何となく可愛らしいものをこさえた。

柄にもないことをしたせいか身体がむず痒い(笑)
使った野菜は茄子、オクラ、アスパラ、赤ピーマン、黄色のパプリカ。
これにベーコンか豚バラをかりかりに揚げたのを加えると味わいさらに深まるのだが、ダイエット中なので(意味分からん)遠慮して、その分、揚げ油(サラダ油)に、ごま油を足し風味を増幅させてみたら、正解(^^)v

酒は男山(旭川)の「笹おり」。北海道限定、季節限定のダブル限定発売。
涼しげに霞が広がるおり酒だ。55%という高精白ながら豊かなコクを湛え美味。生ならではのフレッシュ感もあり、夏の食卓にもぴったり。加えて、カラフルな揚げびたしに青いラベルがよく映えるねえ。
同社の、夏向きの酒には他に「くーる」という、いかにも夏なネーミングの商品がある。こちらは生囲いの淡麗辛口タイプ。呑み比べてみるのも一興。

柄にもないことをしたせいか身体がむず痒い(笑)
使った野菜は茄子、オクラ、アスパラ、赤ピーマン、黄色のパプリカ。
これにベーコンか豚バラをかりかりに揚げたのを加えると味わいさらに深まるのだが、ダイエット中なので(意味分からん)遠慮して、その分、揚げ油(サラダ油)に、ごま油を足し風味を増幅させてみたら、正解(^^)v

酒は男山(旭川)の「笹おり」。北海道限定、季節限定のダブル限定発売。
涼しげに霞が広がるおり酒だ。55%という高精白ながら豊かなコクを湛え美味。生ならではのフレッシュ感もあり、夏の食卓にもぴったり。加えて、カラフルな揚げびたしに青いラベルがよく映えるねえ。
同社の、夏向きの酒には他に「くーる」という、いかにも夏なネーミングの商品がある。こちらは生囲いの淡麗辛口タイプ。呑み比べてみるのも一興。