YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

麦秋至(小満末候)

2019-05-30 18:00:00 | 七十二候
 →小満
 
 ☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
5月 31日☀4:28/18:50🌙0.6
6月 1日☀️4:28/18:51🌙1.6
6月 2日☀️4:27/18:52🌙2.6
6月 3日☀️4:27/18:52🌙3.6
6月 4日☀️4:27/18:53🌙4.6
6月 5日☀️4:26/18:53🌙5.6
 
小満末候は「麦秋至」。新緑シーズンの麦畑の茶色には目を惹かれます。初冬に種まきをする麦は今が収穫シーズン。
そして、梅雨入りも間近。
今年は東海地方までが早々と梅雨入りしたあと、それ以降、関東は雨も降るけど晴れ間も多い日が続いています
 
 
我が家では紫陽花がすっかり見頃。
 
今年はカシワバアジサイが大きな花穂をつけました。
 
 


 
 
横浜で紫陽花の名所といえばこちら。
 
 
 
横浜イングリッシュガーデンにはなんと300種もの紫陽花があります!!
 
土日は混雑が予想されるので、まだ当面はお預けかなぁ…。平日に行かれる方は気分転換に良いかもしれません。県外の方はもうしばらくお待ちを!!
 
昨日からアジサイフェスティバルが始まっています→公式HP
 
残念ながらこちらのイベント↓は今年も中止です。明けない夜はないと信じて来年に期待!!
 
 
コロナが来る前の様子はこちら
 
 
 
【季節のクラフト】紫陽花のリース
 
 
もう何年も前の話で恐縮ですが…
 
紫陽花のドライフラワーで作ったフラワーリース!ちゃんと専門家の方から習うとやはり得るものが大きいです!
そんな機会を作っていきたいと思う今日この頃。
 
アジサイは眺めてよし、飾ってよし、ドライにしてよし、と一粒で何度も味わえます♪


 
 
 
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"