まつかぜ日記

暮らしの中で思うこと

ハジメテ と ハジメル こと

2014年01月29日 | 暮らし
新しい年を迎えて、友達とはじめて”お出かけ”したのが
谷中にある『朝倉彫塑館』でした。


館内は撮影禁止なので、残念ながら写真はこれのみ。


年末?年始?のTV番組を観て
以前、ココに行った事があったのを思い出したのです。

1928年に完成したこの建物は1986年に台東区に移管され、2001年に国の有形文化財に。
その後、修復工事と耐震補強が行われ、昨年リニューアルオープン!されたそうです。

以前私がココを訪ねたのは、20年ほど前。
思い起こせば、彫刻、建物関係が好きな先生に案内されて
朝倉さんという方が、どういうお方なのかも知らずに
スリッパで、木造の冷たい階段をよろよろしながら上り、
いくつかのブロンズ像を見て廻った・・・ような・・・記憶が。

でも、私の その思い出より建物が立派で大きいような?
隅々見学した後には、本当にココに来た事があったのか、
もしや 怪しい思い込みでは?と心の中でグルグル@ぐるぐる@

しかし、出入り口のたたき部分の 丸太が埋め込まれているようなデザインに
確かに見覚えがあり、やはり記憶は間違っていない、と
一人でホッと胸をなでおろしました・苦笑

どうしてこんなに、あーでもない・・・こーでもない・・・と考えてしまったか、というと
それは、あまりにこの建物が個性的で面白く、素敵がちりばめられていたからなのです。
コレを観たら そう簡単には忘れられない! ものだったからです。
勿論、建物の中にある彫刻作品や、朝倉氏のコレクションも興味深いものがいくつもありました。

ちょっと気になっている方がおいでなら、ぜひお勧めします・笑
*現在の朝倉彫塑館では、スリッパや素足での見学は制限させているようです。
 よって、必ず靴下着用なのですね。
 足元が冷えるこの季節は重ね履きする厚手の靴下をお忘れなく。

::::::::::::

そして先日、ビオラを買いました。
ビオラは過去に何度も育ててはアブラムシの大量発生にやられ
しばらく遠ざかっておりましたが
駅前で とっても安く売られていたので そんな苦労も忘れて選んでしまいました・苦笑



久しぶりに ビオラはじめます。
まだ小さいので、ブーちゃんに見守ってもらいましょう。
アブラムシには効果ないかな~~~


どんど焼

2014年01月14日 | 暮らし
1月11日は鏡開き。

私 この日に できれば必ず行いたい事が二つあります

一つは おしるこを食べる事。
一つは お正月の松飾をかたづける事。

おしるこは、過去には餡の用意を忘れて羊羹を煮とかし
強引に 甘~いおしるこを食べたこともありましたが(苦笑)
今年は早い時期から レトルトパックの餡を見つけて その日を待つばかり、でおりました。

松飾・・・といっても 我が家は玄関の扉にフックで吊り下げる”飾り”と
部屋に生けた松の枝が少々・・・なのですが
それでも いきなりゴミ袋に入れるのは憚られるので
できれば 神社のお焚き上げに加えていただきたいと 毎年思っているのです。

しかし
以前住んでいた地区の神社では、その神社が発行したもの以外は松の枝も受け付けてもらえませんでした
(たぶん 神社の敷地が狭く、住宅街の中にあるのがその理由なのだと思われます)
この町の神社は ホームページを見ると どうやら我が家の”お飾り”も大丈夫な様子。

1月12日が『古札奉焼祭』(どんど焼)ということで 行ってみました

境内に入ると ちょうど神主さんが 式をはじめられる所
(思いがけず)厳粛な雰囲気に背筋を伸ばして式の進行を拝見しました

ブロックの囲いの中に積み上げられたお札や注連縄に火がつけられると
あっという間に炎が大きくなり その後、どんどん焚かれるものが追加されていきました
社務所の前では 甘酒の振る舞いがあり、その横にはお餅も用意されています



すぐに帰るつもりでしたが せっかくなのでお餅も炙らせて頂きました
初めてのどんど焼体験です・笑



細い竹竿の先に お餅を刺して炎にかざすのだと思っていたら
竿の先には小さな四角い金網が下げられていて そこに頂いたお餅を乗せます
何と言うのか、金網がおままごとみたに華奢で とても可愛らしくて
楽しかったです

お餅は 偶然隣り合わせた女性の網に便乗させていただいたのですが
竿を持って 一歩火に近づいただけで 体感温度は何倍にも感じて 
顔にあたる炎がとても熱くて長くは持っていられません(驚!)
結局、『私は大丈夫ですよ』と仰る方に いい具合にお餅を焼いてもらいました・苦笑

今年一年の健康を願って 家人とこのお餅を頂きました。

新年早々 初めて体験したどんど焼♪
わくわくドキドキの愉しいスタートになったような~気がしています。
  

年の初め 、 七つのコトバ

2014年01月07日 | 暮らし
クリスマスの飾りを提げた小枝の写真を撮ったきり 
パソコンから遠ざかって 
そして年を越しました。

あけましておめでとうございます

”言い訳”みたいに今年のブログをはじめてしまいましたが
それもまた 今の自分、ということで。
はじめてみました。

新しい手帳は 
お気に入りの紙ナプキンをカバーの中に入れて、
更にペン挿しを貼り付けたら 一気に落ち着いた感じになって 馴染みました・笑 

手帳を広げて、新しい年に向けた心持ちを書きとめようと思いつつ
なかなか ソレが開けずに7日経ってしまいました 
 
そして、カレンダー
家で使っているのは『草暦』と
姉からお年賀としてやってくる 『星野富弘詩画集カレンダー』なのですが
今年は新たに ハルカゼ舎さんの『日めくり』が加わりました。

元旦から一枚づつめくるのを 楽しみにしていたのに
それを忘れていたコトに気づいたのが5日で!
なんだか5日分の5枚を切り離せないまま めくっています。。。

今日は[七つのコトバを浮かべる日]とありました

懐かしい人の大事なコトバや
大切にしている言葉を 七つ思い返してみたいです

どうぞ 今年もよろしくお願いいたします。