紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

Windows11のパソコン購入(アレコレ話:その3)

2022年11月29日 | パソコン・スマホ・機器

今日は雨予報。朝、庭に出ると早くも小雨がポツポツ。南から吹いてくる風が温かい。

 

(続編です)

・・・新旧2台を併用することに・・・

新旧2台をどう使い分けるのかは未定。

はっきりしているのは、2024年のサポート終了後には「インターネット関係」をNEWパソコンでしか使わないことだけ。

ワード・エクセル・筆ぐるめなどオフラインのアプリケーションは、新バージョンの使い勝手が便利であれば「NEWパソコン」に順次移管すればいいし、特にそうでもなければ無理に移管することもないと思っている。

また、「ニコン画像ソフト」や「地図スタジオ2」などWindows11に対応できないアプリは、使いやすい代替ソフトがNEWパソコンに搭載されていなければ、2024年以降も旧パソコンを使い続けるしかないとも思っている。

 

・・・インターネット接続・・・

2024年のサポート終了までは新旧2台のパソコンを併用することにしたので、「NEWパソコン」のインターネット接続方法をどうするか考えた。

ノート型の「NEWパソコン」は、部屋移動しても使えるようにWi-Fi接続するとしても、安定感のある有線LANでも使えるようにすべきと思った。

使わなくなった「スイッチングハブ」が保管してあった。コンセントのように分岐できる回線の差込口が5個ついていた。現在のパソコンに繋げている有線LANを外して「スイッチングハブ」に付替え、「スイッチングハブ」に新旧2台のパソコンも回線接続した。

《有線LANに接続した新旧2台のパソコン》

 

・・・パスワード入力 かなわん!・・・

面倒なこともあった。NEWパソコンは電源を入れる都度、パスワード入力が必要だった。Windows10のときも確かそうだった。ただ、パスワード省略のやり方については、何年も前のことなので覚えていなかった。

省略する方法を調べた。「PINのパスワード」省略ができたと思ってホッとしたら、今度は代わりに「アカウントのパスワード」入力を求められた。「ありゃりゃ」と思いつつ、これも調べて入力省略にとりかかった。

が・・・ Windows11の初期設定時に登録した電話番号を固定電話にしたのが間違いだった。変更手続き中、本人確認のため登録した電話番号に認証コードを連絡してくる際、音声ではなくSMS(ショートメール)だった。初期登録した固定電話番号をスマホの電話番号に変更し、やっと「アカウントのパスワード」入力省略の手続きもできた。

これで、電源オンすれば約10秒ほどで自動的にメニュー画面が現れるようになった。

思う。

初期設定時に求められるパスワード。電源入れる時にパスワード入力をするのかどうか自由に選択できるようにしてくれていれば、手間なことをせずに済んだのに・・・日本メーカーが開発者だったら、そんな配慮が行き届いていたはずと思ったりして・・・

 

・・・長生きしなきゃ・・・

これから10年以上達者しないと、NEWパソコンが「ひとりぽっち」になってしまう。

もし10年以上使えば、今度はWindows11がサポート終了し、NEWパソコンを「お見送り」できるかもしれない。

我が健康寿命よ! 

Windows11がサポート終了するまで、頑張れ! 

 

《・・・終わり・・・》


Windows11のパソコン購入(アレコレ話:その2)

2022年11月28日 | パソコン・スマホ・機器

(続編です)

・・・家電店へ行った・・・

パソコンに詳しい顔なじみの店員さんに電話を入れてから、相談に行った。

デスクトップもノートパソコンも、思っていた以上に値段が高かった。聞けば、円安やロシアのウクライナ侵攻やコロナなどの影響だった。

ただ、その影響が少なくなる時期は見通せないし、仮にそうなったとしても、製品価格まで下がるのを待っていたら、ずっと先になるのは間違いなさそうだった。

物色したのはノートパソコン。国内メーカーは高かった。ただ、部品とか製造は中国かもしれないが企画・仕様は日本のはずだし、サポート・修理も心配ないし、いろんなアプリも豊富なはずだしと、国内メーカーに限定した。

『国内メーカーのノートパソコンにしたい。新製品でなくてもいい。スペックも高くなくていい。ただキーボードはテンキーボード付きでマウスも欲しい。officeもほしい』。 

そう店員さんに意向を伝えた。

幸い、展示品に該当機種があった。2021秋冬モデルの旧製品だった。その他機能も我が条件にピッタリだった。スペックも「CPU:Core. i5、メモリ:8GB、ストレージ:約512GB SSD」で十分だった。

『この展示品は現品限りで、まもなくのセールで値下げします』と。

・・・・・

セール開始を待って12万円弱で買ってきた。

《買ってきた富士通製ノートパソコン:YouTube画像》

<次回(アレコレ話:その3)へ 続きます>


Windows11のパソコン購入(アレコレ話:その1)

2022年11月27日 | パソコン・スマホ・機器

・・・サポート終了?・・・

「Windows10」が、2025年にサポートを終了するという。

「WindowsXP」のサポート終了で、2013年にやむなく「Windows8パソコン」に買い替え、その後「Windows10」にバージョンアップした我がパソコン。

そのパソコンが、「Windows11」へのバージョンアップ対象外機種だった。しかもマイクロソフトの発表では、「Windows 10 Version 22H2」なのでサポート期限は2024年5月14日とのこと。

まさか、余命、1年半とは・・・

2013年に買い替えたときは、人生、これが最後のパソコン購入のつもりだったのに・・・

まだまだ元気で使えるのにもったいない・・・

でも、ネット使用して万一にもウィルス感染し個人情報やファイルが流出したり破壊されたりしたら・・・そりゃ困る!

 

・・・ライフサイクル・・・

年々、老いがすすむ中、この先いつまでパソコンを使えるのかがわからない。サポート期限の2024年に買い替えるとすれば、健康寿命や平均寿命を勘案すれば、それから10年間も使う確率は低くなる。

でも、2024年以降の何年かは使う可能性はある。ならば、買い替えは早いに越したことはない。そう思った。

とりあえず、家電店へパソコンを見に行くことにした。

《今、使っているデスクトップパソコン(2013年購入)》

<次回(アレコレ話:その2)へ 続きます>


みかんジャムを作った

2022年11月25日 | 我が家の食&漬物作り

久し振りに、「みかんジャム」を作る気になった。

「早生みかん」をたくさんもらったので、残っていた極早生の「ゆら早生みかん」をジャムにすることに。

残っていた「ゆら早生みかん」

いつものとおり四つ割りして皮を剥き、包丁で半分にカットした。生食のときは袋ごと食べるし、袋には栄養素があるし、何よりも「有田みかん」は機能性表示食品だしと、皮以外はジャムにした。

鍋が7割ぐらいになるまで入れたが、カゴに入っていたミカンの半分近くが残った。

我が家のジャム作りは、レシピみたいな大量の砂糖はいれない。味をみながら風味が変わらない程度に少しだけ。コトコト煮ること約50分。家内が助っ人してくれた。

出来た! 冷めてから冷凍庫に。


早生みかん もらった

2022年11月24日 | 我が家の食&漬物作り

昨日は雨が降ったり止んだり。夕方には雷も鳴った。ミカン農家も畑には行っていないだろうと、加入してくれた青春クラブ会員に令和5年の「団体傷害保険加入者票(証書)」を配って回った。

ミカン農家の殆どは倉庫でミカンの家庭選別作業をしていた。

或る農家:『みかん、持って帰って』

自分:「今、散歩がてらに歩いて回っている。配り終わってから、軽トラでもらいにくる」

・・・・・・

農家からもらってきた3Sサイズの規格外「早生みかん」

2軒の農家からもらったコンテナ2杯半の「早生みかん」

・・・・・・

お返しにと、大根を何本か抜いていたら「大根アート」が・・・

使いにくいので、持っては行けない・・・

家に持ち帰り、3方向から撮ってみた。


高齢者講習修了

2022年11月22日 | 旅行・街歩き・お店・写真

昨日、運転免許更新に必要な高齢者講習を受講し、「認知機能検査結果」と「高齢者講習終了証明書」をもらってきた。

認知症検査を受けるのは、これが2回目。

1回目は今年の3月。5月に医大付属病院に検査入院することが決まった時だった。入院に関する事前説明を受けた時、『任意ですが、認知症検査にご協力して頂けますか』と。躊躇したが協力することにした。

面談形式だった。覚えているのは、「生年月日、今日の日付・曜日・季節、事前に見せられた数個の絵柄をいくつ覚えていたか」だった。季節を聞かれた時のことは今も覚えている。3月下旬のことだったので、咄嗟に「今は春彼岸やから春や」と。春彼岸なんて昔人間の言葉に、担当者が戸惑ったことを覚えている。

・・・・・・

今回が2回目だった。

「名前、生年月日、今日の日時・曜日、事前に見せられた16個の絵柄をいくつ覚えていたか」だった。試験なので解答用紙に記入した。

事前に、『この認知症検査に不合格となった場合は、続いての車の運転講習や視力・視野検査などを受ける必要がありません』と説明があった。約20分間休憩し、採点結果と合否判定が出るのを待った。

参加者9人全員が合格だった。

過去3年間無違反の参加者だけだったので、運転技能検査はなかった。

全ての講習が終わった時は、3時間余りが経っていた。疲れたー

 

・・・認知症予備軍・・・

病気の1つとしか思っていなかった「認知症」。

多少の物忘れはあったとしても、無縁のことだと思っていた「認知症」。

義務づけられた高齢者講習を受け、「認知症予備軍」と烙印を押された気がした。

認知症検査は記憶力の検査だった。車の運転に必要な老化で衰える動体視力や咄嗟の反応力など、身体能力はわからない。

老化を感じている最近では、特別な事情がない限り夜間の運転は自粛しているものの、ハンドルを握るときは「認知症予備軍」らしい運転を心がけねばと痛感する機会となった。

 

・・・福岡市HPより・・・

シニアドライバーのみなさん~運転に不安を感じていませんか?~

 加齢に伴い、心身は変化しています。心身の変化や運転する日の体調・天候・路面状況などに合わせた安全運転を心がけましょう。

 


大根の麹漬け 本漬けした

2022年11月20日 | 我が家の食&漬物作り

約1週間前に塩漬けし水上がりしていた大根45kgを取り出し、新たなポリ容器に麹漬けした。

いつものとおり「甘いのが嫌い」「真っ黄色に染まったのも嫌い」なので、麹や粗塩は標準分量としたが、砂糖・甘味料・着色料は標準分量の2割にした。

1か月以上は漬けるので、ポリ容器・漬物袋・中蓋・重石を焼酎殺菌した。

上に約40kの重石をのせた。水上がりしてくれば重石を軽くするつもり。

1か月も経てば、ボツボツ「大根の麹漬け」が食べられる。

お正月前には、アチコチ配りもできる。

待ってておくんなまし!


自家製の野菜達

2022年11月18日 | 家庭園芸&直売所

自家製野菜は、それぞれに思い入れがあるだけに味わい深い。

家内が作ってくれた「大根のナマス」と「炒めたナスビ(田楽風)」

自分が作った「大学芋」と「芋フライ」。使った芋は、約1.2kgのジャンボな「紅はるか」

 

・・・白菜の漬物 あきらめた・・・

今季の白菜栽培は失敗だった。

例年なら、白菜漬けを数10kgほど仕込んでいい時期なのに、しっかりと巻いているのは数個だけ。

直播した芽が出始め、まだ根がしっかりとしていない頃、台風の強風でネットがまくれ上がり苗をなぎ倒したりの被害を受けた。

修復したり、新たに種を蒔いたり、時期遅れをカバーするためにビニールで覆ったりもしてきたが、期待通りには育ってくれなかった。

今季の白菜漬けは、あきらめるしかない・・・

自然の恵みで育つ農作物。しかも時期遅れの再スタート。立派に育つには無理があった。

 

・・・開き直るしかない・・・

しっかり巻かない白菜。漬物作りは無理だが、葉っぱは食べられるので料理で使うしかない。

露地栽培は自然任せ。不作の時は開き直るしかない。

今季は白菜の漬物作り作業をしなくてもいいから、気楽でエエやん!

白菜の料理が多くなる。野菜料理が増えて、ヘルシーやん!


富有柿 初収穫

2022年11月17日 | 家庭園芸&直売所

富有柿は、例年、朱色に染まるのを待ってから収穫する。

野鳥が狙うのもそうした完熟柿なので、いつも彼らとの奪い合いになる。その収穫タイミングまでもう一息。

が、食べている早生の「大秋柿」がまもなく食べ終わるので、とりあえずの分だけ朱色に近そうな富有柿を採ってきた。

数日貯蔵しておけば、自分好みの柔らかな食感になる。

 

・・・隣地の早生みかん・・・

朝陽を浴びている早生みかん。品種は、多分、宮川早生。数日以内に収穫されるはず。

 

・・・隣地のデコポン・・・

実の重みで、我が家の塀を乗り越えてきた。少し色づいてきた。

デコポンの収穫は、まだまだ先。収穫時には気づくかもしれない。採り忘れていたら、「ありがとさん」とお礼を言うつもり。


いつもの朝食づくり

2022年11月15日 | 我が家の食&漬物作り

朝食づくりが何年も続いている。

料理が得意な訳ではない。根気がある訳でもない。

朝起きが早いから、お腹が空くから、作ってくれるのを待っていられないから・・・ 

「腹が減っては 戦はできぬ」

 

今朝の朝食

「大秋柿」・冷凍保存してあった「ブルーベリージャム」は自家製。

「ゆら早生みかん」はミカン農家からのもらいもの。

ここ最近の朝食

 

ときには、自分のだけ「ご飯食」にすることも

 


大根45Kg・麹漬け下準備 & 大根アート

2022年11月13日 | 我が家の食&漬物作り

今日は雨。もうポツポツと降り始めた。来週からは冷たい北風が吹く。

今季、最後かもしれない陽気な天気を逃すまいと、昨日、「大根の麹漬け」の下準備をした。大根の水洗いが苦にならない陽気だった。

「麹漬け」に適した大きさの大根が増えてきたので、最低でも15kg、多ければ30kgは収穫できると見込んで作業を始めた。

「麹漬け」は15kg単位で漬ける。ある程度の本数を収穫すれば、計量器で15kgあるかどうかを確認しながら引き抜いた。今季は成長が早いのか予想以上の45kgも収穫できた。

水洗いした大根45kg

大根15kgにつき500gの粗塩を使い、大きなポリ容器に45kgを塩漬けした。

水上がりを早めようと、重石は75kgにした。段々と重石が沈み込むので、傾いて落下しないよう紐で支えた。

水の上がり具合を見ながら徐々に重石を軽くし、約1週間~10日間ほどで下準備の塩漬けが終わる。

・・・・・

畑には、成長途上の大根がまだたくさん残っている。

例年、「大根の麹漬け」は冷凍して年中いつでも食べられるよう保存するし、楽しみに待ってくれている人も多いので90kg以上は漬け込む。畑に残っている大根が大きくなってくれば、第2弾にとりかかれる。

ただ、その頃は寒い北風が吹き荒れ、鼻水垂らしながら大根の水洗いをしなければならないのかも知れない・・・

寒さには滅法弱い自分だが、今季は娘からプレゼントしてもらった「電熱ベスト」という強い味方があるので心強い。

 

・・・大根アート・・・

大根アートは作業で疲れた心身を癒してくれる。ホッコリさせてくれる。

見る角度によって、さまざまな形になった。3方向から撮ってみた。

ご覧あれ!


害獣撃退器を買った

2022年11月12日 | 旅行・街歩き・お店・写真

すいか畑から、アライグマなどの害獣を追っ払ってくれてきた「害獣撃退器」のセンサーを覆うプラスチック部分が破損した。センサー作動に影響はないものの、雨風が吹き込めば故障して使えなくなる恐れがある。

収穫途上の大秋柿は、監視カメラ映像で奴らの手口を観察した上でネット防御しているので被害は防げているものの、徘徊され周りをウロウロされるのは気にかかる。追い払うには撃退器が欠かせない。

来季のスイカ畑にも使うので、新たな機器を買った。

 

・・・買った害獣撃退器・・・

今、使っている害獣撃退器「通せんぼくん」は、追い払うのに効果があったことを監視カメラ映像で確認している。でも、ON・OFF切替するのに8カ所のネジを開閉するのが面倒過ぎてテープで代用しているし、値段も高いのが難点。

ネットで検索した。

姉妹器の「通せんぼくんNEO」が販売されていて、ON・OFF切り替えが改良され、「威嚇音・超音波・フラッシュ」の3つの撃退機能もあって、以前の「通せんぼくん」よりも安価だった。

他にも、安くて良さそうな機器がないかも検索した。使ってみないとわからない機器ばかりだったが、「通せんぼくんNEO」とそっくりな撃退器があった。しかも安かった。

迷った末、「通せんぼくんNEO」を1台と、そっくりな「害獣さよならくん」を1台買った。

 

「通せんぼくんNEO」と「害獣さよならくん」を比べてみた。

1.箱

箱は全く違った。

 

2.正面

全く同じだった。

 

3.裏側

マークがあるかないかの違いだけだった。

 

4.蓋を開けた操作盤

操作盤は同じだったが、説明書きは「通せんぼくんNEO」が日本語、「害獣さよならくん」が英語表記だった。

 

5.説明書(操作盤)

①通せんぼくんNEO

②害獣さよならくん

説明内容は同じにしても、別物だった。

 

6.比べて思ったこと

2つは全く同じ機器だった。箱、操作盤の説明書き、説明書が違うだけだった。

比べてみてわかったのは、「通せんぼくんNEO」と「害獣さよならくん」は同じ機器だったが、操作盤に日本語表記がある「通せんぼくんNEO」の価格が千数百円も高かった。

「害獣さよならくん」の英語表記した操作盤に、添付の説明書を切り取って貼れば使い勝手は同じだと思った。

 

7.以前から使っている撃退器との違い

価格も違うので当然だが、買った機器はスリムだった。

これまでは何種類もの迫力ある威嚇音だったが、買った機器は1種類だけの威嚇音になっていた。音量調節がなく、しかも音も小さくなっていた。点滅フラシュも小さくなっていた。

ON・OFFなどのスイッチ操作がワンタッチで便利になった。

買ったばかりの機器。最大のポイントである撃退効果については、これから監視カメラで効果のほどを確認しようと思っている。期待でワクワクしている。


「ゆら早生みかん」 コンテナ1杯

2022年11月10日 | 我が家の食&漬物作り

近所のミカン農家の奥さんから家内に電話があった。

家内:「ミカンをくれると言うので、これから、もらいに行ってくる」と。

軽トラに空コンテナを積んででかけた。

・・・・・・

ミカンをもらって帰ってきた家内が、「○○さん、大根作っていないし、ほしいと言うので、これから畑で採ってきて持って行ってくる」と。

また、でかけた。

・・・・・・

もらってきた「ゆら早生みかん」を倉庫に運んだ。

左のコンテナが今回もらってきたミカン。

「極早生」の「ゆら早生みかん」は、間もなく終わる。「早生みかん」の収穫がボツボツ始まった。

早く食べきらないと、次の早生みかんが食べられない。食べきれないので親戚配りになりそう。

産地なら田舎ならよくある光景かも知れないが、そんな田舎に住んでいることに感謝している。


スマホ買い替え

2022年11月09日 | パソコン・スマホ・機器

ドコモ・ガラケーから格安のワイモバイルスマホに買い替えて丸6年。自分が買い替えた数か月後、家内も同じ機種に買い替えた。

自分のスマホは特に支障もなく、まだまだ使うつもりだった。一方、家内のスマホは、バッテリーが弱り容量もギリギリで、ときおりレスポンスも遅くなっていたので買い替え時期だった。

・・・機種更新と2年縛り・・・

滅多に買い替えることのない携帯だが、解約料が必要な「2年縛りルール」だけは頭にあった。そのルールだと、自分の更新時期は今月末まで。家内の更新時期は来月からだった。機器が苦手の家内だけに、操作を教えたりするのに同じ機種にしておく必要があった。

自分のは今月中に買い替え、その場で同じ機種を予約し家内のは12月に買い替えるつもりで、2人で家電店に行った。

事前に電話してあったので、数十年前から顔なじみの店員さんが待ってくれていた。携帯担当の若い店員さんも待ってくれていた。

機種更新する事情を説明すると、『機種更新だと、2年縛りは関係ないです』と。

「エッ」 拍子抜けした。

 

・・・NEW スマホ・・・

在庫が2台以上ある機種の中から、店員さんのアドバイスを参考にして決めた。

自宅のWi-Fi利用が多いので、最少プランにした。電話かけ放題にしたが60歳以上は割引があったので半額以下だった。機器代金は2年返済にした。

機器代金が必要なので、今よりも高くなると思っていた2台分の毎月の利用料(機器代金込み・家族割り)が、逆に5600円と今までよりも少し安くなった。2年後、機器代金の返済が済めば、もっと安くなる。

スマホは機能アップしたし、電話代も1回10分以内無料から「かけ放題」になったし、毎月の利用料も下がったし、いいことづくめだった。

・・・お世話になりました・・・

気になっていたのは、「旧スマホ」に入っている電話帳・写真・LINE・メール・各種アプリなどを「新スマホ」に移すことだった。

そこは、初期のWindowsパソコン購入時から顔見知りの店員さん。無理を承知でお願いした。『しゃーないなあ』と言いながら、若い担当者に頼んでくれた。2台とも申し訳ないほどの全てを移してくれた。

移管途中、家内の「メルカリのパスワード忘れた」というハプニングで手間取ったりもあったが、新スマホでもログインできるよう対処してくれた。

帰り際、『操作でわからない時があったらいつでも来てください』と声をかけてくれた。

丁重にお礼を言って店を出た時は、2時間余りが経っていた。

<これからお世話になる「NEWスマホ」>

ハワイで撮った思い出のある背景写真まで、旧スマホどおりにしてくれていた。


さつま芋掘り & 大根・初収穫

2022年11月06日 | 家庭園芸&直売所

6月下旬に植えた約90本の「紅はるか」を掘った。2番苗は苗代無料なので、「おまけ」をもらったような気分になる。

今季から、作業の手間を省こうと1畝2列植えにしてみた。出来栄えも悪くないし、畝づくり作業も収穫作業も省力化できた。手抜き栽培、成功だったかも・・・

ほどよい大きさの芋が多かった。シャワー洗い後、分別し、コンテナに並べた。

傷が入っていたり、スコップで傷つけたり、ミニサイズの芋は別コンテナで保管。

1か月以上貯蔵し、大半はアチコチへ。

 

・・・大根 初収穫・・・

大根を初収穫した。

3本を「切り漬け」に。2日で食べられる。

1本は、水炊きの「大根おろし」用に。