outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

豊作の柿と買い物

2023年10月11日 17時26分01秒 | 錦鯉水槽飼育

飲み過ぎの体調はほぼ元通りになっています。

今年はどこもでしょうが柿が表年で大豊作

我が家には次郎柿と吊るし柿用にと買った渋柿の木があります

それ程大きな木では無いんですが・・・今なをこの様に大量の実をつけています

左側が次郎柿で右側が渋柿なんですが・・・・

この渋柿が大問題で吊るし柿用に買ったのに、熟れて熟柿になってしまうんです。

そうなると次郎柿も熟れてるし、熟柿は食べないといけないしで…毎日私と美由紀が四個づつ食べていますが・・・大きな柿を四つも食べると常に満腹状態。

しかし二人で8個食べたら消費出来るかと言うと・・・毎日20個は熟れる日がもう半月も続いていて・・・・

食べきれない次郎柿は冷蔵庫へ入れて少しでも長持ちするように保管

熟柿は冷凍庫に入れて凍らせて・・・翌年の夏にアイスクリーム状になったのを食べるようにしていますが・・・・

まだ150個は木に残ってるから・・・柿は大好きなんですが気も重いし胃にも重い、冷蔵庫も冷凍庫もどんどん占領します・・・

話は変わって錦鯉は年によって多少違いますが、気温が下がる11月の中旬あたりから一日一回にして量も半分にとエサを減らすのでエサは少なくて良いんですが・・・

12月12日から3月28日まで世界一周クルーズ船に乗るので・・・

その間また近所の人にエサをやって貰うのを頼まなくてはなりません。

一日にやる量は夏の山旅の時から比べると三分の一以下なんですが・・・足りなくなると困るので多めに準備しておこうと・・・

今日ビッグへ買いに行きました

キョーリンの中粒、4キロ袋が二つと8キロ袋を一つ買ってきましたが・・・・ロシアのウクライナ侵攻以来約4割以上上がっています。

隣の奥さんはエサ代が上がったから半分しかやってないと言うけれど・・・・そんな位値上がりしています。

世界一周クルーズに行く為に必要な書類を書いたり、コピーしたり、美由紀は診断書が必要との事で病院で検査を受けて・・・診断書を貰って来てたので・・・

やっと全て揃って送れるようになりました。

もうあと二か月で出発ですが・・・二人とも全く気乗りしてなくて・・・・

と言うのは私達は自分が好きなようなスケジュールでしか旅をしてませんから・・・・この様に不自由な制約ばかりの旅は考えれば考える程つまらないとしか思えません。

しかし一度は経験しておいてもと申し込み、今年のスケジュールに組んでしまったから行きますが・・・・100日以上の制約された生活に耐える事を考えると・・・これも気が重いです。

仕事をやめて35年、本当に好き勝手に生きて来てますから・・・・自分でも持て余すほど我儘で困ります。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 75歳の比類なき馬鹿者 | トップ | 落ち鮎コロガシ漁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

錦鯉水槽飼育」カテゴリの最新記事