爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

江戸時代の総合大学

2011年03月03日 | 日記

偕楽園の眼下に広がる千波湖湖畔には 映画桜田門外ノ変で撮影された日本最大級のオープンセットが見え現在も公開中
水戸藩士に影響を与えた藩校弘道館を訪れた。
藩政改革の重要政策の一つとして開設
文武両道今日の総合大学とでもいうべきものでした。
水戸学の尊皇思想が幕末の志士たちに影響を与え
桜田門外の変そして天狗党の乱へとつながる。
正門 正庁及び至善堂は 国の重要文化財に指定され 往時の姿を今に伝えています。

       
                    正門

藩主の来館や諸儀式を行うときのみ開門
門柱や扉などに見られる傷跡は 明治元年に起きた藩内抗争の銃撃戦で出来た弾痕である。

       
                   正庁全景

       
                松延年筆 尊攘

至善堂 
藩主の座所 明治維新に将軍職を辞した徳川慶喜がここにあって恭順の意を表し静かに朝廷の命を待った由緒ある所

       
                   至善堂
       

偕楽園 弘道館にかかわりのある水戸九代藩主徳川斉昭について
一昨日NHK茨城歴史人物列伝が放映されましたので一部紹介します。

追鳥狩を行う 国を匡すという旗をかかげ全員甲冑を身につけさせ猪を捕らえる 各藩に先がけいわゆる軍事演習を行い水戸藩の凄さを見せつけた 甲冑をそろえるのに現在の値段で一人四百万円要した。

外国船の出現に対応すめため海の防衛に力を入れ大砲鋳造のため反射炉を作った。
現在の戦車を製造 潜水艦の設計図も作成

強烈な個性で時代を動かす 長州 薩摩に影響を与え明治維新へと進むきっかけとなった。
地方から中央を動かす今の時代に当てはまるのかも知れない。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水戸学 (hiro)
2011-03-03 14:26:35
しっかりした学問体系があったのでしょうね。
時代の流れで長州藩の後塵をなめたが、個人としては残念。
ここだけの話ですが、長州色の方あまり好きでないんですよ、管直人・信子のご両人は特に。
爺の偏見でしょうが~
返信する
水戸藩 (hiroさんへ)
2011-03-03 16:20:18
何度となく弘道館を訪れてますが
昨年桜田門外ノ変映画製作あたりから
詳しく見るようになりました。
水戸黄門ばかり目立ってますが徳川斉昭も偉大な人物だったようです。
返信する
追伸 (hiroさんへ)
2011-03-03 19:51:30
桜田門外の変から天狗党の乱に始まり
保守派 改革波の内部抗争にて有能な若者を失ったようです。
返信する
偕楽園へは (しゅうちゃん)
2011-03-03 21:47:39
何度も訪ねていますが、水戸駅前は判りづらくて・・・。
会津には、会津藩校 日新館という勉学の場が残っています。いつの時代も教育が大事、カンニングまでして入って何になるですね。
ところで、偕楽園のこんなイベント見つけました、今週土曜日は仕事で行けませんが、野村花火工業さんの花火見たいですね。
http://yoruume.com/ivent.html
返信する
甲冑をそろえるのに (dojyou38)
2011-03-04 00:01:04
現在の値段で1人400万も掛ったんですか。
今の自衛隊と違い、個人負担だったんでしょう。
当時の武士はすごい。今では考えられません。
返信する
会津藩 (しゅうちゃんへ)
2011-03-04 07:50:20
会津には 歴史が感じられます
白虎隊はじめ教育がしっかりしているなと思います。
偕楽園のイベント知りませんでした。
野村花火工業さんは 茨城の宝
返信する
追鳥狩 (dojyou38さんへ)
2011-03-04 07:55:13
当時の書物に甲冑の費用十四両也の文字が記されてます。
一両が現在の三十万円だそうです。
水戸藩の凄さがわかってきました。
返信する
おはようございます (ippu)
2011-03-04 08:21:05
≪江戸時代の総合大学≫
徳川斉昭の「弘道館にて梅花を賞す」はよく知られていますね。
私は以前、詩吟でも習いました。
返信する
Unknown (タミリン)
2011-03-04 16:24:06
やはり日本人は基本勤勉なんでしょうね~
ステキ~
返信する
 (ippuさんへ)
2011-03-04 20:33:24
梅花を賞す
知りませんが水戸と言えば梅 県民だれでも知るところ
徳川斉昭は 名君だったと思います。
返信する

コメントを投稿