たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

ナナカマドも満開!

2024-05-04 16:05:39 | Weblog
2024年5月4日(土) ここ数年庭のナナカマドの元気がなかった。 状況からすると、どうやらキクイムシに根元を食われたようだった。 根本はササに覆われているし、私の視力では被害個所を特定することは難しい。 昨年は根元に適当に薬剤を吹き付けておいただけである。 今年は半分あきらめていたが、一部の枝は枯れて一回り小さくなったが、新芽を出し花も咲いた。 何とか虫を追い出すことができたのかもしれない。 このまま元気に育ってくれることを期待したい。
〈普通に花をつけた庭のナナカマド〉
〈新葉も伸びて、どうやら復活したようだ。〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこから来たか不明のゲッケイジュが開花!

2024-05-04 15:19:27 | Weblog
2024年5月2日(木) 会社の事務室の窓際にあるナラガシワの根元に、植えた覚えのないゲッケイジュが生えている。大きさはまだ1.5mほどだが、今年初めて花をつけた。 新潟では昔はゲッケイジュが育つのは冬の季節風から守られ、雪も少ない場所に限られていた。 しかしこのゲッケイジュは、ほとんど季節風をまともに受ける場所で生育している。
 やはり温暖化の影響か?  ここにナラガシワを植えたのも風に強いからであった。 ゲッケイジュは、上部をこのナラガシワに占領されているため、光を求めて斜めに伸びている。 なので樹形は決して良くはないが、せっかくここで頑張って花を咲かせているので、大事に育てていきたい。

〈今年初めて花をつけたゲッケイジュ〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする