つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

撫でる猫

2022-09-16 14:52:56 | 

最近気づいたこと。

さくらちゃん、招き猫ポーズでおやつをねだるのですが、そうしたらケージの扉を開けて頭を撫でて、頬ずりして、鼻ちゅっして、おやつを餌入れに入れて、という順でやってました。

鼻ちゅっはいつの間にかやってくれるようになったのですが…最近。鼻ちゅっの前に左手挙げて私の頬から耳あたりをなでてくる?ようになりました。

最初は猫パンチかと(さくちゃんごめん)思っていたのですが、どうもそうではないらしい。

ある日覚悟を決めて?そのままじっとしてたら、けもけものおててで撫でてくれました(^^)

…何というか、猫って社会性のある生き物なのだと改めてびっくりです。それでもって嬉しい(^^)

最近は、主人と話してると鳴いて混ざってきます。自分を一番に構って貰いたいらしいです。これも可愛い(^^)

写真撮りたいですが、なかなか難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起こしにくる猫

2022-08-29 16:00:03 | 

さくらちゃんですが、最近は私を起こしにきてくれます。いや、あれは様子見かな?

主人が先に起きると、さくらちゃんの朝ご飯をあげてくれるのですが、そうすると必ず私のところまできて、顔を覗いて(匂いかいで)帰って行きます。

さくらちゃんのひげがぶつかって起きる(笑)。

これはこれでまた嬉しい。可愛いです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころりん猫

2022-07-27 00:48:03 | 

前の記事でもころりんころりんしてる猫、とさくらちゃんのことを書いてますが、この子、本当に転がる子です。

出て来てころん、ころん。

お腹を撫でても平気です。嫌になれば立っていきますが、行った先でまたころん、ころん。

…暑くて床にくっつきたいのかな?とは思ってますが、くっつかれるのも抱っこも大体OKになってきました。

たまにちらっと舐めてくれたりして、飼い主を感動させてます(笑)。鼻こっつんことかしてきたりして。萌えです(笑)。

人なつっこかったみぃちゃんは文句なく可愛いですが、こういうちょっと癖があるというか、なじまないかなと心配した子が、甘えてくれたり懐いてくれたりすると、じたばたしてしまうくらい可愛いです(笑)。なので心おきなく下僕化しています(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で五ヶ月め。

2022-07-07 14:30:41 | 

さくらちゃんが来て、今日で丁度五ヶ月です。

 

ケージを開けると飛び出してきて、ころりんころりん転がって。

ひとしきり転がったら、起き上がってひと渡りテリトリー確認。途中で玩具とか、気になるものを見つけたらちょっと遊んで。

人間とは猫じゃらしやまり遊び。この子は何というか、ボールというよりもお手玉のような、丸くて布製の軽い「鞠」が好みのようで、我が家ではそちらで呼んでます。

あだ名は「姫」。さくらちゃん、まりが転がっても絶対追いかけません。近場はともかく、遠いと嫌みたいです。人間が拾うのを待ってます。

行くとしてもゆったり行きます。その様が、何か姫っぽくて。

外国のお姫様というより、日本の武家のお姫様みたいな感じ?

おやつくれくれはちょっと違う気がするけど(笑)。

 

今はくっつくことも頬ずりもできるようになりました。

抱っこも、あまり好きじゃないけどやれます。お世話がしやすくなりました。

 

さくらちゃんとは、まだまだこれから。

 

先日、保護していた方にお電話を頂き、様子をお話したところ大変喜んで下さいました。

本当に、ご縁ですね。

みぃちゃんに似た子は、みぃちゃん存命中、さくらちゃんしか見たことありません。

そしてうちは、みぃちゃんだけで猫を飼うのはやめるつもりでした。年齢とかもありますし。

でもみぃちゃんが逝ってしまって、寂しくて耐えかねていたところにふと里親募集の貼り紙を見て。

応募してみようかな、と思った時、あのみぃちゃんに似た子はどうしてるかな、と気になって。

とっくにもうお家が決まっているだろうなと思いながら、駄目元で電話をしてみたら、まだ居るとのことで。

正直、ぶすっとした顔で警戒しているさくらちゃんは、みぃちゃんに似ているようには見えなかったけど。

何故か離れがたくて、トライアルを決めました。

最初は滅茶苦茶警戒されて、心折れそう…とか思ってましたが。

だんだん、本当にちょっとずつ慣れてきてくれて。

本来の顔に戻ると、やっぱりみぃちゃんによく似てます。

実は頭の形がみぃちゃんよりちょっと丸いんですけどね。撫でた時の感触が違うのです。

性格は全然似てません。それがいいんです。これで性格まで似てたら、きっとみぃちゃんの影を追ってしまうでしょう。

全然違うから、「全然違う~」と笑いながら暮らせるのです。

うん、さくらちゃんに会えたのは、やっぱりご縁ですね。ありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の…抱っこ!!

2022-06-22 18:18:14 | 

やったー!!ついにさくらちゃんを抱っこできました♪

 

どうも、さくらちゃん、くっつかれることに慣れてないので、最初は身を竦ませるんですよね。

なので、これでは抱っこは無理そうだと、なでなでからすこーしずつやっていました。

頭なでなで→頭から背中をなでなで→葉月の顔をくっつける→背中に頬ずり→なでなでの時抱えるように腕を回す→そして今日、抱っこしてみたら、なんとおとなしく抱っこされてくれました!

上記の中で、心がけたのは嫌がったら即止めることと、無事できたらおやつをあげることです。カリカリ数粒。

ダイエットにはならないけど、懐いてくれる方を気持ち優先で。

あとはこれがずっとできるよう頑張りたいです。…というか、頑張るのはさくらちゃんですね。スマン、さくらちゃん。

しかし、嬉しいです♪みぃちゃんは拾った時から抱っこできたので、試行錯誤したのは今回が初めて。

でもうれしいです♪さくらころりんころりんもずっとやってくれるし(お腹を見せてころころ転がるのです。我が家では可愛いので「さくらころりん」とか「猫ころりん」とか言ってます)、我が家に馴染んでくれているようで、ほんとに嬉しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプータオル

2022-06-14 14:29:04 | 

さくらちゃん、大分落ち着いてきました。

しかし、ここで問題が。彼女は砂遊びが大好きで、掃除した後のトイレでは必ず遊びます。

きれいにした後だけならいいんですが、そうでなくてもやります(汗)。

…臭いが移って、そこはかとなく…ええ、もう。女の子なのに…(いや、男の子でもまずい)。

なので。

もう嫌われても、やるしかない!ということで、シャンプータオル決行。

タオルで拭くだけで、お風呂という選択肢にならないのは、猫にとってはひどいストレスだという話から。

それでも、いままでのさくらちゃんから考えたら、全身拭かれるだけでも嫌なことだと思います。

 

が。

意外や意外。

結構おとなしく拭かせてくれました…あれ?

さすがに一度では今までの臭いが取れないので、二回拭いたら嫌そうに首をすくめましたが、それくらい。

なんか、おとなしくなっててびっくり!という気分です。

お世話にかんしては大体クリアですね。

あとは飼い主の野望としては抱っこ(笑)。これはできるようになりたいです。あと一歩かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いとやっぱり毛も抜けます。

2022-06-09 16:15:10 | 

さくらちゃんは掃除機を怖がるので、あんまりかけにくいのですが、盛大に砂を跳ね飛ばす猫でもあるので、掃除機でないと掃除しづらいです。

なので今日は掃除機でお掃除。

ケージ内で逃げ回り(高いところで落ち着いていられないらしい)、一番下の段から、掃除機が近づくと、掃除機に向かってパンチを繰り出してきます。

怖がりなのですが、恐怖が攻撃になるタイプなのです。

みぃちゃんが目を瞠っていただけなのに対し、とっても激しい。

結果、掃除の間隔をあけてしまいがちなので、そのせいもあるかもしれませんが、さくらちゃん、床にかすみがかかるくらい、ケージの下が毛だらけになります。

二回くらい掃除すると、掃除機の吸い取るところに毛がごっそり絡みつくくらい。

…うーん、若いんだなぁ。

みぃちゃん、昔はともかく、今の家へ引っ越してきてからは、こんなに毛が抜けなかったものなぁ。

…あ、みぃちゃんはペット用ウェットタオルでごしごしができましたしブラッシングもできたのですが、さくらちゃんはまだできないので、そのせいもあるかもしれません。

まだまだ課題はたくさんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹見せ

2022-06-09 16:01:49 | 

実はこれ、さくらちゃんはずっとやってました。

それこそファーッと言って呻ってても、次の瞬間にはひっくり返ってお腹見せ。なでなでも。

でもですね、何か違って感じたのです。何というか、義務というか、サービスというか。やりたくてやってるわけじゃない感。

顔がむすっとしたままやってるのです。

撫でると首をすくめたし。

そういうときはなでなでをやめました。悩みました。このまま撫でないでいたら、触られたくない子になってしまうかも、と。

お腹を見せてくれたからと言って、頭を撫でたりしようものなら容赦なく噛みつきとパンチが飛んできました。

だから余計に、何でこの子はお腹を見せるのか、不思議でなりませんでした。

保護していた方のところでも、ある日突然お腹見せを始めたそうなので、何か、これをするといいことがある、とか思ったのかもしれません。

 

時間が経つにつれて。おやつ効果も手伝って、さくらちゃんの目つきから険がとれて、ぶすっとした顔をしなくなり、いろんな表情が出て来るようになり。

なでなでも許容するようになり。

最初は、ご飯をあげるときに私の足にこそっと触ったり、ちろっとなめたり、はては噛みついてみたり(これは攻撃というより、ほんとに「噛んでみた」って感じでした。最初はちょっと痛かったです)していましたが、ある日、ころんと私の足の側でお腹見せ。

というか、ころんころんと転がりながら、そーっと私の足に触ってみてる感じです。

ああもう、可愛いったら可愛い!!(←親ばか)

 

そしてだんだん大胆になっていって、今は足の上を狙ってころんころんと転がってきます。…もふもふが足の上でころころと…ご褒美ですこれ。

可愛いなぁ。

信頼してるからお腹見せ、という感じでない、さくらちゃんのお腹見せでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケージから飛び出す猫

2022-06-05 15:28:47 | 

いやー嬉しい。

表題はさくらちゃんです。この子は活発で遊ぶの大好き、と保護していた方から聞いていたのですが、人間とほとんど遊んでくれないのです。

家に来た最初はちょっとは遊んでたのですが、ワクチン打ったあと、安静にという指示もあったし、本猫もだるそうだしで、遊ばないで居たら、全然出て来てくれなくなってしまい(泣)。

玩具も飽きたのか、あんまり興味を示さず。

たまーに出て来ては、おやつ欲しいという素振りをしてケージに戻るか、何かに驚いて(外からの声とか)戻るとかで、遊んでくれなくなっていました。トイレの砂で遊ぶとか、埋めた糞を掘り出して遊ぶとかはしてしまってましたし、凄い勢いでケージ内で駆け上がったり降りたりはしても、外にはあんまり出たがらなかったのですが…。

今日はどんな興が乗ったのか分かりませんが、バタバタして呼ぶので(大抵は敷いている毛布を落として拾って貰いたい時にやります)、行って毛布を直そうとしたら、私の手の下をくぐって飛び出してきました。

しばらくあちこちぐるぐるして、一度は入りましたがまた同じような感じで外へでてぐるぐる。

自発的に出てくれてとっても嬉しい♪

最後はおやつでケージに入ってもらいましたが、またひとつ、ほっとしました。

 

そういえば、あさってはさくらちゃんが来てはや四ヶ月です。

早いものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらちゃんの初めての通院

2022-05-26 16:23:18 | 

検査とワクチンで二回行ってますが、今回は本当に通院です。

原因は、目やに。

さくらちゃんの左目だけ、目やにが出るのです。

最初は気にしなかったのですが、数日間毎日、しかも左目だけというのが続いたので、あれ?と思って連絡。

しかし込んでいて予約がとれず、やっと昨日行ってきました。

その間に目やにが出なくなっていたので、正直、念のためかな~なんて暢気なことを考えていました。

が、行ってみたら、左目に小さな傷ができていて、しばらく目薬をさすように、と言われてしまいました。

放っておいたら治らなく?なっていたっぽいです。

早めの通院、大事です…。

爪切りもしてもらいました。最近はひっかかなくなってはいますが、長いと何かの時は怖いですし、さくらちゃん自身も怪我をするでしょうし(目の怪我も、長い爪のまま頭とかをかいてのことかもですし)。

 

しかし、さくらちゃんのご機嫌は当然悪く(笑)、帰宅後はトイレに立てこもり。

通院後のご褒美のちゅーるはちゃんと食べましたが、行く直前までおやつ食べてたり病院でご褒美もらったりしたためか、勢いはいまいち。

それでもご褒美もらった後は機嫌を直した…ように見えましたが、連れて行った主人にはファーっと言って文句言ってます。

…目薬さしたのは私もなんですが(苦笑)。

さくらちゃん的には、目薬より捕まえられることが嫌なようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする