紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

白菜 キャベツ 野沢菜 ビタミン菜 大根 育ち始めた

2013年10月10日 | 家庭園芸&直売所

白菜・キャベツ

ポットで育てていた白菜・キャベツ、葉は小さいが根がポットの中で窮屈にならないうちにと、畑に植えた。白菜118個、キャベツ23個をさつま芋で使った黒マルチを再利用し、病害虫から守るために網ネットをかぶせた。

Dsc_0001

ネット越しに見た白菜

Dsc_0007

畑の畝に、適当にばらまいておいた野沢菜とビタミン菜が育ってきた

写真は、ネット越しにみた野沢菜

Dsc_0006

種を1粒1粒、丁寧に撒き、間引く必要がないように植えた大根。9割以上、発芽してきた。

写真は、等間隔に芽がでてきた大根

Dsc_0005

野菜は、ある程度、大きくなるまで日々の水やり(散水)が欠かせない。雨が降ると、ホッとする。

あとは、ポットで育っているレタス50個の植付だけか・・・ 

イヤイヤ、ホウレンソウ、絹サヤ、極早生200本・中生200本を予約している玉ねぎが・・・  

家庭園芸、まだまだ頑張らなくっちゃ。楽しい収穫を夢見て・・・


写真展示会 誘われ迷った末に エイヤと恥を忍んで・・・ 

2013年10月03日 | 旅行・街歩き・お店・写真

一眼レフ ニコンD5100を購入して約10か月。一眼レフ機能を勉強もせず、撮影技術も学ぼうとせず、以前のコンパクト・カメラと同じように記念写真・記録写真を撮るだけで進歩なし。買ったはいいが、「カメラが好きでないのかも・・・」と、自分に問いかけることもしばしば。

でも、カメラが綺麗に撮ってくれるし、パソコンソフトでコントラスト・明るさ・シャドーを調整すれば、きれいきれい! これで、満足している自分。だから、向上心もない。

ご近所の写真愛好家が、是非、展示会へ出展をの声に、「記録写真レベルだから・・・」と答えつつ、せっかく誘ってくれたし、展示会もお祭りイベントの中の1つだしと、恥を忍んで出展することに。

早速、A3の額で一番お安いのを3つ、写真3枚のA3プリントなど、手配した。

出展は3枚1組にし、テーマは「○○地区の厄払い」。写真は、今年3月、自治会主催で行った共同の厄払い行事の模様。次の写真は、その中の1つ。

Dsc_0029_2

展示会へは、この写真以外に、持ち投げをしている写真もある。公民館屋上からの写真だからたくさんの区民が映っている。みんな展示会でビックリするだろうなあ。

今年3月の厄払い行事の模様は、以下のHPに掲載済

http://www12.ocn.ne.jp/~w.arida/sub3.html

 


連日の家庭園芸 我流・大根の種まき 野沢菜・ビタミン菜も種まき

2013年10月02日 | 家庭園芸&直売所

大根、撒いた? ご近所の農家のオバチャン達、出会えば必ず聞いてくれる。「ウチはもう芽が出てきた」 「聖護院植えたけど鳥に荒らされたのか、芽が出てこない」などと様子を教えてくれる。

先日から、さつま芋畑の跡地を整地してあった畝に、黒マルチをかぶせ、植付部分に穴をあけ、大根の種・2袋(大半が麹漬けの漬物に)、野沢菜の種・2袋(若葉の内に収穫し漬物に)、ビタミン菜の種・1袋(新鮮野菜で食卓に)を撒いた。

大根は、1カ所に数粒ずつ撒き、少し大きくなってから間引きし、1本にするのが一般的。でも、今回買ってきた種は、1袋400円近くする種(例年、1袋150円ぐらいで、どっさりの量が入った種を使っていた)。

種がいつもより高価、しかも間引くと収量が減り、その間引き作業も面倒、間引き菜は漬けるとおいしいが少量だし・・・。 そこで、1粒1粒丁寧に一定の間隔をおいて撒くことにした。大根専門農家だと専用機械で一粒ごと撒くらしいが、農家で家庭用に作る大根は手で撒くので、一般的な撒き方が主流。

でも、一般的な種まきだと、間引くので収穫できるのは3割ぐらい。自分流だと発芽率100%でなくても9割は発芽し収穫できる。100粒の種だと30本収穫か、90本収穫かの違い。そういう自分なりの論理に納得し、中腰で緻密な作業を頑張ったせいか、夕食後、「ふくらはぎ」や「足の指」が悲鳴を上げ、痙攣。

大根さん! ウチは間引きはしないから、全員、仲良く大きく育っておくれ!


家庭園芸 種まき&苗づくり 一方で夏野菜も収穫中

2013年10月01日 | 家庭園芸&直売所

種まきして数日で芽がでてきた。白菜・キャベツ、もう少しすれば、見分けがつきやすくなる。

白菜

Dsc_0001a

キャベツ

Dsc_0003a 

遅まきながら、ポットで苗づくり中。(白菜、キャベツ、レタス)

Dsc_0002a 

なすび、収穫中。花も咲いている

Dsc_0015a Dsc_0016a 

万願寺とうがらし・朝鮮とうがらし?  植えつけてから枯れたり、植え替えたりで、どれがどれやら・・・  万願寺とうがらしは、緑色で収穫する。朝鮮とうがらしは、緑色が赤く変わってきてから収穫する。

Dsc_0013a Dsc_0014a

ミニトマト、バナナピーマンの写真は、HPに!

 http://www12.ocn.ne.jp/~w.arida/sub1.html