外食と言えば「回転ずし」が7割でラーメンが一割、中華が一割でその他諸々が一割と言う我が家ですが・・・
珍しく今日は先日から予約してた県南の美波町山河内駅前にある古民家を改造した極めて隠れ家的なフランス料理店「ラトリエあべ」に行きました
一人5000円のコースを頼んでいたんですが・・・
本格的で料理に向き合うシェフの心意気を感じる素晴らしい料理でした
しかし70歳の殆どボケてる田舎者ですから一つ一つの料理を説明してくれても・・・
何にも覚えていませんがその時々には・・・なるほどこんな料理法もあるのかと驚きながら味わって食べました
全てが手が込んでいて目で楽しめるだけでなく非常に美味しく大満足でした。
覚えられないので写真だけは写してきましたので・・・出てきた順にアップします
イセエビもこんなに美味しく食べた事はありませんでした
フォアグラも
これがまたうまい磯魚の王様あこう・・・半生の調理が絶妙でした。この残り汁にこだわりのご飯をまぶして食べるのですが・・・これもうまい
この肉はおいしかったな~・・・
そしてデザートが・・・次々と
この他に自然酵母の焼きたてパンとフランスの高級チーズ、こだわりのご飯
紅茶(コーヒーと選択)と番茶が出てきます
僕はグラスで赤ワイン、美由紀はリンゴジュースを頼みました
完全予約制(電話0884-77-3755)で昼と夜、テーブルは二つしかありませんが一つのテーブルに最大6人?掛けられるように思います。
勿論二人でも大丈夫です。
これだけの料理が5000円で食べられるなんて・・・きっとそう思うと思います。
是非機会があれば行ってみてください
さて僕は家に戻って昨日に続いて新しく増設するプール水槽用の濾過器作り
昨日一枚だけ巻いていた濾過用のサランロックを重ね巻
これを上下から挟んで抑える100円ショップで買った水切り
それの片側を上から抑えるので塩ビが入るように穴を開ける為に印をつけました
6個の濾過器を作る予定なので・・・6つに印をつけましたが・・・寒い所でジクソーで切るとプラスチックが割れる事があるので・・・暖かい日に暖かい場所で切ろうと思います。
ここまでしたら学校の一つ後輩だけどいつも世話になってる竹田氏がボルネオ旅行前からですから・・・3~4か月ぶりに寄ってくれたのでキャンピングカーの中でお茶をして・・・
最近の出来事を色々話してくれました。
トレイルランに土曜日に走った事や水泳のスピードの事、二人の子供の事など・・・
僕は三百名山の事や野鳥の話をしました
竹田氏とは家は遠く離れていたし、小学校も学年も違ったけど(中学校は同じ)・・・彼は優等生で僕は劣等生でしたが子供の頃から意識して知っていたのに機会が無く・・・二十歳を過ぎてから親しくなり、それからは結婚してもずっと絶える事無く家族で行き来してる友達です。
この様に長く付き合ってくれる人達のお陰で楽しい人生が送れます。有難いですね
明日は・・・もう一人・・・1970年代に手を取り合って移民船ブラジル丸で初めて海外に行った岐阜の友達が来てくれます