透明度は良くありませんでしたが、13cmニュートンとの比較もしたくて
M31を撮り直しました。周辺星像もご覧頂く為にノートリミングです。
20枚コンポジットですが13cmF4.7の半分の3分露出で済みますので
トータル1時間ちょっとで撮影可能です。
ソフトな仕上げとしましたが、やはり外周の淡い部分の写りが良いです。
光軸調整はまだ行っておりませんので10/13に書いた片ボケはあるかも
知れません。調整のうえ、透明度の良い日にしつこくトライしたいと思います。

【M31】
2008.10.21 21h40m58s~22h44m24s
タカハシε160(FL=530mm F3.3)
EOS KissD未改造 ISO800、露出3分x20コマコンポジット
インターバル撮影ソフトで20コマ撮影の内の20コマ使用
画像処理ソフト「YIMG」によるダーク減算及びコンポジット
タカハシJP赤道儀ノータッチガイド
FocusCheckerPro3.5でオートフォーカス
温度補正機能はOFF
フォトショップによるレベル補正、トーンカーブ補正
M31を撮り直しました。周辺星像もご覧頂く為にノートリミングです。
20枚コンポジットですが13cmF4.7の半分の3分露出で済みますので
トータル1時間ちょっとで撮影可能です。
ソフトな仕上げとしましたが、やはり外周の淡い部分の写りが良いです。
光軸調整はまだ行っておりませんので10/13に書いた片ボケはあるかも
知れません。調整のうえ、透明度の良い日にしつこくトライしたいと思います。

【M31】
2008.10.21 21h40m58s~22h44m24s
タカハシε160(FL=530mm F3.3)
EOS KissD未改造 ISO800、露出3分x20コマコンポジット
インターバル撮影ソフトで20コマ撮影の内の20コマ使用
画像処理ソフト「YIMG」によるダーク減算及びコンポジット
タカハシJP赤道儀ノータッチガイド
FocusCheckerPro3.5でオートフォーカス
温度補正機能はOFF
フォトショップによるレベル補正、トーンカーブ補正