紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

久々に家庭園芸 ジャガイモ植え & 孫出没 1日を克明に整理してみた

2013年02月28日 | 家庭園芸&直売所

「寒いけど、ボツボツ、あの畑仕事しとかなあかん」と、気を奮い立たせて畑へ出ようかなと思っていると、そんな日に限って、家内から、「寒い日は、血圧あがるから畑へ行かん方がエエ」と、一言がある。その一言で、やっぱり、やめとこうとなる。

今日は、久々に暖かい日。以前に買ってきたジャガイモの種芋。もう、芽が出てきている。①メークイン(煮崩れしにくい種類)3kg、②キタアカリ(柔らかくサラダなどに向いている種類。男爵も同じだが、こっちの方が美味しい)3kg、③はるか(知らない名前なので店員に聞くと、カタログを調べ、説明してくれた。おいしいらしいと言われても食べてみなけりゃわからないので、試しに買ってみた)1kg。

朝、孫守りが終わり10時から作業開始。久々の家庭園芸。1日を振り返ってみた。

①耕そうと小型管理機を出したが、何回やってもエンジンがかからない。あきらめて、中型管理機を出し耕した。普段は、小型は耕し用、中型は畝立て用と使い分けている。30分ほど経ってから、小型機をかけてみると、何回かでかかった。長いこと使っていなかった上に、エンジンが冷えていたからなのか・・・

②苦土石灰・化成肥料を撒き、小型機ですきこみ、中型機で畝を作ったが、そのままでは不完全なのでジョレンで畝を整備。長期間、使用していない土だったので、機械で耕すのも4回、往復した。幅50cm、長さ15mの畝を2つ作った。

<作業着が土まみれなので、家内に昼食を畑に持ってきてもらった。駆けつけてきた3歳の孫、一緒に食べるというので、テンヤワンヤ。青空の下、畑で食べる食事、二人でワイワイ言いながら食べる食事、格別に美味い。孫の食べっぷりも、普段と違ってすごい。>

③5月収穫までの間、雑草管理が大変なので、黒マルチ(ビニール)を全面にかぶせた。中腰で130cm幅の筒のビニールを敷きながら、要所要所で、先に配っておいたマルチ止め(ビニール抑えのピン)を差し込んでいく。

④じゃがいも種、全部で7kg。大きいのでナイフで半分に切り、切り口に病気予防にと苦土石灰をつけた。いつもは、焚き火の灰をつけるのだが・・・ 全部で約120個程となった。

⑤15mの畝が2つ。計算すると25cm間隔に植えればよい。本当は、もっと間隔を空けたほうが良いのだが、とても、新たに畝作りと黒マルチ敷きの作業をする気力がわかないので、これで植えることにした。

⑥黒マルチに25cm間隔で、穴を開けた。穴あけ器で1つ1つ開けるのが大変。

(ア).ヤンキー座りで穴を開ける、切り取ったビニールを箱に入れる、

(イ).穴あけ器・ビニール収納箱を両手に持ち、ヤンキー座りのまま、カニのように横に移動、

の繰り返し。足場の悪い中、鍛えていない足腰にこたえる。穴あけ器を手入れしていないので、切れ味が悪く、四苦八苦。15m、2畝、終わるのに、何回休憩したことか。

⑦植え穴に切ったジャガイモ種を配っておき、

(ア)ヤンキー座りのまま、少量の野菜の土(肥料入りの土)」を入れながら、ミニスコップを使って、1つ1つジャガイモ種を植え付け土をかぶせる、

(イ)「肥料入りの野菜の土」の入ったバケツとミニスコップを持ち、ヤンキー座りのまま、カニのように横に移動、

の繰り返し。15m、2畝、途中、何度もまだかまだかと、残りの穴をみる。足腰の悲鳴を無視しながら、なんとか終了。

<3時半過ぎ、1歳2ヶ月の孫に靴をはかせ、畑の見える庭に家内が連れてきた。見ると三輪車に座らせている。三輪車の音楽がならないというので、ドライバーを使い乾電池を入れ替えた。菓子パンと缶コーヒーのおやつを頂きながら、孫の遊ぶ様子を楽しませてもらった>

⑧水道ホースで、植え穴に水をかけ、植え付け完了。

⑨管理機や農具についた土おとし、水洗いを終え、やっと作業終了したときは、夕方の5時。作業着用洗濯機に土まみれの衣服を入れ、洗剤を入れ、洗濯機のスイッチを入れ、やっと屋内へ。

⑩沸かしてくれていた風呂を浴び、娘がみやげにくれた伊勢の地ビール、汗を流しただけに、普段以上に美味しく感じる。

<夕食中、6歳と3歳のワンパクが入ってきた。食べているクリームシチューをみて、食べるという。夕食がまだらしいので、「ママが作ってくれたご飯食べなアカン」と言ってみても、言い出したら聞かない。家内が小鉢で出すとすぐに平らげた。「帰って食べといで」と、何とかお帰り頂いた>

⑪以前、無理な姿勢で農作業した夜、就寝中に「ふくらはぎ・太もも」の両足に痙攣がおこり、大変な苦しみを味わったことがある。今宵、就寝中に足が痙攣(こむらがえり)しないようにと、夕食後、家内に入念にマッサージをしてもらったあと、さらに筋肉痛スプレーもかけておいた。

<夕食を済ませたワンパクが二人、また連れ立って入ってきた。ひとしきり遊んだ後、お引取り頂く時間となったので、いつものとおり、「家に帰って食べるんやで」とアイスクリームを渡すと、上機嫌で帰ってくれた>

<嫁に行った娘が、カツオのタタキ、「ようけあるので」といって、大皿に盛って届けてくれた。自分は、もともと刺身は食べないので、無関心。家内は、隣のヤングママにおすそ分けした様子。>

⑫ブログに事細かく書いてみたが、頭の整理が大変で四苦八苦。写真だと一目瞭然なのだが・・・。土で汚れた手で大事なニコン5100は触れないし・・・。1日を克明に整理するのも、ボケ防止になっていいかも?

ここまで書くのも大変でしが、読んでくれた方も、読み書きを苦にしない方なのかも。お読み頂いて恐縮です。

一般公開されるコメントは受付ておりませんが、ご意見などございましたら、直接、ご連絡下さい。(ブログで公開されない個人のメールアドレスです)

hayashi-wakayama@theia.ocn.ne.jp 

 

 


自治会 注目の議案 無事に終了 

2013年02月27日 | 青春クラブ・自治会・お寺

3/24は、お寺の総代と自治会区長の2つの役目。昔から、納付者の利便性から同時間帯に行うため、2つの役目をこなすのは無理なこと。お寺の寺費収納は、家内に準備した書類や収納手順を説明し、総代・会計の役目を頼んだあと、自分は自治会会場へ。

自治会費収納に続き、総集会を開催して平成25年度自治会役員を選任。新ルールのもとで初めて行うこともあり、こちらも慎重だが、区民もどうすすめるのか固唾を呑んで見守っている様子。とにかく、無事、当事者以外は全員一致で賛同して頂いた。新たに決まった区長・副区長・会計の三役さん、ご苦労様です。今日は、再任が当たり前という地区の悪しき風潮を30数年ぶりに変えた歴史的な日。無事に選任できたこと、1年で退任できることで、安堵感一杯。

会場も、ピリピリムードから、なごやかムードに変わり、雑談になった時、『ルールは情勢に応じて変えるもの。区長を2~3年やってもらうのも良いかも』と、こちらも言いたい放題。任期の3月末まで、残っている主な行事は、3/17の初午だけか。ヨッシャー!


D5100 梅の花満開 庭に咲く花

2013年02月17日 | 旅行・街歩き・お店・写真

D5100 ①200mm望遠なら本体を含めても軽量。手持ちでも首にぶら下げても軽々。 ②地面スレスレだとどのカメラもファインダーは覗けないが、液晶画面が縦横可変なので画面で確認できる ③入門機なので一眼レフとしては高くないことから、選んだ。でも、カメラ技術は未熟。

今日、風もなく寒さも和らいでいたので、D5100を持ち出した。

①我が家の「南高梅」、満開

Dsc_0047a Dsc_0054a_2  

②庭の花

Dsc_0060a Dsc_0061a Dsc_0066a


1歳の孫守り かわいい:10分間 苦痛:50分 でも 幸せ!

2013年02月14日 | 田舎暮らし&家族

平日は、時間の都合がつく限り、午前は8:30~9:30、午後は15:30~16:30、ヨチヨチ歩きの1歳の孫(女の子)の守りをするのが、自分の仕事。

6歳になった孫をヤングママが保育所に送り迎えする間のお手伝い。3歳児も同行してくれる。送迎のついでに、買物や所用もしてくるらしく、1日2回延べ約2時間は孫相手の時間。

都合がつかければ、家内がみる。顔をみたくて、二人で守りをすることも多い。二人とも都合のつかない日は、ヤングママが連れて出かける。

「孫は我が子よりかわいい」というのが世間一般。でも、かわいいと思うのは最初の5~10分まで。こども番組をみててくれたり、おもちゃで遊んでくれたりしている時は気楽なのだが、手をつかまれて中腰のままアチコチ連れまわされたり、ダッコをせがまれたりとなると、体力と気力が消耗し苦痛に変わる。

そんな時は、30分も経つと時計を見ながらヤングママの帰りを待ちわびる。それなのに、次の孫守り時間がくると、待ちかねたように会いに行く。これが、孫の不思議な魅力なのかも。

近隣の声を聞くと、こういう日々が過ごせるのは、贅沢で有難いこと。苦痛なんていうと罰があたる。「元気だから、日々、孫守りができる、隣に住んでいるから孫守りさせて貰える」、ホンマに自分は幸せ者なんや!


今日は お寺の総代会 & 自治会委員会 自分次第で・・・

2013年02月10日 | 青春クラブ・自治会・お寺

前夜の老人会が終わったのは、21時半を回っていた。帰宅後、一人酒に酔いしれ、寝たのは午前様。

今日、9時からはお寺の総代会。下半期の檀家への寺費納付書づくりや書類整理。午後からは、自治会委員会。下半期の区民への納付書作成や各種議案の検討。終わったのは17時半。

帰宅後、家内から留守中の地区内要件で直ぐに外出、帰ってきたのが19時。夕食後、自宅でお酒を頂きながら自治会関係者と打ち合わせ。入浴したのが23時。

(一人問答)

田舎暮らしで、いろいろの世話役をお受けさせて頂くと、こうした1日もある。「かなわんなあ」と想うか、「これも、ご縁で有難いこと」と想うかは、自分次第。人生修業が足らないのか、2つの自分が交錯する。


老人会 復活発起人会

2013年02月09日 | 青春クラブ・自治会・お寺

地区内活動を休止していた老人会、「地区の老人会の灯を消したらあかん」と集まった10人(男性7名・女性3名、年齢は64歳~79歳)の有志。約30年、老人会活動をしたという80代後半の現役員2名から、経過報告を受け、実質引継ぎを受けた。

「誰も引受けてくれず、残った残金をお寺に寄付しようかと思案していた。こんなに、多くの若い人が集まってくれて涙が出そう」と、言ってくれた一言。集まった10人も、感慨ひとしお。アチコチ走り回った気苦労も、吹っ飛んだ。

その後、復活発起人10人で相談し、新役員を決めた。発起人全員が、会長・副会長・会計・幹事の内、1つを担うことにした。会長は、元高校野球監督で甲子園出場したこともある県内でもその筋では著名な方にお願いした。皆に勧誘しこれからの段取りもあって、会計兼雑用係を受け持つことになった。

正式発足の4月1日向け、これから規約や活動計画を作ったり、3/31の自治会総会で発表し、区民に参加案内する段取りも決めた。

先行きどうなるかわからないが、とにかく、前に一歩すすんだ安堵感で、帰宅後、一人乾杯の今宵! 


いい雨 お寺の写真ブック作成 堤防清掃の補助金申請書類作成

2013年02月06日 | 青春クラブ・自治会・お寺

氷雨とまではいかなかったが、風情を感じさせる雨だった。

お寺の総代で相談していた「お寺の本堂など、後世用に記録しておくための写真ブック」を作成した。昼過ぎに出来上がったので、総代長宅に見てもらいに行くと、お礼の言葉とコーヒー、続いて、なんと封を切っていない『越乃寒梅』がでてきた。この時間に酔うわけにいかず、でもお気持ちが嬉しく、また『越乃寒梅』の名声に負け、少しだけ頂いた。お酒のツーではないが、飲み口「スッキリ」に感じた。美味しかった。

代務住職さんから頼まれていた「お寺の写真ブック」のUSBメモリー版、用意したので連絡すると、行くといって自分で我が家まで取りに来てくれた。「このUSBメモリー、何十年後には、記録媒体が読めなくなっているかも・・・」などと談笑後、散歩中らしく、100kgの巨体を揺らしながら帰っていった。

堤防の草刈や清掃の補助金、もらうのに届出書類に必要事項を記入し、「参加者名簿」「活動状況を写した写真ブック」「傷害保険の契約書」を各2部用意した。「自治会口座の通帳コピー」も必要なので、会計さんに頼んだ。これで、いくらくれるのかな。

このボランティアは、草刈機・チェーンソー・大鎌・草刈鎌などの農機具を、各自に持ってきてもらった。また、自治会では、傷害保険に入り、参加者全員にパン・飲み物を配った。こんなん、都会では無理やろうなあ。お金のレベルではない。

我が田舎では、こういう協力は当たり前という意識が常識。こういう郷土愛が、田舎を守るということだけでなく、国を守る原点なのかもしれない。


花の仕入れ 問屋さんで写真パチパチ

2013年02月05日 | 旅行・街歩き・お店・写真

家内の実家は「お花屋さん」。今も76歳の義母が頑張っている。仕入先の花問屋さんまで、片道、一般道で35分、高速道で15分の50分かかる。

義母の運転が心配なので、週2~3回の仕入れには、いつも家内が運転し義母と仕入れに行く。

家内の体調が心配なので、自分が運転し義母と仕入れに行くことにした。すでに、何回もピンチヒッターで来たことがあるので、義母が選んだ花をつぎつぎと運ぶのも慣れたもの。小売していないので一般客はなく、自分も何回か来ているので、顔見知りの業者さんが大半。

今回は、店の方の了解を得て、仕入れに来た花屋さんの邪魔にならないよう手早く写真撮影した。年末とかお盆前だと、花の種類も量も多いんだけど、今は、少なめ。でも、まあまあの写真が取れたかな。

Dsc_0003a Dsc_0004aDsc_0006a_2Dsc_0007a Dsc_0010a Dsc_0011a Dsc_0013a Dsc_0016a Dsc_0017a Dsc_0018a Dsc_0019a Dsc_0021a Dsc_0024a   


恒例の誕生祝 二度目のパンケーキ作り

2013年02月03日 | 我が家の食&漬物作り

2月は、長男と自分の誕生月。誕生月が同じ場合、お祝いは二人まとめて行う。2月の日曜日で「おやつ時」の時間帯が空いている日ということで、今日となった。

1月の誕生祝で、自分の作ったパンケーキが大人達に大好評だったので、今回は孫達だけ小ぶりなアイスのケーキを買い、大人達はパンケーキを手作りすることになった。

今度は、家内が作ると張り切り、材料も調達していたが、昼食後、急に気分が悪くなったとかで寝込んでしまった。とても起きれそうにないので、あわてて、自分一人で作り始めた。途中、嫁に行った娘が予約した恵方巻を持ってきてくれたので、これ幸いと手伝ってもらった。「明日、筋肉痛になるかも」と言いながら、生クリーム3箱分を泡立てしてもらった。おかげで、予定時間ギリギリに、予定より1個多い7個が完成した。

出来栄えは、まあまあだが、皆からは大好評。我が家のイベントメニューに定着しそう。夕方、起き上がった家内、元気に食べてくれたので一安心。

Dsc_0001xa

Dsc_0002xa


ゴミ置き場 分別ルール 不埒者横行

2013年02月01日 | 青春クラブ・自治会・お寺

昨年の夏、自治会で町職員を招いてゴミ分別研修を行った。なのに、約2ヶ月で分別ができていないため収集されなかったプラスチックのゴミ、約40袋。大半が二重袋なのだが、なかには悪質な空き缶なども混じっていた。

地区の世帯数の約半数を占めるアパート住民。研修参加率が極めて悪かったことが関係しているのか・・・?。他の市町村に比べて分別種類が多くて厳しいということもあるが、他地区のような「ゴミ袋に名前を書く」「ゴミ出し時間を限定し監視当番を置く」などの規制をしなければ、後始末をする区長もかなわん。こんなボランティアは、なんとかしなければ・・・・

プラスチック置き場の半分を占める収集車が持っていってくれないルール違反のゴミ。これで、約70kg。これ以外に、「燃えないゴミ」置き場にも、ルール違反ゴミが約50kg。環境センターへ運び、処理料1,200円は自治会費から出費。

Dscn0725a Dscn0726a