goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

サンダカン側の野鳥の4

2018年12月09日 20時10分22秒 | ボルネオ島野鳥撮影旅

今日のセピロック公園は土砂降りの雨で止んでる間は少ししかありませんでした。

この土砂降り雨は太平洋の孤島パルミラ島のスコールを思い出しましたが、そんな雨が長く降ったので大災害でも起きるかと心配しました。

どれ程の雨か良く写真見て下さい。本当に世界が滝の中状態でした。

そんな中美由紀と二手に別れて探鳥しましたがお互い雨宿りばかりでほとんど成果無しでした。

クビワヒロハシが「ばんざーい」してるのが写せたからよしとしましょう。

次の日曜の夜は家なので野鳥の話も今週限りですからご辛抱下さい。

ボルネオ滞在中に写せた写真を全部アップしようとすると、簡単に一枚づつ多目にアップします。

見にくい写真もありますがご勘弁下さい。

最初はジャワハッカです。コタキナバル側では真っ黒のハッカチョウでしたがサンダカン側はジャワハッカです。

ボルネオ島にカラスは少ししかいませんが日本と違うスンダガラスです。

次は背中の色が識別しやすいホオアカコバシタイヨウチョウです。

次は目玉が白いカンムリオリーブヒヨです。

小さい上にちょこちょこ動くコアカメチャイロヒヨです。

最後に続いてですがこれも小さいから「小」が付くコベニサンショウクイです。

オスは

メスの背中や腰が赤いのが特徴です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする