goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

花の門

2009年06月18日 | 植物
今、島を訪れた方は、一周道路を少し脇道に入った緑の木々のあちこちに、まるで木を覆いつくすような沢山の白い小さな花を見て、目を奪われるのではないでしょうか?

花の名前はテイカカズラ。花びらが少し反りかえり、まるで風車のような出で立ちの可憐な花です。

愛宕山に私の大好きな風景があります。山に登る道の入口の両側で、空に向って真っ直ぐに延びた杉の木の幹を覆い尽くし、数えきれないほどの花を咲かせているテイカカズラの花の風景です。まるで花の門みたいです。

地中に伸びた根からの栄養分を高い木の頂上まで運び、これほど見事な花を咲かせることが出来るとは!見る度に、その逞しさに感動します。

この時期に島の中で真っ白な花に覆われた木を見つけたら、ぜひ足を止めて木の下に立ち、空を見上げてみてください。無数の風車の隙間から、太陽の光がキラキラと輝いて見えるはずです。

自分だけのお気に入りの木を見つけることもできますよ、きっと!

(カナ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクノキの観察へ | トップ | 平七さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物」カテゴリの最新記事