天体撮影ソフトと天体写真のブログ

惑星をメインに天体写真を掲載。極軸セッティング・インターバル撮影、オートフォーカスソフト頒布も行っています。

3/30の土星

2013-03-30 22:03:26 | 惑星
今日の夕方は曇りでパンスターズ彗星は諦めました。
そろそろ明け方の空に現れている筈です。

掲載は3/30の土星です。
シーイングは28日よりほんの少し良かったと思いますが、
処理画像ではそれ程違いは出ませんでした。
仕上がりは今回の方が自然かと思います。


【土星】
2013.3.30 01h25m38s~01h41m35s
NGT-12.5 D317mm FL1420mm DFK21AU04
Pentax XP-14mm 、露出1/21秒
自作バリアブル大気色分散補正プリズム使用
Registax6で4500フレームスタック・ウェーブレット変換
ステライメージで画像復元


今期初撮影の土星 3/28

2013-03-29 10:48:44 | 惑星
今期初、しかもDFK21AU04でも初撮影の土星です。
高度が低くシーイングが安定しません。
木星では露出1/30秒、ゲイン85%程度で撮影していますが、
土星は暗いので露出は1/20秒、ゲイン最大です。
新しい高感度CCD搭載のカメラが欲しくなります。
露出を長くした分、同時間に取得できるフレームが少なくなるので、
撮影時間3分の4ショットの内3ショットの全フレームを選別せず
コンポジットしました。

【土星】
2013.3.28 0h57m34s~01h06m42s
NGT-12.5 D317mm FL1420mm DFK21AU04
Pentax XP-14mm 、露出1/20秒
自作バリアブル大気色分散補正プリズム使用
Registax6で6380フレームスタック・ウェーブレット変換
ステライメージで画像復元


パンスターズ彗星 3/27

2013-03-28 11:19:06 | 彗星
昨日3/27は朝から天気が良く、夕方少し霞んだものの西に八甲田山が
見えており、7cm双眼鏡で割と簡単に見つかりました。
近くに明るい恒星あったのも探しやすかったです。


ライトシュミットへ導入したいので、デジカメを同架してファインダー代わりとし
何とか導入しました。
双眼鏡でも高度が下がると急に見えなくなり、5cm程度のファインダーでは
導入は難しいと思いました。


【撮影データ】
2013.3.27 18:59:22~19:10:14
JSO 125mmライトシュミット FL475mm(F3.8)
タカハシEM-10 自動追尾
EOS KissD(IR Cutフィルター換装改造)
ISO800 露出15秒 21コマ合成



パンスターズ彗星 3/26

2013-03-26 22:12:03 | 彗星
今夕は7cm双眼鏡でも尾が見えました。
24日に確認出来なかったのは薄雲の為、透明度が悪かったからでしょう。
今日は撮影時刻がいつもより少し遅く、空が幾らか暗かった事も有利に
働いたと思います。
位置確認の為、周囲の恒星名を入れてみました。
明日あたりは明け方にも見えるかもしれません。


【撮影データ】
2013.3.26 19:02:18~19:05:36
EOS KissD(IR Cutフィルター換装改造)
Nikon ED180mm F2.8開放
ISO800 露出3.2秒x11コマ合成


パンスターズ彗星 3/24

2013-03-26 11:10:30 | 彗星
明るい空の中では見えない程暗くなった様で、7cm双眼鏡では
見つけられず、 位置の検討を付けてカメラを向けシャッターを
切ったら 割と簡単に写りました。
しかし、位置が判ってもやはり双眼鏡では確認出来ません。
結局、双眼鏡眼視ではとうとう確認出来ませんでした。
写真でも低空になり透明度が落ちると急に写り難くなります。
残念ながらライトシュミットでは導入できず撮影出来ませんでした。


【撮影データ】
2013.3.24 18:49:00~18:51:24
EOS KissD(IR Cutフィルター換装改造)
Nikon ED180mm F2.8開放
ISO800 露出3.2秒x3コマ+露出4秒x2コマ合成