佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 





平成30年8月2日から開催される第16回WBSC世界女子ソフトボール選手権大会に向け、ボツワナ共和国代表が

岩名運動公園で事前キャンプを行います。

ボツアナ共和国はダイヤモンドの原石採掘が有名ですが、その富はなかなか国民には回ってきません。

ボツアナ共和国は、遠征費とのバランスで、青年海外協力隊の中村藍子コーチが井野中卒というご縁がある

佐倉市岩名野球場を世界大会の事前合宿地として選びました。

中村コーチは文化も言葉の違うボツアナでの指導のご苦労はいかばかりかと推察します。

ボツアナでは魚よりお肉、中でも鶏肉、牛肉を食すそうですが、日本的なコーチの指導法は通用しないので

郷に入っては郷に従え・・と、ボツアナの文化に適した指導をしているとのこと。

ボツアナは南半球にありますから、気温摂氏3度まで冷える冬から酷暑の日本にやってきて、体調管理はかなり

難しそうですが、緑に囲まれた岩名運動公園をとても気に入ってくれました。

昨日は、ボツアナ大使館の方々が差し入れをしたそうです。

明日は、早朝に練習する予定ですが、コーチの手が足りないので、ソフトボールをやったことのあるなら

岩名第二球場へ来てほしいとリップサービスも頂きました。

事前合宿は、8月1日までです。

なお、大会はテレビ東京で放送されますので、応援よろしくお願いいたします。

写真下は監督と通訳する中村藍子コーチ、上記の選手はボツアナのピッチャーです。

◆ボツワナ共和国(会場:岩名第二球場)
7月24日(火) 午後公開練習(予定)
7月25日(水) 午後公開練習(予定)
7月26日(木) 公開練習(時間帯未定)
7月27日(金) 公開練習(時間帯未定)
7月28日(土) 10:00~練習試合(筑波大学) 15:00~練習試合(城西国際大学)
7月29日(日) 公開練習(時間帯未定)
7月30日(月) 非公開練習
7月31日(火) 非公開練習


放送予定
<予選リーグ>
8/2(木)19:58-21:48「日本vsイタリア」19:53- みどころ(TXローカル)有
8/3(金)18:55-20:50「日本vsボツワナ」
8/4(土)19:00-20:54「日本vs中国」18:30- 直前特番(TXローカル)有
8/5(日)18:30-20:24「日本vsイギリス」
8/6(月)18:55-21:00「日本vsベネズエラ」
8/7(火)18:55-20:54「日本vsカナダ」
8/8(水)18:55-21:00「日本vsオーストラリア」

<決勝トーナメント>
8/10(金)18:59-20:54「準々決勝 or 敗者復活1回戦」※2 延長有
8/11(土)12:00-14:25「敗者復活2回戦」※2 TXローカル
8/11(土)19:00-20:54「準決勝 or 敗者復活最終戦」※2 延長有 18:30- 直前特番(TXローカル)有
8/12(日)14:00-16:00「準決勝II」※2 延長有
8/12(日)18:30-21:54 or 19:54-21:54「決勝」※2 延長有
8/12(日)26:40-28:10「決勝」外国勢同士の対戦の場合のみ放送

※ 荒天の場合、番組変更の場合あり
※2 日本チーム進出の場合のみ放送
※3 8/9(木)予備日。日本戦が行われる場合は、放送あり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






いじめを見て見ぬ振りをするか、勇気を振り絞って声をかけるか?

そんな時、いじめられている子も同じクラスにいる子も、匿名で相談出来る所があったら・・

どんなに助かるか。

柏市では、平成29年度から、柏市内の中学1年生の5月まで全学級を対象に、情報モラル教育の一環として

ネットいじめに関する授業「私たちの選択肢」・・いじめの傍観者にならないための授業をスタート。



まずは、千葉大学、千葉敬愛大学、柏市、企業の産官学連携で開発した授業・いじめの傍観者にならないための出張授業を受け、

その後、匿名報告アプリ「STOPit(ストップイット)」をダウンロードすることができます。

自分がいじめを受けている、もしくは友達がいじめられているのを目撃した場合、

学校名・学年のみの匿名で柏市教育委員会にスマートフォンやパソコン等で報告、相談できます。

教育委員会にいじめ等を報告する時は、文章だけでなく写真や動画も送信できます。

教育委員会にメッセンジャーで相談・チャット機能で相談できます。(平日の8:30~17:30)

いじめ相談専門ダイヤルへ電話で相談できます。

導入前の調査によると中学生の60%がネット上に自分の居場所があると回答。

スマートフォンを持たせない、見せないことより、親がきちんとガードをする事が重要だという判断からアプリの導入。

現場から理解が得られなかった部分はあったものの導入後は、見えにくいSNS内でのいじめ防止に成果を出しています。

相談しやすい環境について学ばせて頂き、その後「フラットビレッジ」へ。

複合型福祉施設クリニックカフェは地域のニーズと福祉を掛け合わせた施設には障害を持った人がいたり、

未就学児の一時預かりの療育室や学習するオープンスペースも併設。

ここは、また次回時間をかけて視察させて頂きます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





鉄道やバス路線のない「交通空白地域」の移動手段として、佐倉市では4路線のコミュニティバスを運行していますが

ユーカリが丘駅南口停留所の場所がわからないというお問い合わせを頂きましたので、写真でご案内させて頂きます。

南口ロターリー右手階段を降りて駐輪所を抜けるとバス停留所が見えます。







ユーカリが丘駅南口から臼井駅に行くコミュニティバスの下志津・畔田ルートですが、

現在、アコーディアゴルフ練習場まで延伸してUターンするための調整をしています。

ユーカリが丘駅南口停留所の場所がわからないというお問い合わせに対して、市役所でも案内看板を出したり、

コミュニティセンターバス通信を出したりして案内していますので、こちらもご覧ください。

そして、市民の皆様にはたくさんご利用いただけますようよろしくお願いいたします。

私もお祭り会場まで、本日利用させて頂きました。


試験運行開始からの累計利用者数(5月31日現在)

①志津北側ルート   7,579人(1日平均62.6人)

②畔田・下志津ルート 6,185人(1日平均51.1人)

③南部地域ルート   1,075人(1日平均8.8人)平成29年度デマンド交通 1日平均4.4人



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




[
遊かりさんが出演するSoba Cafe301は、次回9月22日です。

本日は、明日が最終日になるふるさと広場ひまわりガーデンからスタート。7時過ぎには観光協会の方々が、

準備されたことに大感謝😊



午後は、湯浅龍彦先生の医療講座を聴くために鎌ヶ谷総合病院のへ。

感覚劣化により運動感覚が乏しくなってしまうが、

動かそうとする意思で動く随意型ロボットスーツHALは、ALS.キンジストロフィ他11疾患は保険適用で使用出来ますが

千葉県内ではまだ導入されていないそうです。

単関節を体験装着した人を見ていてリハビリ利用の可能性が大いにあると感じました。

私の友人が出演する八千代市PTA OGプロヂュースのウィーン国立歌劇場合唱団員・

ソリストの伊地知宏幸さんが中心となって活動している. コンサート

Sospiri D'amore ~音楽は風の如く~へ。

地域貢献と仲間への愛に感動。

夜は、隔月開催のSoba Cafe 301 寄席へ。

会場は暑さを吹き飛ばすような笑いにつつまれ、懇親会では午前に参加したゴミ拾いで一緒だった

クライネスの仲間をはじめ沢山の方々とお話をさせて頂きました。

それにしても暑い一日でした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月議会で老朽化した公共施設の更新費用とその財源について質問しました。

今後40年間の公共施設の更新費用は、建築物で約1,177億円、インフラで約1,743億円、合計2,920億円。

年平均にすると、建築物で約29億円、インフラで約43億円、合計73億円と試算。

その財源として公共施設整備基金があり、条例の趣旨から公共施設の更新や大規模修繕などの財源としての活用は可能

ですが、この基金の残高は平成29年度末で約1億5,400万です!

この数字から言えることは、財源の課題です。

さて、本日の市民からのご相談は、上下水道に関するご相談でした。

私有地内の老朽化した上下水道の修理、例えば漏水などは、個人持ちですが、

〇十万かかるとなると、大きな出費。

上下水道だけでなく家のあちこちが老朽化していますので、頭の痛い問題です。

近隣市の調査によると相続した家の45%が空き家になっている実態を踏まえますと、

個人個人が自宅を今後どうするかを事前に計画的に考え始める時がやってきます。

皆様からおあづかりした税金で老朽化した公共施設を更新するにあたり

公共施設等総合管理計画が確実に実行できるように、進捗をきめ細かくチェックする必要があると

痛感しています。


写真は八百屋さんで見かけたジャンボスイカ。

4人家族の家庭では大きすぎますが、学校や幼稚園、保育園では喜ばれるサイズですね。


ところで、(仮称)佐倉図書館等新町活性化複合施設設計業務委託」に関する公募型プロポーザルを実施し

第1次審査で16社が5社に絞られ、23日の二次審査で1社を選定される予定です。

この適材適所の大きさでかつ美味しいスイカではありませんが、佐倉にふさわしく、建設される新町の活性化につながり、

秋祭りの重要な拠点となっている広場としての機能を備えた、

佐倉図書館複合化施設が選定されることを心から願っています。

ちなみに審査する委員会の委員は

(1)資産管理経営室長    
(2)産業振興課長
(3)社会教育課長
(4)佐倉図書館長
(5)都市計画課長
(6)その他市長が必要と認める者


です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »