その後、釧路湿原内にある道路を走っていると親子に出会えました。



ヒナが1羽、親鳥のあとについて水路を渡っていきます。
もう1羽の親もすぐ近くにいました。
わーい!
まさか親子に会えるなんて!
事前の調査で自然界で子連れのタンチョウを見るのは難しい、とあったので喜びもひとしおです。
できればもう少しじっくり見たかったです。
そして翌日。
さらにタンチョウを探していると広大な農場の牧草地にいました。

・・・はぁ・・・
ホント、ため息が出るほど画になりますね。
実際に観たときの感動がよみがえります。
これは右の個体。

こっちは左の個体。



ばっさー。
このあと右の個体が飛んだのでその方向へ車で行ってみると・・・
おおっ!!

ヒナがいました!
それも2羽。


こっから見ると後ろの堆肥(?)と被って完全に保護色ですね。
親鳥についていって見えなくなりました。


無事の成長を祈ります。
がんま



ヒナが1羽、親鳥のあとについて水路を渡っていきます。
もう1羽の親もすぐ近くにいました。
わーい!
まさか親子に会えるなんて!
事前の調査で自然界で子連れのタンチョウを見るのは難しい、とあったので喜びもひとしおです。
できればもう少しじっくり見たかったです。
そして翌日。
さらにタンチョウを探していると広大な農場の牧草地にいました。

・・・はぁ・・・
ホント、ため息が出るほど画になりますね。
実際に観たときの感動がよみがえります。
これは右の個体。

こっちは左の個体。



ばっさー。
このあと右の個体が飛んだのでその方向へ車で行ってみると・・・
おおっ!!

ヒナがいました!
それも2羽。


こっから見ると後ろの堆肥(?)と被って完全に保護色ですね。
親鳥についていって見えなくなりました。


無事の成長を祈ります。
がんま