紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

「安納芋」と「紅はるか」食べ比べた

2020年12月16日 | 我が家の食&漬物作り

今季、初めて「紅はるか」を栽培してみたので、毎年栽培している「安納芋」と食べ比べてみた。

比較したのは、どちらも10月に収穫し貯蔵してあった小ぶりな「さつま芋」で、オーブントースターで約60分間、じっくり焼いてみた。

1.皮の剥き加減は

ネットリ系の「安納芋」は水分が多いので、ホクホク系の「紅はるか」より、皮とと中身に空間ができていて剥きやすかった。

2.色合いは

「安納芋」は黄金色で表面に水分が浮き出ていて、テカテカと光り輝いていた。「紅はるか」は、やや黄色みを帯びていてホクホクしていた。

3.食べてみたら

「安納芋」は、いつもどおり、甘くてネットリし口の中でとろけるようだった。スイーツそのものだった。

「紅はるか」は、栗に似た甘さでホクホク食感だった。同じホクホク系なら鳴門金時より好きな味だった。お茶しながら食べるのがいいと思った。

4.食べ比べてみて

しっかりと「さつま芋」を味わいたければ「紅はるか」、スイーツ感覚で「さつま芋」を味わいたければ「安納芋」、焼き芋だとそんな味わいだった。

今後、焼き芋にするなら、やっぱり自分はネットリ甘い「安納芋」の方が好きなこともハッキリした。

ただ、「蒸し芋」・「大学芋」・「天ぷら」・「フライド芋」・「お味噌汁の具」・「芋ご飯」など、料理の仕方によって味わいも変わるはず。

型くずれがしにいのは「紅はるか」、柔らかさと甘さを求めるのなら「安納芋」、料理によって使い分けするのがいいとも思った。

今季、いろんな調理をして食べ比べしてみようと思っている。来季から「紅はるか」も栽培するかどうかは、その食べ比べにかかっている。

 

・・・今日も寒かった・・・

雪国ほどではないけれど、今日も気温が上がらず北風が吹き荒れて寒かった。

でも周辺のみかん農家は、中生みかん・晩生みかんの収穫で日夜頑張っている。

みぞれ混じりの中、ヤングママもママ友のミカン園を手伝いに行った。

「凄い!」

「頑張れ!」 

炬燵の中から、「エール」を送ることしかできなかった・・・


倉庫用の冷蔵庫

2020年12月15日 | 旅行・街歩き・お店・写真

倉庫用の冷蔵庫を買い替えた。

今まで、約20年前に息子が学生時代にアパートで使っていた年代物を重宝してきたが、機能的にもくたびれてきたので引退させてあげることにした。

白菜や大根など必要な都度、畑に行って収穫してくればいいものを、ズボラな性分ゆえ、いくつかをまとめて収穫するのが常となっている。

我が家の食卓で急に必要になった時、わざわざ畑に行かなくて済むし、ご近所さんが来られた時に「欲しい」と言われれば、すぐに渡せるという便利さもある。

そんな野菜までは家庭用の冷蔵庫に入りきらないので、無精者の自分にとって倉庫用の冷蔵庫は欠かせない。

 

・・・倉庫用の冷蔵庫選び・・・

チョットした野菜などが入るぐらいの冷蔵庫で、冷凍機能がないのが欲しかったが、いずれのメーカーも冷凍室がついていた。

店員さんのアドバイスも参考にし、今回は、思い切って「中国製」にした。

庫内の広さ、冷凍室の自動霜取り機能、2万円弱という安さが決め手となった。ただ、一抹の不安もあって5年間長期保証をつけた。

 

・・・(新)倉庫用冷蔵庫・・・

以前の冷蔵庫に入っていた野菜を移し替えてみた。

冷蔵室は余裕で、まだまだ入れられる。ペットボトルなどを入れるドアのポケットと小さな冷凍室は空っぽ。

「ガラガラやん! まあ エエっか!」 

『もっと無精ができるやん!』


みかん みかん みかん

2020年12月14日 | 田舎暮らし&家族

先日、留守の間に「みかん」の入ったコンテナが倉庫前に置かれていた。よく見ると、我が家のコンテナに移し替えてくれていた。

<置いてくれていた「みかん」>

心当たりに電話してみた。

さすがに、「みかん、持ってきてくれた?」とは聞けないので、「今日はウチに寄ってくれた?」と聞いた。

2軒目で「ウン、みかん置いてきた」と。

 

・・・「中生みかん」よりも「早生みかん」・・・

「これ、早生みかん?」と聞いた。

「それ、中生や。中生の方が味がのってると思って」

「でも早生の方が袋が薄いので、そっちの方が好き。もう早生、ないん?」

「コマ(出荷規格外の3S)やったら、残ってるよ」

「欲しい・欲しい。もらえる?」

「加工用やし、どうぞ・どうぞ」

コンテナ持ってもらいに行くつもりだったが、翌日、わざわざ持ってきてくれた。お礼に、冷凍保存してあった「白菜」を渡した。

 

・・・別のみかん農家宅で・・・

「もうない・欲しい」と聞いていた農家に、「白菜」と「冷凍保存してあった白菜の漬物」を持って行った。

「みかん、持っていく?」と聞いてくれたので、せっかくなので「貰っていく」と。

外は暗くなっていたが、倉庫に案内してくれた。

「これ、夕べ選果機で選別した「コマ(出荷規格外の3Sサイズ)」。加工用でしか出荷できへんから全部持って行ってくれたらいい。親戚にも、持っていったら」と。

そこには5ケースが積まれていた。

<電気の灯りに照らされたミニサイズのみかん>

「おおきに。1ケースだけもらって帰る。コンテナ持ってきてないから、借りとく」

 

・・・我が家の倉庫・・・

貰ったミカンは食べきれないので、子ども世帯や親戚に何回も配っている。

それでも我が倉庫には、「みかん・みかん・みかん」。

ご近所のみかん農家が、いつも気遣ってくれることに感謝するばかり。

この地に生まれ育ったからこその「人の温かみ」と「みかん三昧の有難さ」を痛感するばかり。

 

・・・「有田みかんは、幸せみかん」(JA機関紙より)・・・


さつま芋掘り ギリギリセーフ

2020年12月13日 | 家庭園芸&直売所

残っていた「さつま芋」を掘り終えた。

水で土を洗い流した後、傷物は別保管し、直売所に出荷できそうな芋だけを貯蔵コンテナに並べた。

「安納芋」が2杯、「紅はるか」が5杯だった。

約1か月間、貯蔵することにした。

ただ、直売所出荷するか、アチコチ配りするかは決めていない。その時の気分に任せることにした。

 

・・・ギリギリセーフ!・・・

暖かかい気候も今日までで、明日からは一変して気温も下がり寒風が吹き荒れるという週間天気予報が頭から離れなかった。

そんな天候だと畑へ出る気も失せるので、何とか今日までにやり残している家庭園芸を片付けてしまいたい一心だった。

12月に入り、「大根や白菜の漬物作り」「富有柿収穫」「玉レタスの間引き」「アチコチ宅配」も予想以上にすすみ、残っていた「さつま芋掘り」も今日終えられた。

ギリギリセーフだった!

 

・・・自分で「びっくりぽん」するほど、頑張った!・・・

11月下旬、検査入院後の体調異変で畑仕事どころではなかったが、12月に入り弱った体力を気力でカバーした結果、何とか遅れを挽回し冬型の気候に入る寸前に、やるべき作業が完了した。

その間、足腰が衰えていることをウッカリし、コキ使ったためか、就寝中、脚が痙攣してのた打ち回ったこともあった。

でも、これで明日から急激に下がる気温と寒風の中、心おきなく炬燵に入ってノンビリと過ごせる。

 

『勝手気ままでズボラなアンタが・・・ホンマ、よう頑張ったなあ!』

こんな時は、自分で自分を褒めてあげることにしている。 


白菜の漬物仕込み 第2弾:31kg

2020年12月12日 | 我が家の食&漬物作り

畑に残っている白菜は料理用では食べきれないので、2回目の漬物作りをした。

料理用に10数個だけを残し、全収穫した。

害虫被害のあった白菜がいくつかあった。そんな白菜は、葉を剝きに剥いたので半分ぐらいの大きさになってしまった。

「あーあ もったいない」と思いつつ葉っぱをむしった。でも思い直した。「低農薬の証やからええやんか」と自分で自分を慰めた。

それでも、コンテナに3杯で31kgもあった。

水につけてジャブジャブ洗いし、3時間ほど天日干しした。

粗塩・昆布・干した柿の皮で漬け込んだ。

最も大きい100型容器が一杯になった。一週間から10日で、いい味に漬け上がるはず。

これで、今季、白菜の漬物は全部で66kgを漬け込んだ。

「よう 頑張ったなあ!」

自分で自分をほめてあげた。


大根の麹漬け  今季第1弾:60kg

2020年12月11日 | 我が家の食&漬物作り

12/1に、麹漬けの下準備で塩漬けした大根が、6日目ぐらいから上まで水上がりしていた。昨日、頃合い良しと、水切りした後、「麹漬け」した。

塩漬け時は大根60kgを45kgと15kgに分けて容器に漬けたが、水分が少し抜けてやんわりしてきたので、「麹漬け」時は最も大きな100型容器に全部を収めた。

これで、ギリギリお正月には食べられそう。

 

・・・市販品の甘い沢庵は嫌い!・・・

我が家の「大根の麹漬け(沢庵)」は、「甘いのが嫌い」・「着色料で、まっ黄色に染まったのも嫌い」なので、調味料の入れ方が市販品とは大きくことなる。

「麹漬けの素」に入れる「粗塩」はほぼ標準分量どおりだが、「砂糖」は標準分量の2割、「甘味料・着色料」は標準分量の1~2割と極端に少ない。

自分や家族だけでなく、ご近所さんや友人・知人にも、「甘い沢庵が嫌い」という人が何人もいる。そんな人たちは、我が家の「麹漬け」を心待ちにしてくれている。

 

・・・もう1回、頑張るぞ!・・・

我が家や子ども達・4世帯が食べる1年分を漬け込まなきゃならないし、アチコチ配りもするので、毎年、100kg以上を漬け込む。

今季、もう1回は漬け込まなきゃならない。

残った大根の太り具合を見ながら漬け込み時期を決めるので、冷たい北風がビュンビュン吹いていようが、霜が下りて冷たさで手がしびれようが、1本1本の大根を水洗いしながらの漬け込み作業は頑張るしかない。

皆の喜ぶ顔を思い浮かべながら、気力で寒さ・冷たさを乗り越えるしかない・・・

勝手気ままな家庭園芸といえども、「やるときはやる!」


白菜の漬物 冷凍保存

2020年12月10日 | 我が家の食&漬物作り

12/2、天日干し後、粗塩・昆布・干した柿の皮で漬け込んだ白菜の漬物は2日ほどで水上がりしたので、12/7から味見に食べ始めた。

白菜の旨みと調味料が相まって、まろやかで上品な味に仕上がっていた。待ってくれている人に少しずつ配り始めた。

漬け込んだ35kgのうち、6割ぐらいがアチコチへ貰われたり自家消費でなくなった。

昨日の12/9、味が変わらぬうちにと残りをビニール袋に小分けし、冷凍保存した。冷凍庫2段に収まった。

来週から寒くなるようなので、それまでにもう1回、白菜漬けを仕込んでおきたいところだが・・・

思うことと行動することが、必ずしも一致するとは限らない気ままな我が性分だけに・・・


パンツ(ズボン)ついで買い?

2020年12月09日 | 旅行・街歩き・お店・写真

所用で家内と孫を乗せて和歌山市内を走っている時だった。

家内が言った。「途中、ユニクロがあるからチョット寄って。12/10までの期間限定で売出ししているパンツ(ズボン)を買いたい」と。

家を出る前から、そのつもりで下調べしていたことは明らかだった。

買い物が終わるのを車でじっと待っているのは退屈するしと、コロナ感染防止を意識しながら皆で店に入ることになった。

店に入ると、自分と孫は、家内とは別行動することにした。

・・・孫・・・

せっかく店に入ったので、孫には「おばあちゃんが自分のを探したり試着したりに時間がかかるはずやから、その間に欲しい服が見つかれば買ってもいい」と。

5分も経たないうちに、「これ、欲しい」と買いたい服を指さした。

・・・自分・・・

家内は物色中らしく、まだまだ時間がかかりそうだったので、孫を連れ、今度は自分のパンツ(ズボン)を見て回った。

すぐに、買ってもいいかなと思うパンツが見つかった。孫も、「それ、いい」と言ってくれた。

孫は服を、自分はパンツを持って家内がいるエリアに行き、「これ、一緒に買って」と、家内の買い物かごに放り込んだ。

・・・勘定が終わって・・・

勘定が終わり、車内に戻ってから家内の「ぼやき」が始まった。

「私のパンツ、1990円のが1290円に値下げしたから、店に入ったんや」

「なのに、孫の服は値下げなしで1990円もした。私のより高かった」

「お父さんのは定価3990から値下げしてたけど、それでも2990円もした。一番高かった」

「私のが一番安かった。安くなったから買おうと入ったのに。かえってエライ高ついてしもた。何のために店に寄ったのかわからん」

・・・自分と孫・・・

「自分達、買いたくて店に入ったんと違う。待ち時間が退屈で見て回っていたら、たまたま気に入ったのがあったんや」

「店に連れて行かれたんやから、しゃーない・しゃーない」と。

<待っている間、ついでに買った自分のパンツ>

それにしても、「ヒートテックスマートスリムフィットパンツ」という長ったらしい呼び方なんて、覚えられそうにもない。

「まあ エエッか」

色・柄・生地・履き心地が気に入って決めたんやから・・・

『オカンより高いものを衝動買いして、ごめんなさい!』と言うべきだったかも・・・!


熟成富有柿で家庭園芸冥利!

2020年12月08日 | 家庭園芸&直売所

樹上で熟成した富有柿を配ろうと、昨日からアチコチ電話して「柿が好物かどうか・いくつぐらいあればいいか」を聞いた。

「大好物や。貰う貰う」と言ってくれた家もあれば、「ウチ、柿の木、1本植えてるんで」とか、「この間、○○さんから貰ったところ」などの家もあった。

貰い手が12軒になったので、15~30個ずつ、スーパーで貰ってきた段ボール箱やビニール袋に分けた。

熟成し朱色に染まった柿が入ったコンテナ3杯の殆どがなくなった。それでも、我が家には傷入りの柿と色合いがやや薄い柿が、コンテナに各1杯残った。

昨夜も今日も配って回った。

手渡すと、「こんなに赤く染まった富有柿、みたことない」の賛辞も頂いた。すでに味わった人からは、「ものすごく美味しかった」との電話も頂いた。

樹上で熟成した柿だけに、食感や糖度も市販品とは違う美味しさを味わってもらえたのだと思っている。

自分で作って楽しんで食べるだけでなく、人に感謝され喜んでもらえたとすれば、それこそが家庭園芸冥利だと痛感している。今、直売所で完売する以上の嬉しさにひたっている。

 


熟成した富有柿 びっくりぽん!

2020年12月07日 | 家庭園芸&直売所

我が家の富有柿は、口当たりが柔らかくなるまで樹上で熟成させてから収穫する。

ぼつぼつ熟成し朱色に染まってきたので、収穫した。色合いが薄い柿もみられたが全収穫した。分別しコンテナに収納した。

熟成し色合いがいいのが3杯、やや薄いのが1杯、すり傷がついたのが1杯で、全部でコンテナ5杯となった。

昨年は直売所に出荷し早々に完売したが、今季は袋詰めしたり小まめに出荷したりの手間暇をかけるほどの気力が湧いてこない。

かと言って、我が家では食べきれないので、貰い手を探してアチコチ配りすることに決めた。

 

・・・NKHニュースをみて、「びっくりぽん」・・・

12/5のNHKニュースをみて「びっくりぽん」した。

樹上で熟成した富有柿が、6個で2万円? まさか?

鳥除けの袋掛けの違いだけで、我が家の柿と一緒やん! 

収穫した我が家の富有柿、どエライ値打ちもんや!!! 

 

<以下、12/5・NHK和歌山ニュースより>

全国有数の柿の産地、和歌山県九度山町で、地元が最高級ブランドとして売り出している完熟した甘い富有柿の出荷が始まりました。
富有柿は、通常、鳥に食べられたり霜にあったりすることを避けるために11月中に収穫しますが、九度山町の28軒の農家では、実を1つずつ袋がけして、木の上で熟させる方法で、さらに数週間、栽培を続けます。
収穫した実を「甘熟富有柿」というブランドで、5日から出荷を始め、選果場では、真っ赤に色づいた柿が披露されました。
糖度が18度以上のものは、「夢」と「希」(のぞみ)という名前がつけられ、地元のJA紀北かわかみによりますと、東京や大阪のデパートなどで、6個前後が入った1箱あたり2万円ほどで販売されるということです。


やっぱり朝は「ご飯食」!

2020年12月06日 | 我が家の食&漬物作り

ここ半月で体重が約4kgも減った。

小食になっていて胃も小さくなっているのがわかっている。そうなったきっかけも理由もわかっている。

このままだと、もっと体重が減り体力も落ちるのではと気になり始めた。昨日から胃を元に戻すチャレンジが始まった。

・・・朝食は「ご飯食」にした・・

家内の分はいつもどおりのパン食を準備し、自分の分は昨夜の残っていたご飯で「和朝食」を作った。

  • 深皿に入った残り飯は、お茶碗に2杯ぐらいの量がありそうだったので、そのままレンジで温めお茶碗代わりに使った
  • レタス
  • レタス用の手作りドレッシング(マヨネーズ・ケチャップ・一味・自家製のレモン汁)
  • フライパンで焼いたベーコン
  • 味付けしたスクランブルエッグ
  • 味付け海苔
  • 自家製の南高梅
  • 自家製の白菜と大根の切り漬け
  • 味噌汁(具は、大根・玉ねぎ・白豆腐・カットわかめ)

小さくなってなっていたはずの胃なのに、久しぶりの「和朝食」に小躍りしたのか、全て平らげた。お腹いっぱいになった。

ご飯食の朝食で、久しぶりに「食べたー」という感覚を味わった。ホテルでバイキングの和朝食を腹いっぱい食べた時の気分だった。

やっぱり、ご飯食はいい! お腹から、しっかり食べたという感覚が伝わってくる。

今朝も和朝食を作った!

これで、胃も体重も元に戻るはず。


白菜の漬物作り 第1弾:35kg

2020年12月05日 | 我が家の食&漬物作り

11月上旬に薬剤散布したのに害虫被害が見受けられた。平年より暖かかったせいかも知れない。

2つまたは4つに裂き、ジャブジャブと水洗いし、コンテナに入れて水切りした。

天日干しすると甘味が増すらしいので、3時間ほど干した。

計量すると、35kgもあった。

粗塩・昆布・干した柿の皮で漬け込んだ。(粗塩は白菜重量の3%)

重石をのせた。

3~4日で水が上がってくるので、ほどほどの水上がりで重石を調節し、6日目ぐらいから、よく漬かった下の方から食べ始める。

今か今かと待ってくれている人もいる!

・・・・・・・

畑には、白菜が半分以上残っている。

鍋料理やお好み焼きに使ったり、アチコチに配ったりしても消費しきれるかどうか・・・

・・・・・・・

今日も気力で頑張った!

 


大根の麹漬け開始:第1弾60kg

2020年12月04日 | 我が家の食&漬物作り

体調は万全ではなかったが、お正月に旬の美味しい漬物が食べたくて、気力で漬物の仕込みに取りかかった。

しばらく畑仕事から遠ざかっていた体なので、頑張りすぎないようにと、休み休みの作業となった。

ほどほどに太くなった大根を抜き、葉っぱや根を切り落とし、漬物に使えそうな大根だけを計量すると60kgにもなった。

「せいぜい 30~45kgぐらいと思っていたのに・・・あー しんど」

一本一本、柔らかめのタワシで丁寧に水洗いした。水に濡れたズボンが冷たかったが、全部を洗い終わるまで辛抱した。

コンテナに入れて水切り。

「大根の麹漬け」は、初めに1週間ほど「塩漬け」した後、次に「麹の素」と「調味料」で3週間以上漬け込む。

今回は、準備段階の「塩漬け」。

容器の大きさを勘案し、大根を45kgと15kgに分け、大小2つの漬物容器に塩漬けした。(粗塩は大根15kgに500gの割合にした)

4~5日ぐらいで水がヒタヒタに上がってくるよう、日々、水の上がり具合をチェックし、重石の加減を調整する。

今季、第1弾の「大根の麹漬け」作りが始まった!!!

 

・・・漬物に使いにくい大根達・・・

太すぎて長すぎて、四つ割りにしなきゃ漬物に使えない大根があった。二股に分かれた大根アートもあった。

料理用に使うことにした。


法事は仏縁! 

2020年12月03日 | 田舎暮らし&家族

先日、亡父の法事をした。

コロナ禍なので、事前に「主な親類縁者には家族だけで行う」旨、連絡した。我が夫婦と隣に住む長男家族だけの法事となった。

・・・浄土真宗の法事は・・・

浄土真宗は、阿弥陀仏の救いによって臨終後はすぐに極楽浄土へ迎えられるので、法要は故人の供養ではなく、故人を偲んで仏法に接するために行われると教えられる。

そのため、法事は参拝者一人ひとりが故人によって仏縁を授かる機会という考え方で、亡き人を偲びつつ仏法を聞く行事、これが法事だそうです。

・・・家族だけの法要では・・・

家族だけで法事をすると、親類・縁者が集まり亡き人を偲ぶ仏縁がなくなるし、簡素な法要でいいのかもと勝手な解釈をしてしまった。

そこで、いつも気さくに話のできるお坊さんなので、ついつい「親類・縁者の仏縁もないし、体調もすぐれないので、できれば簡略版でお願いします」と。

早い目にお経が終わったお坊さんが、笑いながら「お経を途中で飛ばすのは難しい。早く読むか、スコッと抜くかしかないので」と。

お経に、簡略版なんてあるはずもない。

非礼を詫びた。

仏法を聞く場をおろそかにしたら、法事の意味がなくなると深く反省した。


京みやげ&嗜好が変わってきた

2020年12月02日 | 旅行・街歩き・お店・写真

舞妓さんや京の風情が描かれた京土産をもらった。絵柄をみているだけで旅情をかきたてられた。

コロナ禍でなければ、今秋、京都・大谷本廟に亡母の納骨をするはずだったのに・・・京の街も散策できたのに・・・

フタを開けると、「甘党」が喜びそうなものばかりだった。

昔は甘いものは殆ど口にしなかったが、定年後は家内が出してくれる「甘党のおやつ」を一緒に食べる機会が増えてきたせいか、今では好んで食べるようになってきた。

最近では、家内に「ぜんざい食べたい」と催促したこともある。

歳を重ねると、口が変わってきたのかも知れない・・・否、家内に飼いならされた気がしないでもない・・・

その影響かどうか、先日、診察待ち時間に食べた病院内での食事も、ご飯食ではなくパンケーキを頼むほどに様変わり。