市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

アカガエル

2021-09-26 07:08:09 | 生きもの

 このところ雨が増えると喜ぼ生き物が目立つ。夜トイレの為に外へ出るとアカガエルを踏みそうになることがよくある。どこで繁殖しているのだろうか?ホヲキノタ山には水場が近くにはない。

 

 

 

 雨を喜ぶ厄介者もいる。ヤマビルだ。相当注意して行動しているが、それでもやられた。

 山荘の室内の床に、干からびたヤマビルらしい死骸が丸まっていた。アレーと思っていたが、吸血された形跡はない。掛川の自宅に帰って、トイレに入ったら、パンツの内側に血が散らばっていた。翌日、太ももの内側に吸血された跡があり、腫れていた。そして時間が経つにつれ猛烈な痒み。

 今年はどこにでもヤマビルがいらっしゃるようで、長靴に塩水を塗布する以外にも更なる対策が必要のようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする