神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

雑多な写真17

2011年08月02日 | その他

約10ヶ月ぶりの雑多な写真です。

以前は数多くの場所に立ち寄り、その度に写真を撮っていたけれど、最近は行き先を絞ることが多く、雑多にまわす写真がなかなか溜まらない。
しかも現地に着いて、光線状態や風景が良くなければ簡単に写真を諦めるようになったので尚更だ。
これは決して写真に対する熱意が下がったわけではなく、寧ろ逆で、よりいい写真を撮るために選り好みが強くなったせいでもある。
写真は撮り慣れてくると、その場の光を見れば大体どのような写真が出来上がるかは撮らないでも判るので、ブログの記事にするかボツになるかも撮る前に判ってしまう。
だからまあ、ボツになると判ってるなら撮らずに他の場所へ、ということで、写真が溜まらない。
そういった意味で、失敗作は減ったし、そこそこ満足のいく写真は増えたのだけど、相変わらずその上が撮れない。
自分の中で70点の写真が最も高得点だとして、以前は70点の写真が300枚中1枚だったのが、今は50枚に1枚くらい撮れるようになったけれど、以前と同じく80点、90点は撮れないままという気がする。
たぶん、そこに辿り着くには何かが足りなくて、というか足りないのではなく欠落しているような気もして、そうなるともうこの上は無いのかなぁ、などと考え出すとちょっと気が滅入る。
まあ素人が楽しんで撮っているだけのことなので、さして真剣に悩む必要もないだろうし、その先に辿り着けたところで大したものでもないかも知れないけれど・・・。

上に挙げたような理由で写真が足りないので、今回はかなり過去まで遡って写真を拾い上げました。
というか、何処にも出掛けてないのでネタ切れの苦し紛れのアップです・・・。



大天井滝 奈良県吉野郡川上村高原
何だか物凄く撮りにくかった印象ばかりが・・・。
ここは曇りで緑いっぱいの時期がいいと思う。






八坂神社 奈良県吉野郡天川村南日裏
周りに民家やキャンプ施設があって落ち着けない。
でも大木が何本かあって、それなりに陰翳に富んだ風景を見せてくれた。



與能神社 京都府亀岡市曽我部町寺
ここへは二度訪れたが、とにかく写真が撮りにくい。
本殿の精緻な表情が、辛うじて少し出てくれた・・・ような気がする。






二社大権現 京都府宮津市新宮
真夏の太陽の下、大木が鳥居を包むように深い影を作っている。
日本の夏らしい情景の一つで、心惹かれるものではあるけれど撮るのは難しい。
境内はコントラストの強い斑状態で写真にならなかった。









藤社神社 京都府京丹後市峰山町鱒留
ここは道路沿いでありながらも、しっとりと苔に覆われた境内で、もっと淡い光で撮りたかった。
撮影を始めて間もなく、神社横の道路に軽トラックが停まり、何やらこちらを窺うような様子。
怪しまれてるのかなぁ、と思いつつ撮影を続行すると、20分後にパトカーが来た。
同じく神社横の道路に停まり、何やらこちらを窺う様子。
やましいことは何も無いので撮影を続行していると、問題なしと判断したのか、パトカーは去っていった。
たぶん、さっきの軽トラックの人が通報したんだろうなぁ・・・。
被害妄想では? なんて思う人もいるかも知れないが、余所者の滅多に来ない田舎では、時にそういうこともある。
三脚立ててカメラ構えてるのだから、見れば判るだろうという気もするが、地元の人にとっては、地元の神社を何故撮っているのか理解できないというケースもよくあるようだ。
素敵な神社だったけれど、何となく残念な気持ちが残ってしまった。






大穴持神社 奈良県御所市朝町
参道は傾斜が強い上にザラザラの砂地で、登ろうとしてもズルズル後退してしまうほど。
これではお年寄りの参拝は困難だし、土止めを兼ねた木の階段でも作ってくれたらなぁと思う。
一の鳥居に一番惹かれたのに、まともに撮れたのは二の鳥居のみ。





















若宮神社 兵庫県丹波市春日町山田
これだけの枚数を載せるのだから、一つの記事にすれば良かった気も。
とはいえ、これは2008年の撮影で、今さらだし・・・。
鳥居の先に、真っ直ぐに伸びる長い石段を見た瞬間、一気に惹かれたのだが、日差しが強く、思うように写真が撮れなかった。
最後の拝殿らしき建物には、こんな山里の小さな神社に珍しく神像があった。


まだ暫く出掛けられそうに無いので、次も苦し紛れの予定・・・。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2011-08-03 07:08:02
出勤時間が迫っているのに、素晴らしい写真を満載されて、もう!
ざっと拝見しただけですが、どれも美しいです。
夜、記事を拝読させていただきながら、写真ももう一度じっくり見ますね。
簡単な感想だけなので、このコメントのレスは必要ありません。
では。また!
返信する
雑多な感想 (Jun)
2011-08-03 21:33:59
こんばんは!
今朝はわざわざ書くような内容でもないのに書いてしまってすみませんでした。
あらためてゆっくり拝見しました。
二社大権現の鳥居を見たら、うずうずします。
最近、神社の社殿より鳥居が好きなんだなと、やっと自分の好みが定まってきました。
光の強さ、本当に大事ですね。
空が暗くて写真に撮ると白っぽくなってしまう写真をよく撮るのですが、上手な方が撮られるとそれも情緒があるのに、私のはただメリハリのない写真になってしまいます。
だから青空の日に出かけますが、明暗が強すぎるのも駄目ですね。

藤社神社の若葉ですか、あの緑の光り具合がとても印象に残ります。撮影する時刻によるのでしょうが、なかなかあんな光る葉っぱの姿にお目にかかれません。
かと言って、好みの光の角度になるまで待てるほど根気もないし。短気なのでしょうね(こちらの地方では「厚かましい」と言います)、パッと見て、パシャッとシャッターを押してお終い、と言うのが私の撮り方です。

通報はされたことはありませんが、やはり神社などの様子を見ていると、誰かに観察されている気配を感じることはあります。
だから、嫌なんですけど、これ見よがしにカメラを持っていることをアピールして、関心のないものを熱心に見ているふりをしたり(笑

街中の小径なども好きですが、民家は撮影し辛いですね。人がいない瞬間を狙って撮影しなければなりませんし。
それでコンデジを買ってもらったのですが、先日故障してしまい、修理に持って行くと新品と修理費が同じような価格だとか。
家人は即断で新品を購入したのですが、それがまたストラップを取り付ける部品が付いていない「欠陥商品」で、再びカメラ屋さん預かりで、次の新品が来るのを待っている状態です。
大きいデジカメもあるし、携帯もあるのですが、一番街中で使いやすいのは、やはりコンデジです。
早く撮影に出たいです。
返信する
Unknown (幽黙)
2011-08-03 21:46:51
藤社神社は懐かしいです
愚生が出掛けたときは
ちょうど氏子さん方が
雪囲いの設置に来られていたところで
いろいろお話を伺えました
あそこの本殿の扉が
伊勢の外宮から式年遷宮の際に
下げ渡しをされたものだとか
楽しかったなぁ

大穴持もいいですね~
ちょっと愚生の足では
無理っぽいかもしれない…

それに若宮神社
兵庫にいる間に
行ければ良かった…
返信する
あらま (era)
2011-08-04 00:12:06
丹後の海でもう少し引っ張ると思いきや久々の雑多
シリーズだ。行った事あるの藤社神社だけですね。
よく再現できているんですが嫌な話ですね。
カメラ見りゃわかるだろって感じですけどね。
他も雑多にはもったいないなぁ。若宮がとくに
もったいないですね。雰囲気抜群じゃないですか。
やはり山奥とか撮ると哲学的ですよ。

やはり車は加速です。適度に早い方が良いです
よね。アルピナはAMGみたいなもんです。これは
凄いですね。横にのってもわかりますよ。
トヨタのフニャは乗り心地重視の結果でしょうね。
カヤバも思ったより柔らかい感じですよ。

この時期にエアコンはまずいですよ。自分のエアコ
ンおかしくて先月直しましたよ。快適になります。
大山の奥宮は雰囲気ありますよね。行きたい。
16日の行動決まったら書きますんで合流できたら
しましょうよ。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-08-04 08:23:43
>Junさん
感想速報(?)までいただきありがとうございます(笑
二社大権現、気に入ってくださるのでは、と思っていたので良かったです。
私は鳥居の風景も好きなのですが、
この奥はどうなっているのだろう、と期待させる風景が好きなのかなとも思います。
私は基本的に曇りの日は空を入れませんが、
晴れた日は晴れた日で、被写体がよほど明るくない限り、
どうしても空は白くなってしまいますから、
どの程度、被写体を優先するかの兼ね合いが難しいところですね。

葉っぱがこういう風に輝くのは、
やはり斜めからの光が当たる時なので、
朝が夕方前ということになりますね。
ここでの撮影は16時半前後でした。
事前に参道や社殿の向きを調べて、
光の向きを想定して出掛けると、こういう状況に出逢える確率はぐんと上がります。

やはり男性のほうが通報されやすいだろうなぁとは思います。
あとまあ車をちょっといじっているので、
神社に似つかわしくないというか、まあ不審車に見えるんでしょう(笑
私もわざわざ判っているのに道を訊いたりして
目的を明確に示したりすることがあります。

私も海辺の家とか撮りたくなることが多いのですが、
やはり人目を気にしてしまいます。
ああいうのはコンデジで手早く撮ったほうがいいですね。
最近のものは、殆ど修理するなら買った方が得、みたいな状況ですね。
カメラなんかは、多少なりとも愛着のある道具ですから、
出来れば修理して使いたいものですが、それも難しいですね。
私は暑さで撮影に行く気力が出ないです・・・。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-08-04 08:36:55
>幽黙さん
藤社神社は道路沿いにあるので、地図で見ると参道が無さそうに思えるんですが、
幽黙さんのところで紹介されているのを見て、
丹後に行く時には寄ってみようと思っていたんです。
普通に接しられる状況であれば、
皆さんいい人なんでしょうけどねぇ・・・。
状況次第では排他的というか、
ちょっと悲しくもあります。

大穴持は私の好みで言えば鳥居だけ・・・。
参道はちょっと厳しいかと思います。
普通に杖が欲しいと思うような道でした。

若宮は兵主神社に行ったついでに寄ったんですが、
あまりに天気が良くて再挑戦、なのに二度目もピーカンで・・・。
まあ悔やむことも無いほど奈良は素敵なところですし・・・。

返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-08-04 08:54:12
>eraさん
丹後の海は二回で全部です。
結果だけ見れば、神社に全く寄らずに他の海に行ったほうが良かったかもですが。
カメラを見て、何を撮っているのか理解できないなら声をかけるなりしてほしいです。
こちらから車の中にいる人に挨拶しにいくのはヘンですし・・・。
私の中では、通報というのは結構ハードルの高い行為なのですが、
似の中には案外と簡単に警察を呼ぶ人が多いみたいで・・・。
若宮は勿体無いです。
また撮り直しに行こうかなぁ。

車の加速の良さっていうのは快感ですよねぇ。
エコの時代なのに、280馬力ターボ車から離れられない・・・。
アルピナとか一度乗ってみたいです。
トヨタのフニャ脚は、乗り心地重視の他に、
敢えてそうすることで、スピードを出しすぎないようにさせるため、という説も。
同じトヨタでも、ヨーロッパ仕様とかだと、
逆に高速域で安定するようなセッティングがされているみたいです。

エンジンの異音だと思ったら、
どうもエアコンのベルト関係が音を発しているみたいです。
エンジンが壊れるよりマシですが、やはり修理に出さないと・・・。
16日の計画、決まったら教えてください。
あまり時間は取れないかも知れませんが、
ぜひ一目でもお会いしたいと思います。
返信する
Unknown (アタ)
2011-08-04 20:11:44
 丁度わたしが神社を回り始めた頃、與野神社本殿の
美しい佇まいを見て感動しました。私を神社好きにし
てくれた神社の1社です。最近は訪ねていませんが、
写真を見て久しぶりに行ってみたくなりました。

 また丹後の海の写真を拝見し、とても嬉しくなりま
した。間人から伊根にかけての海岸道路は、昔プライ
ベートでよく走りました。四季を通じてお気に入りの
景色です。しかし実際よりもhiro1jzさんの写真の方
がよほど美しいようにも思えました。写真を拝見しな
がら屏風岩、経ヶ岬、碇牧場と蘇った昔の記憶に、し
ばし浸ることができました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-08-05 08:56:23
>アタさん
與野神社本殿は、なかなか見事ですよね。
ただ、ここは空間構成によるものか、
ホントに写真が撮りにくくて苦労しました。
神社好きになるきっかけの神社、私にも幾つかありますが、どれもやや遠くて。
そういう神社が近所にあるのは羨ましいです。

私は今まで伊根と網野には行ったことがあるのですが、
今回のコースは初めてでして、予想外の美しさでした。
ただ、写真は実際より少し派手めの発色だと思いますので、
そのせいで綺麗に見えるのかも?
でも、その場に行かないと判らない美しさというものもありますよね。
そういったものが私の写真から想起して頂けたなら嬉しいです。
返信する
熱中症かも? (era)
2011-08-06 22:54:20
hiro1jzさんに急ぎ16日のスケジュール。

9時~何鹿(いつしか)神社 船井郡 京丹波町曽根竿代29  丹波自然運動公園の南


9時40分~ 岩山神社 京丹波町塩田谷岩山1

10時50分~酒治志(すじし)神社 京丹波町三ノ宮宮ノ本3 

11時50分~大原神社 天田郡三和町大原 

13時20分~ 阿上三所神社 京丹波町本庄小丸山28

14時30分~ 志和賀神社 南丹市日吉町志和賀字宮ノ岡50

15時20分~ 多治神社 日吉町田原字宮後2

16時20分~ 道祖神社  南丹市美山町宮脇ヒノ谷43-1

時間あまったら、岩戸落葉神社 大森加茂神社へ

こんな感じです。ダウン~。

返信する

コメントを投稿