昨日今日と冬のガをいくつか見つけました。
調べてみたけれどイマイチ名前がわかりません。
似たようなのがいっぱいで「これだ!」となかなか言い切れないのです。
まずはコレ。

ナミスジフユナミシャクっぽいー。
次はコレ。

クロバネフユシャクでいいと思います。
んでコレ。

これもナミスジフユナミシャクかなー?
そして。

と、


ひぃーーーっ!!
もうわかんないっ!!
これって同じ種類なの!?
すんごい似てるんだけど違う種類なの!?
ガLOVEな人間ですけど知れば知るほど底が見えません(涙)
誰か名前を知っていたらぜひ教えてください。

こんなにカワイイんだもん!
誰だって名前を知りたくなりますよね?
がんま
調べてみたけれどイマイチ名前がわかりません。
似たようなのがいっぱいで「これだ!」となかなか言い切れないのです。
まずはコレ。

ナミスジフユナミシャクっぽいー。
次はコレ。

クロバネフユシャクでいいと思います。
んでコレ。

これもナミスジフユナミシャクかなー?
そして。

と、


ひぃーーーっ!!
もうわかんないっ!!
これって同じ種類なの!?
すんごい似てるんだけど違う種類なの!?
ガLOVEな人間ですけど知れば知るほど底が見えません(涙)
誰か名前を知っていたらぜひ教えてください。

こんなにカワイイんだもん!
誰だって名前を知りたくなりますよね?
がんま
本土では3月から見られるオスの触角が立派なエダシャクで、翅色は変異の大きな蛾です。
シロテンエダシャクですね。
ちゃんと覚えておくようにします。