hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

野辺山宇宙電波観測所内で見た木の実

2023-11-11 | 国内旅行

木の実を見ていると、心が和むし、
野鳥や動物たちには、大変なごちそうになります。
今年は「ドングリの不作」でクマが餌を求めて
人里に出没し、問題になっていますが、
ここではミズナラのどんぐりがたくさん落ちていました。

あるサイトでどんぐりの不作について
日本蜜蜂が極端に減少していることが原因の一つで
あると書かれていました。
森つくりは日本蜜蜂が担っているそうですが、
その日本蜜蜂が極端に減少していると花は咲いても
受粉ができず、実がならないのでしょうね。
日本蜜蜂が増え、熊が森の中で自然に暮らせる、
ようになることを祈るばかりです。

マユミ

ニシキギ

ナンキンハゼの実だそうです。
のんきさん、教えてくださってありがとうございます。

ウバユリの種子

 

矢出川公園のミズナラの紅葉とどんぐり

 

昨夜23:00 室温19℃ 寒い 🥶
ちょうどよい室温のはずなのに暖房が欲しい。
寒がり、それとも年を取ったから?
年を取って、寒がりになったのかもしれませんね。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南牧村農村文化情報交流館(... | トップ | 野辺山駅~平沢峠・獅子岩 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (siawasekun)
2023-11-12 00:48:20
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (えつまま)
2023-11-12 08:09:17
hiroさん   おはようございます
さむいですね 昨日も暖房をしました
歳には勝てません
秋を楽しむ暇もなかったような気がしますが木の実たちはそれぞれに綺麗ですね
マユミノ実はかわいいです
去年は公園で見かけました
うばユリの種子は初めて見ました
公園をのんびり歩きたくなりました
各地で紅葉の便りも聞こえてきましたね

明日はミステリーで出かける予定ですがお天気が気になります
返信する
Unknown (hiro)
2023-11-12 09:02:59
siawasekunさん、おはようございます♪
1週間もたたずに、夏日から冬のようなお天気になってしまいました。
ここ3日間、晴れた日は一日もないので、
私の部屋の室温も19度⇒18度、そして今朝は15.5度と変化し、
私のモチベーションも少しずつ下がっています。
お互い、風邪などひかぬよう気をつけましょうね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
バッチリ秋を観察 (縄文人)
2023-11-12 09:12:47
お早うございます

 ・ 野辺山や宇宙を見ずに地を見れば
         日本の秋やまゆみ赤らに (縄)

ここ数日で一気に冬…!!

  秋は何処へ           
 続いた夏日が一気に          
  木枯らし一号や雪の便り                            
   今年の「秋は何処へ」        
     秋の夕日に照る山紅葉      
       大寒・小寒がやって来た 
返信する
Unknown (hiro)
2023-11-12 09:14:59
えつままさん、おはようございます♪
今朝の室温は15.5度でしたが、体感的には冬のような寒さです。
気温の下降と共に、私のモチベーションも下がり、
金曜日は珍しく卓球の練習を休みました。
ストーブ、我が家でも昨日から出しましたよ~

マユミの実は可愛いですね。
ウバ百合の種子は私も初めて見ました。
花は一度富士山の裾野で見たことがあるので、
球根植物、それもユリ科の植物に違いないと思い、
あたりを付けて検索したところ、ドンピシャでした。
明日はミステリーツアーに参加されるそうですが
お天気に恵まれると良いですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2023-11-12 09:27:16
縄文人さん、おはようございます♪
素敵な短歌をありがとうございました。
本当にその通りで、私としては宇宙の知識は童話レベルで
紅葉や木の実を見ている方がホットできるのですよ。

これからは紅葉前線が下降し、東京や神奈川の山々の紅葉や
神宮のイチョウの黄葉が美しくなりますね。
短い秋はすぐに終わりそうですが、もう少し楽しみたいですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2023-11-12 09:48:32
hiroさん、おはようございます。
寒くなりましたよ~。
先週の暑さとは大違いの環境です。
我が家の暖房にはガスも灯油も使わず(装置が無いため)
電気のみにしています。
昨夜は足元が冷たいためベッドに
電気あんか(弱-中の中間設定)を持ち込みましたよ。

今秋は外歩きをしていないため、秋らしい光景を見ることなく過ごしています。
秋の風物詩となるさまざまな実が、それぞれの色に染まる様子が美しいですね。

暑さが一段落したら外歩きして脚力をつけようと思っていましたのに
急に冷え込んだため、それこそ二の足を踏んでいますよ。
室内運動器具での体力復活にも限界があります。
飽きてきましたからね。
返信する
明日から (ryo)
2023-11-12 10:43:45
昨日、帰宅しましてまた明日から
上京いたします。
コメントありがとうございます!
返信する
Unknown (のんき)
2023-11-12 16:15:12
一気に冬が来たようで、戸惑ってます
本来の寒さなのでしょうけど、今まで暖かかった分、堪えますね
今シーズン、初めて電気カーペットの電源を入れました
炬燵のようにお布団で囲ってゴロンゴロンしています
中途半端だった冬服の入れ替えも、やっと「やる気」が出てきてます

?、、はナンキンハゼではないかしら
秋に黒く熟した後、白い種が顔を出す。。。
紅葉した葉っぱと、白い種。コントラストが好きです
返信する
Unknown (hiro)
2023-11-13 20:23:23
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
今日は4日ぶりに日が差しましたが、とても寒かったです。
室温はこの4日間で5度下がりました。
朝晩は暖房をつけていますが、日中は厚着をして調節しています。
夜は羽毛の掛布団の他に毛布を1枚増やしました。
電気あんかや湯たんぽがあると良いですね。

山の紅葉や木の実は清里や野辺山で楽しんで来ましたが、
こちらでは夏から急に冬が来てしまい、冬に向けての
体を整える時間もないうちに、冬が来てしまった感じがします。
日中の日中の温かい時、無理のないよう、少しづつ外歩きを
始めるのも良いかもしれませんね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事