
今日は、今回のフクロウツアーの宿やアクセスなど忘備録がわりに書き留めておきたいと思います。
まずは、清里までの交通手段ですが、新宿から高速バスが出ています。9:00発で、到着は12時過ぎ。およそ3時間です。降車地は、清里駅を始め周辺の幾つかの大きなホテル。
我々は清泉寮で下車しました。清泉寮の敷地内に八ヶ岳自然ふれあいセンターや自然散策路、ソリや凧上げが楽しめる雪原、レストランなどがあります。ドア to ドアな感覚で片道2880円。ちなみに帰りは、八ヶ岳ロイヤルホテルから乗車にすると、温泉(500円)に入りながら、バスまでの時間を調整できます。清泉寮からロイヤルホテルまではタクシーで2400円でした。
高速バスの詳細はこちら

さて、宿泊先ですが、今回は「ねむのきペンション」さんを利用しました。理由は夕方と朝にフクロウツアーを開催してくれるからです。
1泊2食付き 8200円
フクロウガイド料 3500円
部屋は山小屋風で質素なつくりですが、床暖房で暖かく、朝夕のご飯も美味しかったです。



庭に餌台を置いてあるので、朝ごはんを食べながらたくさんの鳥が観察できるのも嬉しいです。
【 観察できた鳥】
シジュウカラ ゴジュウカラ ニュウナイスズメ ヤマガラ エナガ アトリ ガビチョウ カワラヒワ
野鳥と一緒にご飯を食べている気分になりました。
こちらのペンションは野鳥の会指定の宿にもなっていて、夏は高原の鳥を観察するツアーを行っています。
ねむのきペンションHP

ちなみに清泉寮でも、日によってはフクロウツアーや各種ツアーが開催されています。お値段は少したかくなりますが、野菜ソムリエのいるレストランでの夕食や朝食は最高です!温泉もあります。
今回は宿泊しなかったけれど、昼食はもちろんデザートもたっぷり味わってきました。



ジャージー牛のミルクで作る、清泉寮のソフトクリームは有名です。他にもミルクドリア、シューソフト、ミルククリーム付きのシフォンケーキやパンケーキなど、女子にはたまらないラインナップです。それにドリンクばバーではオーガニックな飲み物を楽しめます。
今回、観察できた鳥はこちら↓
カシラダカ オオマシコ フクロウ ベニマシコ キジ ツグミ アカゲラ シジュウカラ ゴジュウカラ スズメ ヤマガラ エナガ セキレイ カラス ミヤマホオジロ ホオジロ アトリ ガビチョウ カワラヒワ シロハラ ウソ
美味しいものを食べ、温泉にも入り、冬の森を堪能できた2日間でした(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます