goo blog サービス終了のお知らせ 

まつかぜ日記

暮らしの中で思うこと

糸コトのお知らせ*追記あります(11月20日)*

2012年12月01日 | お知らせ
しばらくの間 この記事が先頭にあります 日記は この下より随時更新中です

******** ******** ********


糸コト

開店しました!
ポットカバーと桜材の額が新たに加わりました

また、額の・おまけ・について
お客様よりお問い合わせ頂きましたので
小さな布と糸で作った・おまけ・のコト
もう少し説明を加えました


皆様 よろしければ のぞきに来てください

どうぞよろしくお願いいたします


      +糸コト+

   

秋の糸コト便り

2012年10月26日 | お知らせ

糸コト。・。・
来月、11月に 開店できるよう
今 準備を進めています

今回はポットカバーと 木製の額。
どちらも あまり大きなものではありませんし
数もすこーし、、、なのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。


詳細は もう少し時間を頂いて お知らせしたいと考えています

初めて「糸コト」を開いて
確か、
次回は季節の変わるころーと、書いていたような。。。
季節が変わるどころか また同じような季節まで
戻ってきてしまいました・汗

でも 年内に 開店できそうで 
ホッと(とても小さなホッです)しているのも事実です

まつかぜ






『BEGIN Japanology』

2012年08月28日 | お知らせ
私の手あぶりをつくってくださった ユアン クレイグさん
今年5月には ついに新しい土地で薪窯を再生させて
本格的に制作を始められました

そのユアンさんがNHK BS1で放送される『BEGIN Japanology』という番組に
出演されるそうなので お知らせします

ユアンさんの薪窯は 少ない燃料(薪)で焼成できるように設計された
オリジナルの窯

昨年の地震の経験を生かし より強く改良されているそうです

番組情報を検索してみたら

・・・求めるのは、自然の素材を生かした控えめな美しさだ。新たに築いた窯を訪ね、初窯出しの様子を交えながら、クレイグさんの益子焼への情熱に迫る。・・・

とありました。初窯だしの様子 楽しみです!

また、司会がピーター・バラカンさんというのも ちょっと嬉しい私です

(20代の頃 好きなバンドのライブ会場で 
ご機嫌な様子のピーター・バラカンさんを幾度もお見かけして
個人的にとても親しみを感じていましたので・笑 )


*BEGIN Japanology「ユアン・クレイグ」
2012年8月30日(木) 14時00分~14時30分 NHK BS1*


詳しくは・・・
〖ユアン クレイグ的陶芸生活〗⇒


7月の雨

2012年07月20日 | お知らせ
今日は雨が降っているおかげで ぐっと涼しくなりました
ほっと一息つかせてもらっています 
 。。ほっ。

このところ『ウクレレキヨシロー』⇒☆彡
というCDをよく聴いています
キヨシローさんの曲をウクレレで・・・というカバーアルバムです



正直なところ ウクレレのソロ演奏のみは ちょっとさびしい感じ というか
ものたりないような気持ちがします
あくまで私個人の感じ方ですが。

でも ウクレレとともに歌っている何曲か
(具体的には 「ムーンビーチの砂の上」や「Oh!Baby」など)はとても良くて
キヨシローさんの曲がほんとうにすばらしいのだと
あらためて感じ入っている この頃です

キヨシローさんが歌うのを聴いて観ている時って
結局 彼自身に釘付けだったんだな なんてことがわかった気がします
それはそれで素敵な事ですけれどね 
 
:::::::::

そして なかなか~歩みの遅い糸コトですが
少しづつ 手を動かしています
暑い日に針を持っていると この頃なぜか 森の様子を考えている事が多いです
森・・・ってなかなか歩きませんが ひんやりとしたコケの緑や
高い梢の先から届く陽の光を想像しています
涼しそう・笑

先日 そんな糸コトのコト ブログにアップしました

一ヶ月に一度の更新と決めているわけじゃありませんが
そうなってしまっていて 反省しています