goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

オオハム

2017年03月01日 | 
一昨日の朝、北東風がかなり強かったのでナニカ漁港に入っているかもーと思って見に行くと、いました。
シロエリではなくオオハムでいいと思います。
翌日もいたので撮影は昨日、漁港は岡田(おかた)です。

正面顔!!
なんちゅーかわいさでしょう!
私にとって人生初のオオハムです(嬉)



右はウミウです。
大きさは同じくらい。

せっかくなので一緒にいたウミウとアカエリカイツブリとの比較画像を。





顔が全然違いますね(当たり前か)


羽繕いで真っ白なお腹がチラリ。



私的には足が激萌えです。


もちろん潜水が得意。

1度潜ると次に出てくる場所がウミウやアカエリカイツブリに比べてとんでもなく離れた所だったりするので探すのに苦労しました。


そして潜る鳥の仕草として私の大好きな・・・



水中覗き!!
これ実際見たらホントにめちゃくちゃかわいいですよ!!(自粛して2枚しか載せていませんがたくさん画像あります)





いつかものすごく綺麗な夏羽も見てみたいです。

がんま
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火山が大好きなお客様 | トップ | 教員対象「ジオパーク研修会」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオハム、下田でも (ISO)
2017-03-28 06:52:30
 南伊豆のSさんに紹介していただいたISOです。今年、下田、東伊豆で、オオハム、シロエリオオハム、ウミアイサ等、いつも見られない野鳥が見られました。大島でも出ていたことを知り、感激しました。これからもよろしくお願いします。それと、大島にはカワウはいますか。教えていただけたら幸いです。
返信する
Unknown (がんま)
2017-03-28 15:38:50
ISOさんコメントありがとうございます。
ISOさんも鳥を見るかたなんですか?
うれしいです。
大島で見られるウはほとんどがウミウですが中にはカワウも混じっているかもしれません。
ですが私はまだ見たことはありません(真剣に探したことはないので)
ぜひ今度大島にいらしたときには探してみてください。
返信する
楽しみが増えました (ISO)
2017-03-28 21:45:44
Unknown (がんま)さん、お答えありがとうございます。
鳥見を趣味にしている者で、大島の海鳥情報を参考に鳥見ができそうで、私もとてもうれしいです。
実は仲間が近い海でミツユビカモメも、ウミスズメも見ていまして、大島で見られればこちらでも見られる可能性が高いかもしれないと期待しています。
いつか大島にも鳥見に行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事