オオハム
2017年03月01日 | 鳥
一昨日の朝、北東風がかなり強かったのでナニカ漁港に入っているかもーと思って見に行くと、いました。
シロエリではなくオオハムでいいと思います。
翌日もいたので撮影は昨日、漁港は岡田(おかた)です。

正面顔!!
なんちゅーかわいさでしょう!
私にとって人生初のオオハムです(嬉)

右はウミウです。
大きさは同じくらい。
せっかくなので一緒にいたウミウとアカエリカイツブリとの比較画像を。



顔が全然違いますね(当たり前か)
羽繕いで真っ白なお腹がチラリ。


私的には足が激萌えです。
もちろん潜水が得意。

1度潜ると次に出てくる場所がウミウやアカエリカイツブリに比べてとんでもなく離れた所だったりするので探すのに苦労しました。
そして潜る鳥の仕草として私の大好きな・・・


水中覗き!!
これ実際見たらホントにめちゃくちゃかわいいですよ!!(自粛して2枚しか載せていませんがたくさん画像あります)


いつかものすごく綺麗な夏羽も見てみたいです。
がんま
シロエリではなくオオハムでいいと思います。
翌日もいたので撮影は昨日、漁港は岡田(おかた)です。

正面顔!!
なんちゅーかわいさでしょう!
私にとって人生初のオオハムです(嬉)

右はウミウです。
大きさは同じくらい。
せっかくなので一緒にいたウミウとアカエリカイツブリとの比較画像を。



顔が全然違いますね(当たり前か)
羽繕いで真っ白なお腹がチラリ。


私的には足が激萌えです。
もちろん潜水が得意。

1度潜ると次に出てくる場所がウミウやアカエリカイツブリに比べてとんでもなく離れた所だったりするので探すのに苦労しました。
そして潜る鳥の仕草として私の大好きな・・・


水中覗き!!
これ実際見たらホントにめちゃくちゃかわいいですよ!!(自粛して2枚しか載せていませんがたくさん画像あります)


いつかものすごく綺麗な夏羽も見てみたいです。
がんま
ISOさんも鳥を見るかたなんですか?
うれしいです。
大島で見られるウはほとんどがウミウですが中にはカワウも混じっているかもしれません。
ですが私はまだ見たことはありません(真剣に探したことはないので)
ぜひ今度大島にいらしたときには探してみてください。
鳥見を趣味にしている者で、大島の海鳥情報を参考に鳥見ができそうで、私もとてもうれしいです。
実は仲間が近い海でミツユビカモメも、ウミスズメも見ていまして、大島で見られればこちらでも見られる可能性が高いかもしれないと期待しています。
いつか大島にも鳥見に行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。