神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

小椋神社

2015年07月31日 | 滋賀県

滋賀県大津市仰木4丁目


滝壺神社を後にして、次は小椋神社に向かう。
小椋神社は、私が神社巡りをしようかと考え出した頃に訪ねたことがある。
この近所に住んでいる親戚に、「この辺りにいい神社はありませんか?」と訊ねると、ここへ案内してくれたのだった。 
当時の私は今以上に神社の知識も何も無く、ただ漠然と境内を歩き回っただけで記憶も朧気なのだが、いいところだなぁ、という印象だけは残っていて、いずれ再訪せねばと思い続けていた。

幸神社までは同じ道を引き返す。
暑さは変わらないが、今度は下りなので幾分かは楽になる。 
それにしても…家並の中を行くようになったのに、未だ自動販売機が見当たらない。
持参のペットボトルのお茶は残り半分ほどだ。
都市部に住んでいると、見回せば視界のどこかに自販機があるのが当たり前になっているが、いざ欲しい時に無いというのは皮肉なものだ。
とはいえ、私の子供の頃の風景は、こんな風だったな、とも思う。
ジュースなんて滅多に飲まなかったし、夏の炎天下、一日中走り回ってた。

幸神社から300メートル程で四つ角に出て、そこに山地神社というのがある。
幸神社よりも更に小さく、それでいて緑に覆われた小さな小さな空間に祠がある。
写真にするには難しいし、ここからは既に小椋神社の鳥居が見えているので、 そちらに向かう。



奥比叡ドライブウェイを渡ると直ぐに鳥居。
手前左手に参拝者用駐車場があるが、確か前回は無くて鳥居前に車を駐車した記憶がある。



鳥居前の風景はそんなに惹かれないけれど、赤い欄干の橋と拝殿が見えてくると、予想外に規模の大きな神社であることに気付く。



日が翳って赤と緑が静かになる。



手水鉢に蛙の置物、と思ったら本物の蛙だった。
もう少し近寄って撮ろうと思ったら逃げられてしまった。



拝殿の手前には数本の杉の大木があって、開けて明るい空間なのに、空気は厳かに感じられる。



左手に社務所があって、恐らくは神職の方が常駐されているようで、こういった場所は落ち着けないのが常だが、ここは何故か落ち着く。



拝殿は滋賀県でよく見かけるタイプのもので立派だ。



拝殿の先は同じ規模の社殿が並んでいて、小椋神社の主祭神は二柱なのかな、と思わされる。
左に見えているのは、初代一の鳥居とのこと。



右が大宮神社、左が若宮神社ということで、これらは本殿ではないようだ。
手前にあるのは湯立竃であるらしく、湯立神事が行われるのだろう。



社殿には、このような木製の狛犬が置かれている。
本殿を含め、大きめの摂社には全てあったと思う。



拝殿越しに鳥居方向を見る。



人が作ったものと、優勢な緑と大木の幹が融合するかのようで、本来、人は自然の中に溶け込んで生きていたのだ、なんて大袈裟なことを思う。
でも、人と自然が寄り添って創り上げられるものは間違いなく美しい。



目を転じれば、もっと緑優勢な一画が目に入る。
比較的新しい狛犬にはあまり惹かれないので、最初は摂末社の一つだろうなんて思った。



が、その先にある建築物を見れば、そこが本殿のある場所だと理解できる。



豊かな緑に包まれて、その格式を感じさせる建物はそこにある。



モミジの木が多くて、紅葉の時期はさぞかし美しいだろうと思う。



明かりの灯った石灯籠には「田所神社」の文字が見える。
小椋神社の社名は祭神である「クラオカミ」が訛ったものとも言われているが、いつしか田所神社と呼ばれるようになり、昭和20年に元の小椋神社に戻されたのだという。



瑞垣も美しい。
が、その外側に石造瑞垣という重要美術品に指定されたものがあることは、家に帰ってから知った…。



本殿は華美ではなく端正なものだ。



本殿への参道と平行する形で左右に道が続いているので、まずは本殿に向かって右側の道に入ってみる。
左に見える祠があるのみで、この先は水溜りのような池と、右に分かれて田畑の方へ出る道になっていた。



次に左側の道へ。



こちらは参道らしい趣で、摂末社が並んでいる。



緑深く、それでいてよく手入れされている。









変化に富んでいて、庭園のようなところもある。



奥宮である前回の滝壺神社には地蔵尊があったが、こちらもお地蔵さんや賽の河原まである。



参道奥には、最初に見た、大宮神社、若宮神社と同じような社殿がある。



こちらも同じように二社が並んでいる。
右が新宮神社、左が今宮神社らしい。
規模の大きな摂社は全て「宮」が付いているのには、何か意味があるのだろうか?



石段を上り切ると、この二社の隣に神明神社もあった。



ここもモミジが美しい。



参道を引き返す。
とても表情が多彩で、四季の変化も大きそうで、何度も訪れたくなるような神社だった。

この日の予定は、ここからあと二社訪ねるつもりだったが、暑さと体力的に厳しい。
それに、予定より時間が押しているので、二社回ると帰りの電車は夕方のラッシュに巻き込まれそうだ。
ちょっと勿体無い気もするが、ここから近い一社のみ立ち寄ることにする。



これは、その最後の一社に寄った後、再び小椋神社の前を通り、集落内の狭い道に入ってから現れた鳥居で、これが小椋神社の一の鳥居であるようだ。


撮影日時 150721 12時45分~14時
地図


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2015-07-31 22:06:49
なんて素敵な場所なのでしょう。
緑が豊かだと涼しげに見えますね。実際、街中より涼しいのではありませんか?
本殿が拝殿と繋がっていないのは、兵庫県の神社を見慣れた者には珍しく見えますね。
とても良い物を見せていただいて、すごく得した気分になりました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2015-08-01 06:51:40
>Junさん
ここは、神社好きの方なら殆どの人が気に入るんじゃないでしょうか。
比較的規模が大きいのに、とても落ち着ける場所です。
ちょうど曇っていたせいもあるんですが、
ここの撮影中、確かに暑さは感じませんでした。
撮影に夢中だったからかも知れませんが(笑
この拝殿の形状は滋賀県に多いものですが、
配置に関しては、京都でもこういった形態が多いので、
私には寧ろこちらの方が馴染みがあったりします。
得した気分になってもらえたら、私も得した気分です(笑
返信する
Unknown (mfk0127)
2015-08-01 15:48:15
綺麗な神社ですね…。
荘厳で立派であっても社殿はごく端正で、引き込まれるようです…。
自分は都心に住んでいるので、1番近い森を見つけるのも容易ではなく、こういった神社を探し回ってもなかなか巡り会えません。いつか近畿へ旅行した際のガイドブック代わりに、ここへまたお邪魔します笑
本当に写真がご上手ですね。伝えたいことが写真を見て一目瞭然なので感激です。hiro1jzさんの感性の豊かさに嘆息するばかり。自分が言うのもなんですが、どうかこれからも、末永く続けていって下さいね。
返信する
Unknown (Jun)
2015-08-01 19:39:22
こんばんは

今日は但馬へ遊びに行って来ました。
最初は神鍋の滝群を見るつもりだったのですが、滝に興味の無い相方が近道をしたら滝群をとばして道の駅まで・・・
仕方なく八反滝だけ見てきました。
水際のゴミに目をつぶって、それでもあの滝周辺の景色は羨ましいです。あんな別荘街に住みたい(笑

蘇武岳のトンネルを抜けて香美町へ行き、香住で昼食を取って、後は帰るだけのドライブでしたが(なにしろ但馬の山の中でも35度でしたから)、道中見える神社たちの魅力的だったこと・・・
参道は短いのですが、ちょうど太陽の位置が良いのか、木漏れ日が美しく、前を通り過ぎるだけでも感動でした。

久し振りの晴天の休日に満足しました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2015-08-02 08:57:43
>mfk0127さん
お久しぶりです。
ここはいいところなのでぜひ、とお薦めしたいところですが、東京のお方でしたか。
明治神宮とか、皇居とか、東京は都心に緑があっていいなぁ、
なんて大阪近辺の緑の少ない街に住む私は思ったりもします。
とはいえ、緑があっても都心は人がいっぱいですよね。
ちょっと足を延ばせば田舎があるのは関西のいいところかも知れません。
もし近畿に来られることがあるなら、このブログを役立ててください。
ガイドブック代わりになる品質は保障致しかねますが(笑

写真はまあ場所の良さと運みたいなものです。
伝えたいこと、というほど大層なことも考えていなくて、
ただただ綺麗な表情を撮りたいと思っているだけなような気もします。
それでも、何かが伝わり感じていただけるなら、撮った甲斐があるというものです。
この趣味は、多分ずーっと続けると思います。
見てくださる方がいるなら、不定期ではあってもブログも続けていくと思います。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2015-08-02 09:11:58
>Junさん
おはようございます。

おお、八反滝へ行かれましたか。
といっても私は行ったことは無いのですが、
なかなかスケール感のある滝ですよね。
あ、でもやっぱり、多少は汚れてるんですね…。

昨日の暑さは堪りませんでしたね。
但馬でも豊岡なんかは大阪より暑くなることもよくありますが、山中で35度とは…。
あの辺り、滝も神社もそこそこあって、魅力的な地域ですよねぇ。
車じゃないと、とても行けないのが悲しいところです。
正直、あまりに暑いので、曇っていてほしいです(笑
返信する

コメントを投稿