まつかぜ日記

暮らしの中で思うこと

美術館の周り*四月の沖縄

2006年04月30日 | 沖縄
浦添市美術館を出て坂道を少し登っていくと
見通しの良い道の向こうに、木々に囲まれた赤瓦の建物が見えました。

なぜか気になり、急ぎ足で近付いてみると図書館でした。
静かでゆったりと風が通り抜けていくような場所。
こんな図書館に通ってみたいナァ、と何だかしみじみ思ってしまいます。



芝生の中には歌がありました♪




浦添のマンホールは立波と太陽。
笑っています。


浦添市美術館*四月の沖縄

2006年04月30日 | 沖縄
琉球漆芸の美術館・浦添市美術館に行きました。

沖縄の工芸品として良く知られている漆器ですが
街のお土産物店では赤や黄色の熱帯の花がドンと描かれた画一的なデザインしか見ることができず、正直な所心惹かれるものに出会ったことがありません。
でも、王朝時代から国内はもとより、海外交易に重要な役割を果してきた琉球漆器はもっと違うものではないのだろうか??そんな小さな疑問の答えを見つけに訪ねました。

せっかくの三日乗車券を活用すべく、ゆいレール・古島駅からバスを乗り継いで行く事にしました。
駅から外に目をやると「ふくふく」の文字が。
なんだか、いい感じに一日が動き出しているような気持ちになります。(笑)


バスを降りて、地図で道を確認。
誰が描いてくれたの?と訊ねたくなるような、ほのぼの手書きの地図。


美術館は外から眺めると何本もの塔が立ち並んだチョット不思議な建物でした。
(私は宮崎アニメの世界を連想してしまいました。)
中に入ると、思ったより明るく、こじんまりときれいです。

この日の常設展は「しあわせ文様」がテーマ。
中国から渡ってきた吉祥文の意味や時代背景が琉球漆器を通してを分りやすく紹介されていました。(無料の音声ガイドをお借りしたので、親しみながら理解できた気がします)
そして琉球漆器の堆錦、螺鈿、沈金、箔絵の技法や特徴、デザインの変遷が良く分りました。

かなり古い時代のものもありましたが、さすがに優雅で美しく緊張感をも携えたすばらしい器を鑑賞できました。

美術館2階には図書室もあり、特に沖縄の工芸、美術に関する本が充実しているようです。普段ではなかなか手に出来ないような大型本を窓辺の席でゆっくり眺めて、幸せな時間を過ごす事も出来ます。


現在の常設展は『琉球王朝文化の華-漆芸-』(10月1日まで)
企画展は『沖縄と濱田庄司展』特別展示 壺屋の三人衆展(5月21日まで)です。
黄金週間を中心に企画展に関わる沢山のイベントが予定されているようです。
。。。あぁ、行きたかったです。。。

そして、漆芸とは特に関係はないのですが~
美術館一階の喫茶「花うるし」でお昼を食べました。(笑)
店前の軽食・ケーキセットの文字に特別な期待を持たずに入りましたが
“お試し期間中”の花うるし定食は、ざっと数えただけで20品目の食材を使った、とても健康的で美味しいお食事でした。
内容は…根菜の煮物、焼き魚、オムレツ、クーブイリチー(昆布の炒め煮)、苦菜と豆腐の和え物、おそば入りお澄まし、お赤飯または白飯。
前日の花笠食堂に続きここでもお赤飯が選べるというのでチョット気にかかり、お店の方に伺った所
沖縄の家庭ではお赤飯が日常的に炊かれているのではなく、昨今の健康志向に応えてお赤飯も用意しているのだそうです。
なるほど~、気持ちもお味もやさしいお店です。

*ちなみに花うるし定食は5月からメニューが変わるそうです。



入り口付近には幾つものシーサーがおります。

四月の沖縄

2006年04月25日 | 沖縄
4月15日から17日までの間、沖縄に行ってきました。
これまでの沖縄の旅と同様に、万全の天候と言う訳には行かず…初日は雨。
しかも、結構寒い。。。持参した唯一の長袖Tシャツがありがた~く感じる旅の始まりとなりました。
例年のこの時期には半袖の服でOKなのに、この気温の低さは珍しいそうです。地元の方が『梅雨も早いかもね?』と仰っていました。

今回の旅の予定の殆どは那覇市内とその近郊をひたすら歩くと言うもので(苦笑)
空港に着いて、まずはゆいレールの三日乗車券を購入。
この乗車券、開通当初より値下げされていて、更に文化施設の入場料が安くなるサービスもあります。


まずは壷屋へと行きたい所でしたが、羽田を立つ前にササっと食べた空弁・みち子さんの鯖寿司だけではどうにも落ち着かず、遅い昼食(2回目)を取るべく平和通りへ入りました。
*↑みち子さんの鯖寿司、人気と聞いていましたが普通に売店で買えました。脂が乗っていてなかなか美味です。

懐かし~い感じの大きなショーウィンドウに誘われて創業38年沖縄風家庭料理・花笠食堂に入ってみました。お店の中は私達のような観光客から買い物帰りの地元のお年寄りまで様々です。

沖縄の食堂のごはんはどこも充分な量があって、残さず食べ切れるか心配になるのですが、こちらもかなりの物でした!
定食の中ではライト級かも?と頼んだ「ポーク定食」でしたが、、、カリッと焼いたスパム(ポークですね)、ケチャップの乗った卵焼き、エビフライ、お刺身、沖縄そば、さらにモズク又はぜんざいが付いています。ご飯は白米・あずき(お赤飯)・玄米・カレー(!)の中から好きなものを選びます。
高校時代をついつい思い出したりしながら、美味しく頂きました。懐かしい家庭の味です。
お水代わりに出されていたのは、ほんのり甘いアイスティ。なぜか…
でも、私には子供の頃飲んでいたお砂糖入りの麦茶の味が思い出されるのでした。

満腹のお腹を抱え、ようやく壺屋へ。。。



でんでん虫と魚文。
この街を歩く楽しさにホッとする旅の一日目デス。

*冒頭の写真はアダンの実

お庭のめぐみ

2006年04月21日 | 手仕事のもの
モッコウバラが咲きそうだから遊びに来ない?と職場の先輩が声をかけて下さいました。
隣町にあるそのお宅は、物作り好きの素敵なご夫妻と私の憧れのお庭があります。
お家の中の、その作品や私の好きな所について(笑)一つずつ挙げていったら…
とても1日では終わりそうにありません。

お庭は計算され整然と季節の花が庭一杯に咲き乱れていると言うのではなく
昔の家の廃材なども利用して、ご主人が少しずつ手を入れていて
小さな畑やレンガの釜土、おたまじゃくしがギッシリ泳ぐ池もあります(汗)。
勿論、四季折々に楽しめる花や木々も周りに植えられあり、今はクリーム色のモッコウバラがこぼれ落ちそうな程蕾をつけています。それが終わると同じラティスの上には葡萄が茂り、実を付けるのだそうです。
そして予期せぬ所から、突然かぼちゃやお芋がなっている事もあるのだとか。(笑)
ご夫妻のあったかい人柄がそのまま表れているお庭だなぁと思います。

お土産には咲き始めた沢山のモッコウバラの他に
木の芽(山椒)の佃煮、蕗、芹、あしたばの新芽、月桂樹の葉を頂きました。全てこの庭で元気に自由に育っているものです。

夜には早速いただきました。美味しかった!
心も身体も新鮮なエネルギーを内に取り込む事ができた、ありがたい一日でした。



きもの で ベスト その2

2006年04月20日 | 作りました*再利用
先日作ったベストの全容を見てみたいと言っていただきました。

ありがとうございます!
恥ずかしながら、、、こんな感じです。
Aラインのロングベストです。

端の始末が大変そうだったので、二重仕立てにしました。
裏面は前見頃の切り替え無しの黒一色です。
ミドルヒップからの切り替え部分は脇を縫い合わせていません。

出来上がってみたら、ちょっと功夫(カンフー)チックになりました。(笑)