TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

山中湖合宿最終日(1891)

2010-08-17 23:31:29 | tennis
 山中湖合宿最終日が終了しました。今日は朝練ではNコーチのきびしい練習で、みんなやや殺されたあと、午前中は宿のコートでマッチ練習。午後は少し宿から離れたコートへ移動してマッチ練習の続きをしました。午後、コートを移動してからは、気温が上がり日差しも強くなり、日陰も少なくて、熱射病が心配でしたが、なんとかみんな大丈夫そうでした。

 今日の試合は、レベルが一番高いチームのリーグ戦だけは2セットマッチ、ファイナルスーパータイブレーク(10点先に取ったほうが勝ちのタイブレーク)とし、それ以外の下のグループ4グループはすべて、2セットマッチ、ファイナル普通のタイブレークとしっかり説明して試合を開始したにもかかわらず……。
下のグループで3人ほど出てしまいました。
セットオールになって間違ってスーパータイブレークをやってしまい負けたのですが、7点は先に取っていた…つまり、ルールを知っていれば勝っていたわけです。
本当の試合だったら、泣いてしまうような事件ですよーーーー汗。

 今回の合宿は、最終日のころには全員、微妙なアウトのボールマークを丸で囲むという技術がとても上達し、私的にはとっても満足です。本当に3年生くらいの子までしっかりできてました!!!!
































 ネットの張り方や、ブラシの掛け方、ラインのはき方などなど、いろんな知らない事を勉強するチャンスがあって、とっても勉強になる合宿でした。ぜひ、毎年続けていきたい、すばらしい合宿です。

 参加したジュニアのみなさん、コーチのみなさん、ご父兄のみなさん、本当にありがとうございました。
岐阜組は家に着いたかなぁ??


全日本ジュニアも、ついにすべて終了しましたね。関係者のみなさま、お疲れさまでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山中湖合宿2日目(1890) | トップ | 全小視察(1892) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

tennis」カテゴリの最新記事