goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり薬局ブログ 『a・honto!?』

ひかり薬局で起きるいろんな出来事と 管理薬剤師 光田の日々の思い♪

日田での食事会

2009年10月30日 | 全国健康普及の会

Phar_045 全国健康普及の会の 日田地区の健康講座をいつもボランティアでお世話くださっている方と、閉店後親睦を深めるために(?)食事会をしました。といっても、鳥栖から日田に向かったのは私ひとり・・・(^^;)しかも、日田の世話役さんたちに ご馳走になってしまったのでした。アハハ♪美味しい食事を戴きながら、私と麦飯石の出会いを話しました。詳しく話せば話すほど、薬局を自分で開く前の私は、無知だったな~と思います。内科・小児科の処方せんを受ける調剤薬局勤務だった頃。皮膚科の調剤薬局勤務だった頃。私はしっかり薬を飲ませることが病気がちだった長男を健康に導くと考えていて、生後一ヶ月から病院に通って薬漬けにして、挙句にひどい喘息にしてしまったのだと反省です。健康普及の会で勉強した事も、漢方の勉強を始めて実感することも、自分の無知を思い知らされるばかりです。そんな事を日田で話しました。(日田の世話役さんから、愚行を慰めてもらいました。)ひとりでも多くの方に、私のような失敗を繰り返さないで欲しいと願っています。幸い長男は 平成13年に健康普及の会との出会いがあって、健康を取り戻しました。とりあえず、一安心。そして、日田の世話役さんたちの思いも聞きました。デンマークから来た交換留学生を預かったら、医者のうちの子で、その子が日本で風邪を引き、熱を出した時、絶対に薬を飲もうとせずに、水(単なる水道水)だけを飲んで、治したこと。そして、デンマークの薬物にあまり頼らない医療の話を聞いて驚いたこと。しかしその方が自然の理にかなっていると思ったこと。その後、健康普及の会との出会いがあって、日田の方に教えたいという思いを持つようになったこと等。私もとても参考になりました。有意義なひと時でした。こんな時間、大切にしたいな~と思います。次回は鳥栖に招いて、ご馳走しよう~と思ったことでした。うふふ。忘年会かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする