outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

濾過器清掃と体重変化

2023年01月18日 18時40分41秒 | 錦鯉水槽飼育

昨夜の体重測定で1キロの減量が確認できました。

朝食を抜いてますが、ヨーグルトと牛乳や豆乳で溶いた青汁カップ一杯とインスタントコーヒー一杯です。

これは今までの朝食と比べるとバナナ一本と食パン二枚、目玉焼きとサラダが減っています。

今までが食べ過ぎだったと思うんですが・・・・これだけ減らしてその後山を二時間半ほど歩くと腹が減ったり体力が落ちたりするかと思うと・・・・全くそんな事は無くて・・・腹の張りがない分楽に歩けています。

特に今日初めて体の軽さを感じて脚に来る負担が少なく気分よく歩くことが出来ました。

僅か1キロなのに・・・あと二キロ軽くなると去年の九月の巻機山や燧ケ岳、妙高山など10時間以上の山に登ってた時の体重に戻れます。

ただ夜も晩酌を日本酒で二合飲み・・・多量の肴、今日の場合だと最初に豆菓子一袋、おでん20個ほどに肉と豆腐と野菜の鍋を椀に一杯を食べてますから・・・・満腹です。(でも今まではその上に大茶碗大盛り一杯のご飯を食べていました)

ただ六時までに終えてるので・・・明日の昼食迄に17~8時間空きます。

この「空き」が体調が良くなったと感じられる事に繋がってるような気がします。

現在はまだまだ食べ過ぎなので特に晩酌の肴はもう少し減らす方向に考えています。

とりあえずの目標は70キロ、最終的に68キロ位を維持できればと考えていますが、68キロはヨットで世界を回っていた2000年頃までの体重でその後は徐々に増えて73から78キロの間を行ったり来たりしています。

さて午後ですが久し振りにロードスターRFを出して軽く洗った後少し乗ってみました。

化学物質過敏症の私は室内の皮シートなどから出る化学物質に反応して新車を買って(2017年3月)からすでに六年になるんですが・・・今もオープンにしないと息苦しく痰が絡みます。

ただ今日乗ってみて・・・随分化学物質の発散が減ってると感じたので・・・・乗れる日は近いと喜んでいます。

その後・・・錦鯉の水槽の濾過器の掃除を去年の10月8日からしてないので・・・最近少し濁りが気になっていました。

九つの水槽に濾過器は全部で34個ありますから・・・・

それを取り出して各濾過器を二度洗いすると・・・朝から掛かって一生懸命しても一日では出来きれません。

そんなんで・・・先日一つのプール水槽の八個は終わってるので・・・・今日は小さい水槽四つの11個を洗いました。

予想以上に汚れていてびっくり、このまま放置してたら病気が出る位に汚れていました。

残る濾過器の掃除は・・・結構体力が要って疲れるので二日に分けてしようと思っています。

錦鯉もこの飼い方では歳をとるとなかなか大変です。

明日は同窓生と太龍寺山に行く日ですが・・・少し自信がついてきています。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナワクチン接種証明書 | トップ | 太龍寺山と食べ過ぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

錦鯉水槽飼育」カテゴリの最新記事