天体撮影ソフトと天体写真のブログ

惑星をメインに天体写真を掲載。極軸セッティング・インターバル撮影、オートフォーカスソフト頒布も行っています。

「Androidインターバル撮影アプリ」 ほぼ完成

2011-12-31 15:22:05 | インターバル撮影システム
「Androidインターバル撮影アプリ」がほぼ完成しました。
左がその画面で、基本的には前回と変わりませんが、
新たにBluetoothとセルフタイマーのON-OFFボタンを
追加しました。
Androidの「無線とネットワーク」設定画面へ行かなくても
BluetoothをONに出来ますし、セルフタイマーONで右の
様に撮影開始まで10秒のカウントダウンをします。
 

撮影はBluetoothで無線化出来ていますので、あとは画像を
撮影の都度スマートフォンに自動で取り込めれば、と考えて
います。
Eye-Fiカードと言う無線LAN内蔵SDカードで可能の様ですので
いずれ試してみたいと思います。

さて、今年もあと数時間を残すだけとなりました。
当ブログをご覧頂きました方々へお礼を申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

Androidインターバル撮影アプリ 音声で操作出来る様にしました。

2011-12-24 20:16:47 | インターバル撮影システム
Androidインターバル撮影アプリを音声で操作出来る様に
してみました。
「フォーカス」、「シャッター」、「ストップ」を音声認識して、
タッチ操作と同じ動作をしますが、
音声認識がネットのクラウドで行われる為、タイムラグが
発生し、実用になるかどうかは???です。
しかし、この様な機能が簡単に使えるところがすごいですね。


写真2枚目はBluetoothレシーバーをインターフェースに
付けたところです。
amazonで「3.5mmオス-オス・ステレオプラグ」が200円で
ありましたが、送料が500円も掛かるので、手元にあった
マイクやスピーカーのプラグ2本で作りました。
ビニールテープが巻いてあり、見た目は良くありませんが、
1個が丁度L型なのでアンテナの様に立てて取り付きました。


Androidスマートフォンでインターバル撮影 しかもワイヤレスで!!

2011-12-20 16:53:08 | インポート
今年春に携帯をAndroidスマートフォンに代えましたが、
その目的の一つがインターバル撮影アプリを作る事でした。


アプリそのものは、初めてですから時間は掛かるものの、
それ程難しくはありませんが、カメラとの接続がどうなるのか、
ネットで色々検索しました。
PC版インターバル撮影ソフトではUSB接続で実現していますが、
スマートフォンでは、可能なのですがコストが掛かり現実的では
ありません。


今回は、上画像の様にヘッドフォン端子を使ってカメラと接続する
方法を採用し、しかも市販のBluetoothレシーバーを中継すれば
ワイヤレスでカメラのシャッターが切れます。
因みに写真のレシーバーはamazonで1980円のものです。
インターフェースとは3.5mmケーブルで繋いでますが、
オス-オス・プラグで繋げばスマートかも知れません。
右のフリーになっている2.5mmミニ・プラグはカメラリモコン端子へ
繋ぎます。
点灯しているLEDは電源用でちょっと明るすぎました。
LEDはフォーカスとシャッター用のもう2つありますが、ケースが
半透明の為、遮光しないと光が漏れてかなり明るいです。

アプリでの露出等の設定はスライドバーを使いましたが指先での
細かい設定は慣れが必要です。数字入力するのも面倒ですし・・・・。
カメラでシャッター速度をマニュアル設定し、アプリの全設定値を
ゼロにすると一コマ撮影も可能です。
Bluetoothでの接続は数メートルの距離では問題ありませんが、
これは送信側及びレシーバーの性能によります。

もうすこしテストしまして、実用になるようでしたら頒布も検討したいと
思いますが、使ってみたい方はいらっしゃいますでしょうか。

12月10日 皆既月食

2011-12-12 21:41:39 | 月食
12/10の皆既月食は、12時半頃から雲が出て来たものの、
それまでは天候に恵まれて、70コマ程撮影出来ました。
NGT-12.5は撮影専用の為、観望は7cmx16倍の双眼鏡で
行いましたが、程よい視野の広さで、星々を背景に浮かぶ
皆既中の月は透明感があり すばらしい眺めでした。
双眼望遠鏡が欲しくなりました。

撮影はインターバル撮影ソフトで4分毎に行いました。
シャッターはソフトが自動で行ってくれるので、時計を見る必要は
有りませんが、露出と追尾は手動ですのでノータッチとは行きません。
改造カメラの為赤が強く、後処理が大変です。


【撮影データ】
2011.12.10  23h20m02s 
ISO200 露出1/2秒  周辺カット・トリミング
NGT-12.5(317mm FL1420mm)+0.8X自作レデューサー(合成F3.6)
IRC換装改造KissD