市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

野沢菜

2013-11-30 07:16:52 | 山菜
 野沢菜、なかなか手強い野菜だ。出来るだけ早く成長させ、霜に数度当てると、茎が柔らかく、且つ、美味しい野沢菜漬けができるとのことなので、今年は昨年よりもやや早めに種付けをして、作付面積も増やした。ところがさほど大きくならないうちに葉が黄色く枯れ始めた。止むを得ず、先週収穫した。収穫量は昨年よりも1Kgほど少ない。
 

 昔、田舎から送ってもらった野沢菜漬けをイメージして、3~4%ぐらいの粗塩、ザラメ、酒、タカノツメ、乾燥させたりんご、柿、ミカンの皮、それに、今年は味噌を加えて漬けてみた。どうも田舎では味噌を使うのがみそらしい。さーてどんな味に出来るか楽しみじゃー。

 葉の大きなものは葉をむしりとり、茎とは別に漬けて、野沢菜おやきにするのだ。

 根っこはカブのように立派なものもあり、捨てるにはこころもとない。生でかじってみると、硬くて、からい。大きいものはスライスして、甘酢漬けにしてみた。ピンク色のぴりから漬けが出来た。
 残りは、とりあえずレンジで5分ほどふかしてみた。なんと驚くことに激変した。ほっくり柔らかくなり、辛味が消え、クリのような甘さが出て、このままでも充分食べれるのだ。
 

 野沢菜という野菜は本当に不思議な野菜だ。煮ると独特の風味が出るし、カブも熱を加えると激変する。栽培もその地域に適合した方法があるみたいだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家山林道の紅葉

2013-11-29 07:34:28 | 山歩き
 大井川の西岸山々の尾根伝いをうねるオラの大好きな家山林道、なぜ好きかというと、野生生き物が多いのと、四季を感じることができる自然一杯の林道だからだ。難は、めったに現れない対向車が突如として目の前にということが希に有り、驚かさせられることだ。

 紅葉はメチャ美しいわけではないが、ところどころに心癒される景色がある。
 
 
 
 
 
 
 

 遠くに富士山が時々顔を出す。
 

 この林道、もうしばらくすると、積雪や路面凍結で、通行が難しくなる。

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯試し掘り

2013-11-28 16:29:40 | 山菜
 12月2日、昔の仲間と自然薯パーティを予定している。春に植えた短型タイプの自然薯がどうなっているのか不安がある。というのも最近畑の周りはモグラが動き回っている形跡があるからだ。
 てな訳で、6本あるうちの1本だけ、試しに掘ってみた。おー見事なサイズに成長してくれていた。
 

 体重は550gr。説明書きによると、秋に葉が枯れると収穫時期で、300~500grになると書いてある。上出来だぜー。

 先程、家山林道を紅葉景色を楽しみながら、掛川に帰ってきた。今日は野生動物がいっぱい。まず、ニホンカモシカ、次にニホンザル、そしてキジ。今朝はホヲキノタ山荘にニホンカモシカが現れた。  一昨日は強風強雨、昨日は冷え込んだ。今日は昨日より1~2℃暖かい。生き物はこういう微妙な気候の変化を感じているのだろう。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホヲキノタ山の様子

2013-11-27 14:47:23 | 
一昨日の強風で、杉、檜の茶色い枯葉が落ちて、林の上のほうが、又、青青してきた。
今朝のホヲキノタ山の気温はー4℃、今、日中でも3℃、日陰に入ると寒いぜー〓。
朝日が大分南側に移動して杉林の間から赤い空が見えるようになってきた。あの木を伐採すれば朝日が見えるのだけれど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン干し

2013-11-26 12:14:15 | 山菜
今年はなかなかダイコンが大きくならない。間引きをあまり行わなかったのと、天候の影響もあるかもしれない。でもタクワン用には小さいほうが漬け易い。
比較的成育のいいものをタクワン用に収穫した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする