紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

今季の「梅干し作り」が終わった!

2019年07月31日 | 我が家の食&漬物作り

「小梅」の梅干しは梅雨入り前に作り終わっていたが、「南高梅」・「大梅」は梅雨開けが遅かったので天日干しも遅れた。

 梅雨明けと勝手に判断してから天日干しを始めてみたものの・・・

1日目:大気が不安定と聞き、カーポートで待機

2~3日目:天日干し

4日目:まさかの台風6号に、倉庫で待機

5~7日目:天日干し

延べ7日間もかかってしまった。

 

8日目の今日、天日干し期間中に目には見えない大気中の埃や塵をかぶっているはずと、シャワーで綺麗に洗った。

乾くのを待ってから、35度の焼酎をくぐらせて殺菌

子ども達3世帯に聞いていた必要量に応じ、大きさの違う瓶に入れた。約1000個を5つの瓶に分けた。

赤紫蘇を入れて用意してあった「梅酢」を流し込み、やっと今季の梅作りが終った。

既に配った「小梅」がもっと欲しいと聞き、我が家に残っていた小梅を小分けした。

子ども達3世帯ともに昔ながらの「酸っぱい梅」が大好き。殆どの市販品は味付けして甘いし、国内産は値段も高い。彼等の期待に沿えるよう、達者な限り、これからも作り続けることが自分の役割だと思っている。

 


熱中症対策! 水分補給のポイント! 暑熱順化トレーニング? 

2019年07月31日 | 家庭園芸&直売所

録画した番組で熱中症と水分補給のポイントを知った。

人間の体の水分が、3%失われると熱中症になるとのこと。

水分を失うのは、殆どがオシッコと汗だけと思っていたら違った。呼吸する時の「息」からも失うとのこと。寝ている間の呼吸で、何と2%の水分を失うと知って「びっくりぽん」した。

寝る前の水分補給が最も大切さだとわかった。朝、起きた時の水分補給の大切さもわかった。

熱中症にならないために、1日に必要な水分量の計算方法も知った。体重1kgに対し30mlらしく、50kgの人だと1.5L、70kgの人だと2.1L。

でも、そんなに水は飲めないし・・・ビールならジョッキでグイグイ飲めるけど・・・そりゃアカン・・・ビールは利尿作用があるので体内から水分摂取してしまい脱水症状につながるとか・・・

カフェインが含まれているお茶やコーヒーも利尿作用があるし・・・血液中に含まれている水分だけに、不足すればドロドロ血になって脳や心臓疾患の病気をも引き起こすし・・・熱中症対策・ドロドロ血を防ぐには、やっぱり「水」を飲むしかない・・・

人類が生誕した時から自然界に水があった。水があったから人類は生き延びて来られた。水を小細工し、調味料を加えて美味しさを求める人間の欲求を、遺伝子が嫌っているのかも知れない・・・

 

・・・・・暑熱順化トレーニングって?・・・・・

録画している早朝のNHKニュースを早送りでチェックしていた時、「熱中症対策」の文字が目にとまった。じっくり見ることにした。ある消防署で実施している熱中症対策だった。

火災が起これば猛暑であろうと炎天下であろうと、彼等は防火服や防護マスクで全身をスッポリ覆って動き回らなければならない。動作の1分・1秒に人の命がかかっていることもある。

過酷な暑さに耐えうるため、日々、完全装備で階段を昇り降りしたりして「暑熱順化トレーニング」に取り組んでいると言う。要は体を暑さに慣らしておくことが重要なポイントだと言う。

「なるほど」と思った。ただ彼等のようなハードなトレーニングは次元が違うと思ってみていたら、一般人の「暑熱トレーニング」は、早朝の涼しい時間帯に30分以上歩くだけで効果があると言う。それなら自分でも可能やと思ったが、多分「3日坊主」で終わるやろとも思った。

結局、自分に適した「暑熱トレーニング」なるものはなかった。「楽して体を鍛えたい」という根性から叩き直すしかない・・・

今日も暑い。「暑熱トレーニング」をしていない体は、気力だけで野良仕事をしようとすると危険かも知れないと悟った・・・


梅酒を味見してみた

2019年07月30日 | 我が家の食&漬物作り

梅酒を仕込んであったことをすっかり忘れていた。

フタの上には6/8とメモしてあった。仕込んでから1か月半以上経ってる。味見をしてみた。

 

氷をたっぷり入れてロックで飲んでみた。美味しい! 爽やか! ほんのりと梅の風味がする! 梅とホワイトリカーと氷砂糖の割合が絶妙だった。

 

「どんな仕込みをしたのか」が思いだせない。ブログ記事に記録がないかを調べてみた。載っていた。

南高梅の傷物1.7kgを捨てるのが勿体なくて、梅干し作りの殺菌で余ったホワイトリカーを使い、梅シロップ用の氷砂糖を少し拝借して仕込んだ梅酒だった。無茶苦茶に梅の割合が多かった。

お酒に弱い体質だが嫌いではない。チョット一口の食前酒レベルが丁度いい。それで、ほろ酔い気分に浸れるので安上がり。「酒は百薬の長」と思い、できるだけ夕食時に一口たしなんでいる。

・・・・・・・・

ちなみに、青春クラブのサークルも、「お酒をたしなむ会」と名づけさせてもらった。設立時、地区集会で発表した時、「深酒する人はNO」とコメントしたら大笑いされた。今、そのサークルには酒飲みばかりが集っているが、1人でもベロベロになりかけてきたら、この会は「お酒をたしなむ会や」と言えば、ほどほどで収まってくれる。

今では、がぶ飲みが始まったら、誰かが必ず「この会は、お酒をたしなむ会や」と諫めてくれている。



孤食のつもりで我流の「卵かけご飯」を作ったら・・・

2019年07月29日 | 我が家の食&漬物作り

家内は朝から実家の母の病院付き添いででかけた。

でかけに、「お昼、済ましてくるから・・・お弁当か何か買ってきたら・・・」と。

聞いてみた。「お昼、外で何食べんの?」

「ウーン、多分、回転ずしの『はま寿司』」と。

やっかみ半分で言ってみた。「美味しいお寿司、自分の分まで腹一杯、食べてきてよ。弁当とか買いに行くのも面倒だし、自分は漬物でお茶漬けでも食べとくわ」

苦笑いしながら、車で走り去った。

・・・・・・・

お昼、何を食べようかなあと思案していたところ、我流の「卵かけご飯」を作ることを思いついた。

出来た! あとは醤油を垂らすだけ。ぬか漬けの漬物もあるし・・・

さあ、食べようと思っていたら、5歳の孫が我が家に入って来た。今日はお休みだったらしい。

「もう、お昼、食べてきた。おじいちゃん、何、食べるん?」

「ウン、卵かけご飯や!」

「ワー 美味しそう、食べたい」

「お昼、今、食べてきたんやろ?」

「ウン、でも食べたい!」

「少しだけでもいい?」

「ウン」

そんな会話があって、孫にチョットだけ取り分けた。

孤食のつもりだったが、孫と2人で楽しくランチした。

 

 


ハムステーキ! & 梅の天日干し3日目 & 芋苗に散水

2019年07月28日 | 我が家の食&漬物作り

豆台風だったとはいえ、「台風一過の後は、さわやかな気候になる」というのが、経験からか自分の意識に染みついている。

なのに、朝、外に出るとムッとする暑さだった。

こりゃあかん! 暑さに慣らしていない体だけに熱中症になる可能性がある。熱中症になれば皆に迷惑がかかる。独りよがりの思いで、今日の畑仕事はやめにした。勝手気ままな家庭園芸が本領発揮した。

・・・・・・・

それでも、毎朝のぬか漬け手入れだけは欠かせない。前日のぬか漬けを取り出し、朝採りの「きゅうり・なすび」を漬け込んだ。

・・・・・・・

もう一つあった。台風で倉庫に避難した「梅干し」の天日干しも、ほっとけない。約1000個の裏返しと天日干しをした。

・・・・・・

久し振りに、高校野球がゆっくりテレビ観戦できると思っていたら孫に居間のテレビを奪われた。寝室に移ってテレビ観戦することになった。

・・・・・・・

智辯和歌山戦を見ていたら階下から家内の呼ぶ声がした。「お昼、この前、貰ったロースハムにしたいので調理して!」と頼まれた。黒川選手のホームランも見たし試合の流れもみえてきたし・・・・ 「まあ ええか」と引き受けた。

任されても素人コックのすることは、相場が決まっている。2枚、厚切りに切り取って「あらびき胡椒と食塩」をパッパッと振りかけ、熱したフライパンでサッサッと焼いただけ。

ハムステーキ1品料理が出来上がった。素人コックだろうと、素材が高級品だと焼き加減や調味料の振り方なんて関係なかった。一流コックさんの美味しさだった。違うのは、1品だけの盛り付けで、引き立て役が周りにないことぐらいだった。

・・・・・・畑に出なくても・・・・・

簡易スプリンクラーが働いてくれていた。

 


夕食後のひととき ボイスダーツゲーム&ユーチューブ

2019年07月27日 | 田舎暮らし&家族

夕食後のひととき、ほぼ毎晩のように家内と30~40分は「ボイスダーツゲーム」に興じる。声出しは健康に良いと言うし、ゲームが面白いこともあって1年以上は続いている。

ボルテージが上がった時、自分は「ヨッシャー」叫びながらガッツポーズ、家内はマイクの持った手を高々と上げて「ヤッター」と大声を出す。そんな光景がご近所さんに知れたら、大笑いされそう・・・

夕食後、孫たちが入ってきてテレビの「ユーチューブ」を占領している時は、20時半にはお帰り頂くようにして、彼女らが帰ってからゲームを開始する日も多い。

時には、家内とダーツゲームをしている真っ最中に入ってくることもある。ユーチューブにチャネルを変えられることもあるし、「ダーツ、やりたい!」とペアマイクを奪われることもある。

自分も家内もテレビを奪われると居間ですることがなくなるので、退散することが多い。家内は食卓でスマホをいじったり寝室でテレビをみたり。自分は、軒下のマイ喫茶に座ってタバコをくゆらしたり夜の景色を眺めたり部屋でパソコンをさわったり。

孫たちがユーチューブを呼び出すために、リモコンに音声入力する言葉も耳にこびりついてきた。「かんあき」「ひまわりちゃんねる」が多い。それにしても、ユーチューブに載せるために、準備したり撮影したり子どもさんを使ったりの親御さんたちの熱心さには、驚くばかり。

<風呂上り、パジャマで入ってきて、自分達のペアマイクを奪い「ボイスダーツゲーム」を楽しむ孫達>

ご近所さんは言う。「孫、大きくなったら遊びに来てくれへんようになる。寂しいで。今の内が華やで!」 孫達が入ってくると、その言葉が脳裏をいつもよぎり、彼女らの為すがままにしている・・・

 


台風6号が紀伊半島を通過中 桃とお別れ 

2019年07月27日 | 我が家の食&漬物作り

昨夕、急に現れた台風6号に気づいた。

朝、目覚めると雨音が聞こえた。昨夜から降り続いているのかも知れない。気になるのは台風進路と暴風。

今、8時過ぎ。2Fの窓から見ると庭木の枝が北西の風に揺さぶられていたが、強風ではなさそう。台風が、紀伊半島の我が家と反対側の伊勢あたりを通過しているとすれば、ヤマは越えたかも知れない。

<2Fの窓からみた庭木>

雨は強いが、どうってことはない。1日中降り続くはずもない。突風・強風が吹かないことを願うしかない・・・

 

・・・・・今朝は、桃とお別れすることになった・・・・・

いつもどおり朝食を作った。最後に残っていた1個の小さな桃を使った。

1本の木なのに、少しずつだがアチコチ20軒近くに配った桃。最後の1個を家内と半分ずつに分け、感慨に浸りながら味わった。

ただ、今季の桃と全く縁が切れたわけではない。数十個の桃で作った「桃ジャム」がたくさん残っている!

 


まさか、今頃、柿の摘果とは・・・ エッ! 台風6号が向かってる?

2019年07月26日 | 家庭園芸&直売所

あれー 柿の枝が折れている。よくみると、鈴なりすぎて実の重みで折れていた。

蕾の頃に思い切って摘蕾したのに、なぜ?

葉っぱで覆われて果実がどれくらいぶら下がっているかが見えなかったので気づかなかっただけ。垂れ下がった枝を持ち上げると鈴なりの果実がアチラコチラに。

こりゃアカン! 摘果せなアカン! 果実を切り落として回った。3本の木で数十個は切り落とした。

考えてみた。摘蕾が終わった後も、樹勢が強くて蕾がどんどん出てきて果実になったとしか考えられなかった。摘蕾の時季が早すぎたのかも知れないが、果実が肥大化し始める頃に見回るのを怠ったせいだと思った。

捨て石のつもりで、1本の枝が折れて警告してくれたのだと悟った。折れた枝には、「気がつかなくてゴメンナサイ」と謝るしかなかった・・・


・・・・・・・まさかのまさか・・・・・・・

エッ 台風6号が向かってくる?・・・突如現れた台風。紀伊半島の東側を北上するみたいやけど油断がならん。風速17m以上が台風。15m以上の強風域に入るのは確実。15m以上の暴風が吹き荒れれば、果樹や野菜は無傷で済まない・・・

アーア 梅干しの天日干し真っ最中なのに・・・カーポートに夜間退避した梅干し、倉庫に入れとかなあかん・・・

摘果した柿、枝が軽くなったとは言っても、強風に揺さぶられたらどうなることやら・・・

安納芋の日除けネット、強風でまくり上げられるかも・・・

家の周りも片付けていないし・・・

 

予期していなかった「まさかのまさか台風」、対策していないことだらけ。開き直って様子を見守るしかない・・・

 


安納芋2番苗 日除けネットを外した 「もったいない性分」なので・・

2019年07月26日 | 家庭園芸&直売所

7/10に植えた約200本の安納芋2番苗。日除けネットで保護してきたが、芽が伸び始めてネットの間から頭を出し始めた。植付後2週間も経ったし根も活着してくれたはずと、日除けネットを取り除いた。

保護されていただけあって蔓はビックリするほど伸びていた。

ひ弱に育っただけに、直接、カンカン照りの太陽を浴びると萎れてしまうと思い、日中だけ簡易スプリンクラーで散水することにした。

7/18、約束していたご近所さんに安納芋2番苗を配った。余った苗をどうするか躊躇したが、「もったいない性分」から1畝40本だけ追加で植えた。植えてから1週間余りの苗はカンカン照りの太陽にさらす訳にもいかないので、日除けネットを残さざるを得なかった。

「もったいない性分」は美徳とは思っているが、半端な1畝を追加したことで、ネット片づけ作業を手間取らせることになってしまった・・・まあ しゃーないか・・・



梅の天日干し 孫が手伝ってくれた!

2019年07月26日 | 我が家の食&漬物作り

天日干し2日目。

早起きして我が家に遊びに来ていた5歳の孫に、「おじいちゃん、これから梅を干さなアカンのや。そやからテレビでも見てゆっくりしてて」と言うと、「手伝いたい」と一緒に外についてきた。

2人で手洗い後、孫に梅干しの裏返しの仕方を手本をみせながら説明した。孫に南高梅200個を任せ、自分は大梅800個の裏返し作業を始めた。

作業途中、「これ、つぶれてる。どうすんの?」など、気になる梅を見つける度に質問が飛んできた。その都度、自分の作業を中断し、孫の持っている梅をみながらの説明に追われた。

作業中断で視線が変わると、再開時、どこまで裏返しをしたのかがわからなくなることが何度かあった。孫も、同様みたいで、「今度、どの梅からやったかなあ?」とつぶやいたりしていた。色合いで判断できることもあったが、そうでないこともあった。

多分、2人とも「裏返しをしていない梅」「裏返した梅を、また裏返してしまった梅」があったのは間違いない。でも、そんなことは些細なこと。孫にとっては、人生で初めての「梅の裏返し作業」を体験したんやから! 自らチャレンジしてくれたんやから! 凄い・凄い!

彼女が大人になっても、梅干しを食べる都度、きっとこの体験を思い出すに違いないと思った。今日の「梅の天日干し」は、特別な「天日干し」となった。

5歳の孫が梅を裏返ししてくれた:右側の3個のザル200個分

 


梅雨明け 野外で梅の天日干し 1000個の裏返し

2019年07月25日 | 我が家の食&漬物作り

梅雨が明けた。やっと梅の天日干しが本番となった。

昨日は大気不安定との予報が気になり、カーポートの下で1昼夜辛抱してもらったが、今日からは太陽をたっぷり浴びてもらおうと野外で天日干しを始めた。

朝から、1個1個、裏表をひっくり返してから天日干しした。夕方には、夜露や不意の雨を避けるため、カーポートの下に移動させる。これが3~4日間続く。この間、天気予報や雨雲レーダーとのにらめっこが続く。日中の急な雨の心配もあるので、遠出はできない。

梅の裏返し作業をしていると、1個1個、大きさや果肉の柔らかさや色づき方の進み具合が違うことに気づく。出来の良し悪し割合を見通したり、子ども達3世帯の年間需要量を考えてみたりもする。

香しい匂いに包まれながら、そういうことを考えたり思い浮かべたりしていると、大梅800個・南高梅200個の合わせて約1000個の裏返し作業もアッという間に終わってしまう。

 


いつもの朝食作り バレンシャ・オレンジが登場

2019年07月25日 | 我が家の食&漬物作り

朝食に、ご近所さんから貰ったバレンシャ・オレンジが登場した。

原産地は北米のカリフォルニア。国内では和歌山県産がほぼ100%を占めているが、生産量は少ない。海外からも輸入されているが、国内での知名度は低い。

形・大きさはネーブルに似ているが、味はネーブルに比べて酸味が強い。その酸味が夏場の暑さを忘れさせてくれる貴重品。

今日の朝食は、いつもの自家製のスイカ・桃・バナナ瓜に加えて、貰いもののバレンシャが加わった。

熱帯夜を過ごした朝は、心身をシャキッとさせてくれるフルーツ三昧が欠かせない。

 

飲物は、家内には牛乳とコーヒーを半々にしたカフェオレ、自分はリンゴジュースを用意した。

朝食は、パン食でないと食べない家内。やむなく、同調してパン食を作っているが・・・ 朝の和食が恋しい! 

めざし・味付け海苔・納豆・漬物・梅干し・味噌汁などが走馬燈のように浮かんでくる・・・


梅 天日干し:初日 暑さに負けた・・・

2019年07月24日 | 我が家の食&漬物作り

朝の天気解説では、今日も明日も大気が不安定。紀伊山地では・・・

気になりながらも梅雨が明けたと勝手に判断し、待ちくたびれた「梅の天日干し」を始めた。大気不安定の予報が気になり、急な雨に見舞われるのも厭なので、とりあえず、カーポートに並べた。

家庭園芸といえども、畑には果樹や野菜が手入れしてくれる順番を待ってくれている。お昼前からカンカン照りの太陽にさらされながらも作業の区切りがつくまで頑張った。頭がクラクラしそうになってきた。急な暑さに体が順応していなかった。とうにお昼の時間は過ぎていた。

汗みどろの体をシャワーで洗い流し、エアコンの効いた食卓に座った途端、疲れがドッと噴き出てきた。お腹が減っているはずなのに食欲が湧いてこなかった。そこで、ギンギンに冷えたビールを流し込んでみた。少し落ち着いた。

何か食べなきゃアカン! 「真っ赤な梅干し」をご飯に混ぜ、なすびの「ぬか漬け」を添えてみると食欲がでてきた。ありがたや、田舎生まれ・田舎育ちの遺伝子が反応してくれた! 

 


早朝のひととき マイ喫茶にて・・・

2019年07月24日 | 田舎暮らし&家族

早朝の5時前、いつものように軒下のマイ喫茶に座った。

インスタントのブラックコーヒーをすすったりタバコをくゆらしたりしながらも、朝の新鮮な空気を胸いっぱいに吸ってみたり、目に入る庭や周辺の果樹園や遠くの山や空を眺めたり、ボーっともの思いにふけってみたり、今日の予定を考えたり、新聞を拡げたりするのが日課となっている。

必需品のインスタントコーヒーとタバコ

庭には孫達が遊んだ形跡が・・・

街灯はまだ消えていなかった

うっすらと青空が顔を出していた

アライグマに荒らされていないかが気になって、バナナ瓜畑を覗きに立ち上がった。荒らされてはいなかったが、蔓枯れがすすみ大凶作のバナナ瓜が、いくつか色づいて転がっているのが見えた。

梅雨明けを待ってくれている「塩漬けした梅」を見回った。今日から天日干しするぞと、声をかけてきた。

 

 


雨上がり 今朝の庭の花

2019年07月23日 | 旅行・街歩き・お店・写真

庭の花が、梅雨の間にグングン伸びていた。昨夜の降った雨露も残っていた。

今日は、朝からいつもの水道業者さんに屋内の配管修理をお願いしているので、途中、協力することがあったり相談したりすることもあるので家を空ける訳には行かない。畑にもでて行けない。

家内はでかけて終日帰らない。自分の分だけだと、素人コックと言えども作る気は起こらない・・・「お昼、スーパーでお寿司でも買ってきたら?」と言って家内は出かけた。さて、お昼、どうしよう・・・