goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

近況報告

2011-04-26 19:57:21 | 2011年春より前(できごと)
退職後、目下の目標は引っ越し。これまで母との2世帯住宅だった我が家。わたしはその2Fで一人暮らしを満喫しておりましたが、母のいた1Fにお引っ越し。

2軒分の生活用品を1軒にまとめるのは予想以上に大変。先週は、台所と洗面所、風呂場をクリアしました。今日はグリーンのお引っ越し。玄関は亜熱帯な感じになりました。

右下のチューリップは今年、プランターで咲いたもの。



しばらく切り花で楽しめそうです。



こんなところにも飾ったり。ゆるゆるやっているので、引っ越し完了はリフォーム工事も含めて6月末を目指しています。時間をかけてこれまでの垢を全部片付ける予定です。緑いっぱいの我が家を目指しますよ。

同時進行で健康な体づくりも実施中!引っ越しが終わる頃には身も心もシェイプアップできているといいのですが…。

ちなみに1日1万歩を目標に散歩しています。今日はPCとにらめっこでまったくダメでしたが、4月はすでに30万歩達成です。ゆるゆるしながらも、次のステップへ向け体力を増強したいと思います。

今日から

2011-04-10 05:53:19 | 2011年春より前(できごと)
八重山旅行出発~

南国の花々がお出迎え!
…って嘘です。これは昨日の大船フラワーセンター温室です。

今は羽田空港で、飛行機の出発待ち。八重山旅行は本当です。というわけで、午後より
「YNWC的な日常」改め、「YNWC的な非日常」として発信いたします。横浜周辺の自然情報は4/16より再開予定です。

この後は、温室で出会った花たちを紹介します。



ヒスイカズラ名前通り翡翠のような色をしています。


蕾です。





トーチジンジャーです。彼岸花のように花だけをてっぺんに1つつけます。背はずっと高く、見ごたえあります。





色とりどりのスイレンが咲いていました。

さあ、八重山ではどんな花が迎えてくれるかな。行って来ま~す(*^^*)/


耀くときを永遠に

2011-04-09 22:02:48 | 2011年春より前(できごと)
昼間行った大船フラワーセンターで押し花の特別展をやっていました。
体験コーナーでハガキ作りにチャレンジ!



といっても、手間のかかるところはすでにできあがっています。たくさんある綺麗な押し花の中から、好きなパーツを好きなように並べるだけ。あっというまに耀く春を閉じ込めた1枚が完成です。

天気が悪かったため、10:30に訪れた私たちが押し花展、最初の客だったようです。ちなみに開園は9時。
とても親切に教えてくれました。

雨の日もやっぱりいいことあります。



お昼は叔母の家でいただきました。さすが主婦!ちゃちゃっと春のパスタセットが完成。ベランダから摘みたての山椒の若葉入りオニオンサラダが絶品。もちろんパスタもスープも浅漬けもおいしかったです。
ご馳走様でした(*^^*)



2月にお邪魔したときにお雛様が飾ってあった場所には、貝殻が飾ってありました。これも素敵♪

いい刺激をたくさんもらった1日でした。

風の落とし物

2011-04-09 06:48:35 | 2011年春より前(できごと)
昨日、三ツ池公園を散歩したとき、強すぎる風に辟易させられましたが、おかげで拾い物もありました。桜の花とメタセコイアの実です。

拾ったことをすっかり忘れ、桜の花はしおしおになっていましたが、水に浮かべたら復活しました。

メタセコイアの実は鈴みたいでかわいいです。飾ってみたらなかなか素敵♪



別の日に撮った夕暮れのメタセコイアの木です。

風も悪いことばかりじゃないですね。風の日には風の日のよさもあるということで。

今日は横殴りの雨らしいですけど…(^^;