まつかぜ日記

暮らしの中で思うこと

味噌作り 2017

2017年02月28日 | お味噌

今年も どうにか寒いうちに お味噌の仕込み終えられました。

昨年は麦麹の"やや贅沢味噌"を。(まだ熟成中♪)

今年は玄米麹で、少しお塩を減量しています。

玄米麹 3000グラム+ 大豆 2600グラム+ 塩 1040グラム

今回は家人が”マッシャー隊”として参加してくれたので、ビニールの袋を使って手で潰し。

新規導入したマッシャーは登場しないまま仕込み完了。体力的にも余裕が残る味噌仕込み、となりました。

玄米味噌は、麹やさんの説明文では

『甘みは少ないが、コクがあり風味豊か。繊維質、ビタミン、ミネラル豊富。』とありましたが。

さて、どんな風に出来上がるのか?果たして無事に・・・?と

今年もまた、静かなるドキドキは続くのであります。

一昨年の麦味噌と、昨年の贅沢風麦味噌、そして今回の玄米味噌。

今年の冬位に三種並べて 味比べしてみたいと思っています。

 

余談ですがー。

数日前に大きな葉っぱを付けた大根を買ってきたので

葉の部分をさっと塩茹でして乾してみました。大きな葉っぱは、見事にピーンと真っすぐで、緑を残したままに乾き。

面白いので、食べてしまう前に写真をとっておこうと思っていたのですが。

大豆を4時間茹でている間に、部屋に取りこんでおいた 乾し大根の葉っぱが ふにゃ~っと曲がってしまいました。残念。

・・・で今は、揺らぐ海藻のような葉っぱに(笑)↓

 

 

 

 

 


箱根みやげ

2017年02月20日 | 手仕事のもの

箱根湯本のお土産

 

箱根といえば、はじめに(温泉ではなく)寄木細工を思い浮かべてしまうのは

幼い頃、父の車で行った旅の思い出の一つ

つづら折れの道の始まりに見つけた古いお店で、姉とお揃いの『からくり秘密箱』を買ってもらったからでしょう

寄木細工が、模様に組んだ木材の塊を薄く削り、貼ったものだと

はっきり知ったのは、その旅の後のように思います。

しかし私の秘密箱の模様は、そんな紙のように薄いものが貼り合わせてあるようには今も見えません。

 

今回、紙のように薄く削られたものを「ズク」と呼ぶのを知りました。

また、数種の色・形の木材を組み合わせた塊を削らずにそのままロクロで挽いたり、厚みのある板として使う

『ムク』と呼ばれる作りは、つい最近見るようになったと思っていましたが

昭和45年から始まった技法だそうです。

今回の旅の土産は、ムクの箱と ちもとさんの『湯もち』、そして茶櫃。

茶櫃は桜材(たぶん)その中に、茶筒、急須、茶碗二つ、茶卓二つが収まります。

マッチ棒と並べると~ このような大きさ↓

小さいながら、『ムク』の作りです・笑

*茶筒と急須の蓋は外れるのですヨ♪


中はカスタードクリーム♪

2017年02月13日 | 暮らし

約1年半ぶりに家人が帰ってきました。

・・・正確に書くと、単身赴任先からほぼ毎週帰宅していたので

帰ってきた、というのとは少し違うかも?ですが。

単身赴任を終え、家に帰ってきました。

そして、先日の休日は誕生日ということで、もろもろ…含めて「お祝い」の

丸いケーキをお願いしてみました。

好きなイラストを全面に描いていただけるサービスもあって、『どんな絵を?』と尋ねられドギマギし・笑

もとより、そんな用意は無いですし、本人もオトナなので、クッキーにメッセージを書いていただきました。

あとは、フルーツたっぷり~で☆

このお店では、外側のクリームは、生クリーム、チョコレートクリームどちらか。

中のクリームは、生クリーム、チョコレートクリーム、カスタードクリームの中から一つ選べるのだそうです。

昔、私は生クリームが苦手でした。

大好きなカスタードクリームで飾られたバースディケーキは無いものか?!と

心から真剣に願っていた子供でした。

ケーキ屋さんから、カスタードでも・・・と聞いてドキドキしながら

ああ、あの頃の私に、教えてあげたい!!と思いました。

この日のケーキの中には、カスタードクリームに包まれた、いちご、オレンジ、キウイ、ぶどう、バナナ♪

美味しかったです。ごちそうさまでした♡