医科栄養学・栄養医学ブログ

医学部で医科栄養学を学んだ経験と最新の栄養医学をこのブログに反映したいと、考えています。

ガンのビタミンC療法の実際について 日本ビタミンC研究会 藤井毅彦

2018-02-26 15:21:01 | 健康・病気

ガンのビタミンC療法では、点滴と経口投与を併用しているのが現実のようです。多くのクリ二ックでは、リオルダン博士が開発したプロトコールを中心に実施しているようです、この実際を知ることにより、安心して治療に臨むことができます。

リオルダンクリニックによると、ガンとその症状の診断は、クリニックへ提供された情報に基づき、病理医と腫瘍医のデータから行われます。それから、G-6PHD欠損症のガン患者は溶血反応があり、ビタミンC大量点滴ができないので、その検査が行われ、合格したガン患者が、ビタミンC点滴のプロトコールに従って、インフォームドコンセントを経て点滴が実施されます。

リオルダンクリニックでは、最初、生理的食塩水の補液にビタミンCを混注し、ゆっくり点滴します。その際、正常な腎機能、正常な水和機能、それに正常な尿排泄機能などを有するかどうか確認するため、基準となる試験では、血清化学プロフィールと尿検査が実施されます。そして、最初のビタミンC点滴(10g/回)に耐えることができると、次に週3回まで5~50g/回の点滴を続けるオプションが与えられます。なお、インフォームドコンセントにサインし、プライバシーと匿名のガイダンスは、分析のためのデータを集めるため行われます。リオルダンプロトコールにより実施された45名のガン患者でデータが分析され、その内訳は、前立腺がん24名、乳がん9名、膀胱がん3名、すい臓がん3名、肺がん3名、それに甲状腺がん1名、皮膚がん1名、B-細胞性リンパ腫1名よりなり、数名のガン患者は転移していたと、報告されています。

このクリニックへ来る前にガン患者の多くは、伝統的治療法、手術、放射線療法、それにホルモンと抗ガン剤により治療されていました。患者の年齢の中央値は68歳で、47~85歳の間でした。ビタミンC点滴に対する臨床上の応答は、炎症、腫瘍マーカー、血液検査、脂質像、それに栄養状態のパラメータのスクリーニングにより評価され、追跡期間の中央値は、7.2年で、1年から18年の範囲でした。結果からは、ステージが早いガン患者は、寛解率と生還率が高い傾向にあり、QOLや腫瘍マーカーの改善が認められました。今後の課題として、患者の状態に応じた、適正なビタミンC点滴量(例えば50g/回か70g/回)と適正な投与回数、期間が検討される必要が有ると、考えられます。以上、リオルダンクリニックのビタミンC点滴の臨床研究の概略を述べましたが、他のクリニックでも独自のアイデアとアレンジで、ビタミンC療法を実施されている所もあるようです。

References
Nina Mikirova, et al. Effect of high dose intravenous vitaminC on inflammation in cancer patients. Journal of Translation Medicine. 2012, 10:189
Roxburgh CS, et al. Role of systemic inflammatory response in predicting survival in patients with primary operable cancer. Future Oncol. 2010.6:149-163