
4月末日は、5月分の前倒し土会。土曜じゃないけど土会(笑)
月1ペースで友人と一緒に歩いて、喋って、食べる会です。
今回は友人が見つけて来てくれた、鎌倉の衣張山へ。
これまで歩いたことのないコース。

まずは鶴岡八幡宮を右に折れ、杉本寺、報国寺を目指します。
落ち着いた住宅街
洗練された暮らしぶり。
工務店の看板をかかげたお宅のショーウィンドウのディスプレイが素敵♪

蛇口やら工具やらがアート作品のように並べられていました。

ガラスが反射して、うまく撮れなかったのが残念…
杉本ではまずは立派な仁王様たちにご挨拶。拝観料200円

そして、そこを抜けると目の前に苔むした階段。

うわぁ〜。ものすごく雰囲気ありますね。
こちらの階段は通行は禁止。
なんとも言えない風情がたまりません。
脇から登って行くと、茅葺の本堂へ。

こんな素敵なお寺が、鎌倉にあったんですね。
途中であったお地蔵様

椿の赤が目をひきました。GWだというのに人もまばら。
せっかくなので記念撮影

もっと、しっとりとした雰囲気で撮影してもらうべきだったかな(^^;;

またの中を流れるせせらぎ。次に向かうのは、報国寺。





山門を入ると、和の庭園。
ここまでは拝観料無料。


そしてこの奥に続く竹の庭。
こちらは拝観料200円。お抹茶付きな700円。我々はもちろんお抹茶付き。

おぉ〜。見事な竹林。
木漏れ日を浴びて天高く伸びる筍。

こんな静かな場所が鎌倉にあったとは…



↑これは「やぐら」と呼ばれるお墓。鎌倉ではわりとあちこちにあります。鎌倉時代中期以降から室町時代前半にかけて作られ、または使用された横穴式の納骨窟または供養堂。

竹林を存分に眺めながらお抹茶をいただける茶席。

一服仕ります。
ほーっと一息。


心身ともに和を堪能し、いざ衣張山へ!!
映画のロケ地にもなった超絶景な山頂からの眺めは、また明日〜。
GW後半スタート。雨にも負けずよい1日を!!
よかったらポチッとお願いします↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます