大江戸散策徒然噺 Introducing Japanese culture and history

豊かな歴史に彩られた日本の文化と歴史を紹介

日本の心・九段靖国の杜の桜

2013年03月22日 18時53分42秒 | 千代田区・歴史散策
千鳥ヶ淵からはちょうど靖国通りを挟んで反対側に我が国の英霊を祀る靖国神社の杜が広がっています。

靖国神社「神門」と桜

まずは大鳥居から参道を進むことにしました。広い参道の両側にはこの時とばかりに屋台のオンパレード。

大鳥居と桜
参道の屋台と桜

さすがに内宮に入ると屋台は姿を消し、やっと神域が近くなってきたことを実感します。
そして大きな菊の御紋章の神門の向こうに満開の桜が見えてきます。神門をくぐると拝殿前広場は一面の桜の花で埋め尽くされています。靖国の標準木もすでに満開です。

靖国の桜
靖国の桜
標準木
遊就館と桜
到着殿と桜

参集殿前を進み、遊就館を右に見ながら靖国の一番奥にある神池へと向かうことにしました。神池へつづく道筋にも満開の桜が現れます。

靖国の神池

神池周辺にはそれほど多くの桜の木はありませんが、見事な枝垂れ桜は枝いっぱいに満開の花をつけています。

神池の桜
参集殿脇の桜

靖国という日本人にとってはたいへん重要な場所に咲く桜は、ほかの場所でみる桜とは趣を異にします。
観桜を終えて、改めて拝殿で我が国の護国を英霊にお祈りしました。

新緑の江戸城・田安門と清水門を訪ねて~江戸城・北の丸界隈~
大江戸桜だより・靖国の杜の桜(4月6日現在)
新緑の靖国の杜で「零戦」の雄姿に対面





日本史 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

お城・史跡 ブログランキングへ

感動!感嘆!感激!九段・田安門と千鳥ヶ淵の満開の桜

2013年03月22日 18時00分29秒 | 千代田区・歴史散策
昨日に引き続いてお江戸の花見の名所巡りに出かけました。

隅田川墨堤、上野の山がほぼ満開を迎えているのであれば、当然皇居周辺の花見の名所である田安門から千鳥ヶ淵の桜も今が盛りと咲き誇っているに違いない、と早速出かけました。

地下鉄九段下駅の改札を出ると、もうたくさんの人の流れが千鳥ヶ淵へと向かっています。

地上出口に出ると歩道は人、人、人の大混雑。ちょうど専修大学の卒業式が終わり、たくさんの学生さんがその混雑に加わり人を見に来たのか、桜を見に来たのかと戸惑うばかりの賑わいです。

混雑をかき分けて、田安門への入口にくると、誰もが知ってる「牛ヶ淵」の観桜の名所に辿りつきます。お濠端に広がる満開の桜にまずは感動! 
毎年訪れる場所なのですが、いつ見ても素晴らしい光景です。

九段・牛ケ淵の桜
九段・牛ケ淵の桜
九段・牛ケ淵の桜
田安門の桜

後ろ髪を引かれる思いで靖国通りに沿って千鳥ヶ淵の桜並木へと向かうことにします。
靖国通りに沿ってつづく桜並木もすでに満開です。

品川弥二郎像と桜
靖国通り

ものすごい人出を予想していたのですが、平日にもかかわらず千鳥ヶ淵の遊歩道入口からラッシュアワー並みの人混みです。

千鳥ヶ淵遊歩道
千鳥ヶ淵

遊歩道入口からも遥か彼方までつづく桜のトンネルを見ることができます。歩を進めていくにつれてお濠を挟んだ向こう側の斜面にまるで白い絵の具を吹きかけたような淡い色合いの桜が咲き誇っています。

千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵の桜は遊歩道側とお濠の向こうの桜を同時に楽しめる良さがあります。
さあ!明日の土曜日は是非、千鳥ヶ淵へお出かけください。

幕末流行の今だから、やっぱり桜田門!【お江戸・幕末桜田の門】
目立たないけど、それなりに癒される御城の御門跡【お江戸日本橋・常磐橋御門】
外桜田門を望む幕末大老・井伊直弼屋敷跡を探訪~そこは永田町1丁目1番地~





日本史 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

お城・史跡 ブログランキングへ

お江戸日本橋の袂の桜も満開

2013年03月22日 10時55分00秒 | 中央区・歴史散策
お江戸の昔から五街道の起点として賑わう日本橋の袂に植えられている2本の桜が満開の時期を迎えています。

乙姫広場の桜
乙姫広場の桜
乙姫広場の桜

1本は「乙姫広場」、もう1本は橋を渡り交番が置かれている広場にあります。双方ともに今を盛りと満開の花をつけています。

交番前の桜

思い起こせば昨年は日本橋から品川への東海道五十三次街道めぐりの初日にここ日本橋の桜は満開を迎えていたのですが、調べてみるとなんと4月7日のことでした。それを考えると今年の満開日は昨年に比べて2週間以上も早いことになります。

日本橋の橋の付近には2本しか桜の木がないので、道行く人もそれほど興味を示さないのかもしれませんが、日本のすべての街道の起点である日本橋に艶やかな装いを演出する桜花に愛おしさを感じる一瞬です。

日本銀行前の桜
日本銀行前の桜

そして中央通りを三越方面へと進み、中央三井信託銀行の角から常盤橋の日本銀行へとつづく桜並木も美しい花を咲かせています。

私本東海道中膝栗毛~お江戸日本橋から壱番宿品川之巻~(其の壱)
私本東海道中膝栗毛~お江戸日本橋から壱番宿品川之巻~(其の弐)





日本史 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

お城・史跡 ブログランキングへ

「花の雲 鐘は上野か浅草か」~上野の山の桜はほぼ満開~

2013年03月22日 10時18分28秒 | 台東区・歴史散策
くっきりと晴れ上がった空を背景にまるで白雲のように満開の桜が咲き誇る様子を詠った芭蕉翁の俳句です。

彰義隊墓と桜

そんな光景を実感できる上野の山へと向かうことにしました。平日とはいえさすが桜の名所である上野は日本人はもちろん、さまざまな言語が飛び交うほどに外国人が日本の春を楽しんでいます。

石段をのぼり西郷さんの像が立つ高台へと進むと、前方には一面の桜の雲が現れます。まさに早すぎる見頃を迎えた上野の桜が迎えてくれます。

清水観音堂脇の桜

清水観音堂の前の鮮やかな色合いの桜も今を盛りに咲き誇っています。
観音堂の舞台からの眺める桜並木も見頃を迎えています。

観音堂の舞台から

上野の山を代表する桜並木がつづく緩やかなスロープへ降りてみると、人人人で溢れ返っています。

上野桜並木
上野桜並木
上野桜並木

満開に近い桜の花を眺めながら、東照宮へと向かいます。

鳥居から参道にかけて屋台が軒を連ねています。上野の山ではもっとも趣のある東照宮参道に無粋にも屋台が並び、せっかくの桜の花が屋台の屋根で隠れてしまいます。

五重塔と桜
参道の桜
燈籠と桜
五重塔と桜
枝垂れ桜

参道からその屋台越しに五重塔と桜のコラボレーションをほんの少し楽しむことができます。

このあと、芭蕉の句で詠まれた上野の山の「時の鐘」を見ながら、再び上野駅へと通じる長いスロープへと進みます。

時の鐘

スロープから見上げると清水観音堂と満開の桜の美しい光景に出会うことができました。

清水観音堂

週末にかけて好天がつづく予想です。急がないと桜の見ごろを見逃してしまうかもしれませんよ。

猛暑の中の浅草四万六千日御祈祷礼~浅草寺ほおづき市
浅草寺僧坊・伝法院庭園の枝垂れ桜も満開ですよ!
浅草観音・浅草寺~納めの観音ご縁日・羽子板市~
今日は浅草・浅草寺のほおづき市~四万六千日のお縁日~
またまた浅草浅草寺・年の暮れ歳時記~納めの観音、羽子板市の盛況~
初冬の浅草金龍山「浅草寺境内」~黄金と朱の絶妙な色景色~
めったに見られない!浅草浅草寺の寺宝「大絵馬」と伝法院庭園の拝観
お江戸淺草歳の市~お江戸の風情「羽子板市」の賑わい~【淺草浅草寺境内】
お江戸といったら浅草、浅草といったら今や人種のるつぼの国際的観光地【何度来ても飽きない浅草】





日本史 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

お城・史跡 ブログランキングへ

浅草寺僧坊・伝法院庭園の枝垂れ桜も満開ですよ!

2013年03月21日 18時22分09秒 | 台東区・歴史散策
隅田川墨堤の花見を終えて、ついでに雷門そして仲見世を歩いていくとなんと今日21日から伝法院庭園の一般公開の案内がでていました。

伝法院の庭から

この伝法院は浅草寺の僧坊で普段は一般公開はされていません。特別な時期、期間限定でお庭が解放されますが、入園料は大人一人300円です。

以前もこのような機会に恵まれ異なる季節に入園したことがあるのですが、春の一般公開は初めてなので、とりあえず入園することにしました。

浅草寺境内にありながら、喧騒から隔絶されたような静かな雰囲気はここが浅草の中とは思えないくらいです。

お庭に至るまで浅草寺の寺宝を展示する会場の中を巡ります。これは以前見たものとまったく同じなので簡単にスルー。そして静かな雰囲気を漂わせるお庭へと向かいます。

以前は私の記憶では秋口に入園したような気がします。秋の庭園の趣もいいのですが、春と言えばやはり「桜」です。庭に入るとまず迎えてくれるのが見事な「枝垂れ桜」です。ほぼ満開に近い枝垂れ桜は僧坊の建物にマッチして風情を醸し出しています。

枝垂れ桜
枝垂れ桜
枝垂れ桜

お庭の池の水も春の陽射しに映えて、どことなく柔らかい表情を見せています。



回遊式庭園のこのお庭は池の反対側から見る僧坊の光景はまるで絵葉書のように美しいものです。
満開の枝垂れ桜を従えた僧坊の背景に五重塔とスカイツリーが聳えています。

庭園俯瞰
庭園俯瞰

尚、伝法院の庭園の一般公開は5月7日まで行われています。



春の装いから新緑が美しい5月まで楽しめますので、是非行かれてみてはいかがですか。

猛暑の中の浅草四万六千日御祈祷礼~浅草寺ほおづき市
浅草寺僧坊・伝法院庭園の枝垂れ桜も満開ですよ!
浅草観音・浅草寺~納めの観音ご縁日・羽子板市~
今日は浅草・浅草寺のほおづき市~四万六千日のお縁日~
またまた浅草浅草寺・年の暮れ歳時記~納めの観音、羽子板市の盛況~
初冬の浅草金龍山「浅草寺境内」~黄金と朱の絶妙な色景色~
めったに見られない!浅草浅草寺の寺宝「大絵馬」と伝法院庭園の拝観
お江戸淺草歳の市~お江戸の風情「羽子板市」の賑わい~【淺草浅草寺境内】
お江戸といったら浅草、浅草といったら今や人種のるつぼの国際的観光地【何度来ても飽きない浅草】





日本史 ブログランキングへ

神社・仏閣 ブログランキングへ

お城・史跡 ブログランキングへ