hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

北陸旅行・能登金剛厳門

2017-11-26 | 国内旅行



能登金剛厳門に着いたのは1時近く。
まず、腹ごしらへですが、
寒かったので能登金剛センターでチャーシュー麺を食べました。



不動滝
能登金剛センターから下に降りる途中にあります。



鷹巣岩と碁盤島(右端)



展望園地から見た鷹巣岩(ズームで)
高さ約27mの塔状をした岩に松が茂っています。
位置は巌門の南側。
昔は鷹の巣があったということから名付けられたようです。



展望園地から見た碁盤島(ズームで)
福浦から巌門に至る途中にある岩石。
高さ0mと案内板には書いてありましたが、時には沈んで見えないこともあるのでしょうか?
島上中央に湧水があり、中に基盤系の岩塊が沈んでいるそうです。



能登金剛を代表する巌門。
日本海の荒波が岩盤を削って出来たそうです。



↑上の巌門の隣には幅6m、高さ15m、奥行き60mの貫通洞窟があり、
中を歩くことができます。
出口は↓下の写真の少し先、遊覧船乗り場側にあります。



巌門洞窟内



松本清張歌碑
「ゼロの焦点」の舞台となったことから、
世に知られ観光地としての導火線となったことを記念し、
昭和36年、松本清張氏に碑文を依頼して建立したそうです。

雲たれて ひとりたけれる 荒波を
恋しと思えり 能登の初旅



幸せのがんもんつり橋

遊覧船からの景色も絶景だと思いますが、この日は海が荒れていたのか、欠航でした。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸旅行・千里浜なぎさドラ... | トップ | 北陸旅行・金沢兼六園 ひが... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2017-11-26 14:17:55
hiroさん    今日は!
北陸はお寒かったようですね。
チャーシューメンがとても美味しそう~~
私は真夏でした。
能登金剛厳門素晴らしいです。
荒波に削られ自然にできるすごさに感動しますね。
遊覧船から眺める風景はいいでしょうね。
ツアーでは時間がありませんね。

返信する
Unknown (hiro)
2017-11-26 16:43:29
えつままさん、こんにちは‼
ツアー2日目は1日中雨で、ダウンを着ていたとはいえ、寒かったです。
えつままさんも遊覧船にはのらなかたのですね。
ツアーでは時間がありませんものね。
返信する
北陸の旅 (Rei)
2017-11-26 19:55:04
東尋坊以外は知らないところばかり、
たくさんの写真を楽しませて頂きました。
能登金剛厳門、日本海の荒々しい風景に
ぴったりですね。
日本海のお魚は格別美味しいと聞いています。
ご馳走もたくさんですね。
お元気でお帰りを待っています。
返信する
Unknown (hiro)
2017-11-27 07:49:53
Reiさん、おはようございます♪
同行した友人が北陸は晴れる日が少なく、どんよりとした
お天気が多いと言っていました。
見方によってはこんなお天気のほうが北陸らしい
雰囲気が伝わるのかもしれません。
日本海ではカニの漁が解禁されたようです。
生ではありませんでしたが、美味しかったです。
返信する
Unknown (大五)
2017-11-27 14:15:43
こんないい場所があるなんて…
海はすっかり冬バージョンですね
返信する
Unknown (hiro)
2017-11-27 18:12:52
大五さん、こんばんは~♪
私も能登金剛厳門のことはこの旅で初めて知りました。
能登半島西部の海岸にあり、約30km続く景勝地らしいのですが、
私たちが観光したのはその中心的なところだそうです。
返信する
Unknown (tona)
2017-11-27 20:37:09
松本清張の「ゼロの焦点」の舞台となったところですか。
どの写真も素敵です。この小説も読み、映画は2度ほど観ました。あの頃は成長に凝っていてたくさん読みました。一度行って見たいです。
能登金剛厳門というところで、滝まであるのですね。
日本海の荒波ってすごいですね。
返信する
チャーシューが〜 (ryo)
2017-11-27 20:53:25
まずはチャーシュー麺に釘付けの私でした!
美味しそうです。

さて、写真、すてきに撮れてますね。
寒そうですが、荒れる波は力強くて良いですね。

さて、確かにモンゴル相撲って張り手が多いし
好きではないですが、生活かかってるし
家族や村を背負ってるから必死ですね〜
並大抵の努力ではないはず..。なのに馬鹿なこと
したなぁなんて思ってしまいます。
返信する
Unknown (hiro)
2017-11-28 08:33:59
tonaさん、おはようございます♪
松本清張は私が若いころはベストセラー作家で「ゼロの焦点」は
映画やテレビドラマで見ましたが、ここがその舞台だったとは
知りませんでした。もしまたドラマ化されたら注意深く見るつもりです。
日本海の荒波は激しいですね。こんな中、北朝鮮の船が
相次いで漂着していますが、本当に漁民なのか心配です。
返信する
Unknown (hiro)
2017-11-28 08:44:36
ryoさん、おはようございます♪
チャーシューは美味しかったですが、
あと2枚ぐらい入っていたらと思いました。

若い頃、五木寛之の「内灘夫人」を読んだことがあります。
冒頭には日本海の気候の記述がありましたが、
それをすぐに思い出させるような空と海でした。

張り手というのですか。
お友達は最初に耳に近い顎のあたりをあの力で押されたら、
誰でもふらふらするだろうと言っていました。
お酒のせいもあると思いますが、日馬富士はほんとにバカなことをしましたね。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事