goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ニワトコの木の花

2011-05-06 06:31:17 | 野草
 3年前に暗い杉林を伐採した山野にちょっと変わった気が一本自生し、3mほどの高さになっている。なかなか姿がさわやかで、前から気になっていた。花が咲きようやく木の種類が特定できた。ニワトコ(庭常)の木らしい。名前は聞いたことがある。
 

 ニワトコの葉は下剤や骨折治療に使われ、果実は果実酒の材料に利用する等のほか、色々な伝説があるようだ。この木は山荘までのアプローチ私道の入り口に待ち構えており、魔除けとして大事に育てよう。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コゴミの素揚げ | トップ | アオダイショウが出没 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野草」カテゴリの最新記事