣り三昧だった。釣果はともかくとして、天気も良好で、景色も最高で、気分がリフレッシュ。

 保田。
 
 
 

 オラ。
 

 館山自衛隊堤防、人がいっぱい。手のひら大のキビレやチヌが釣れていた。
 

 鴨川の磯。このワンドで20センチのメジナが入れ食い。
 
 3度ほどナブラが近づいた。大物回遊魚もいるに違いない。
 
 
 

 館山、息子。ルアーに一度バイトがあったらしい。
 

 房総、概して運転が荒い。でも、今回いろんな釣り場でいろんな人と会話できた。遠くから来た釣り人も、地元の釣り人も、みんな気持ちのいい人ばかりだった。何よりもそれが一番いい。また来よう。 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山釣り桟橋

2014-11-26 06:49:31 | 魚釣り
 以前から館山の国道を通って気になっていた場所があった。砂浜から沖に向かって伸びる長い桟橋、釣り用の無料施設らしい。無料駐車場が完備されていて、釣り人にとってはまことにありがたい設備だ。

 日曜の午後3時頃から、2時間ほど釣りをしてみた。桟橋の入り口に看板があり、ルールがいろいろ書かれている。寄せ餌禁止、まき餌禁止、ルアー禁止、投げ釣り禁止などなど。
 

 ではどんな釣りが許されるのか? カワハギ狙いなら良さそうだ。1Kmもありそうな桟橋を歩いて行く。
 

 先端部はこれまたいい釣り場そうだけれど、入ってはいけないと書いてある。
 

 でもここで大勢の釣り人がルアー釣りをしている。

 善良なオラ達は取り敢えずルールを守って、先端近くの場所で胴突き仕掛けで釣り始める。息子に良型のキスがかかり幸先がいいと思ったがその後はなにも釣れず。長野県の地震の影響で魚が怯えてしまっていたのかもしれない。

 この立派な施設、有り難いが、ルールが厳しすぎる。ので、結局守る人がいなくなる。ルールはトラブルがあった時の市の責任回避のためにあるのだ。

 いまいちすっきりしない釣りだった。もっと気持ち良く釣りをさてくれやー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする