昨日も今日も、ツアーで山を歩きました。
昨日は雨の中を、植物中心に・・・

草地に緑の木々が、ムクムクと生えてきたような風景。このぐらいの見え方が一番幻想的で面白いです。
毛むくじゃらのシダ(アスカイノデ)の手触りを楽しんだり・・・

ヒメヤブランの葉が、普通の2倍ぐらい長く伸び、しかもクルクルカールしているのをお客様が発見!

こんな葉っぱ、初めて見ました。
モクレイシの花も咲いていました!

カルデラの中で、モクレイシの花を見るのは初めてのような気がします。
少しずつ、森が栄養豊かになってきているのかも・・・。
ええと・・・実は昨日はこのぐらいしか、写真を撮りませんでした。なぜなら資料をぬらさないように手で抱えて、レインウェアで覆いながら歩いていたので、自由がきかなかったのです・・・。
その分、今日はいっぱい写真を撮りました。
朝まで降っていた雨があがり、霧も晴れてきた歩き始め・・・。

20歳を過ぎたばかりの、とっても元気な同級生達。
溶岩を持ち上げながら、めちゃくちゃ楽しそうでした。

「うわ~!スゴイ!」と言って、熱心に写真を撮っていますが・・・

被写体は?
コレです!

コケの胞子の水滴です。
雨あがりならではの風景・・・キラキラでした~!
「ここで寝転んで写真を撮りたい!」というリクエストにお応えして・・・

気持ち良さそう!
ですが、この場所で寝転ぶパターンは初めてかも(笑)
お2人はステキな景色を前にすると、必ずポーズを決めてくれました。

特にバランス系が好みのようで・・・

雨のあとだけ現れる、大きな水たまりの上でもバランス!

おお!

素晴らしい!!
今日は水面に、モクモク湯気が立っていて不思議な雰囲気でした。

で・・・

「手から煙を出している」の図です。
そして今日は、何回も飛びしました。
三原山を背景に・・・

撮る方も、楽しそうです。

ハチジョウイタドリが作った小山のてっぺんに立って、
ジャンプ~!

決まった~!!
・・・ということで、一緒に遊んで、すっかり若返った1日でした。←また?(笑)
(カナ)
昨日は雨の中を、植物中心に・・・

草地に緑の木々が、ムクムクと生えてきたような風景。このぐらいの見え方が一番幻想的で面白いです。
毛むくじゃらのシダ(アスカイノデ)の手触りを楽しんだり・・・

ヒメヤブランの葉が、普通の2倍ぐらい長く伸び、しかもクルクルカールしているのをお客様が発見!

こんな葉っぱ、初めて見ました。
モクレイシの花も咲いていました!

カルデラの中で、モクレイシの花を見るのは初めてのような気がします。
少しずつ、森が栄養豊かになってきているのかも・・・。
ええと・・・実は昨日はこのぐらいしか、写真を撮りませんでした。なぜなら資料をぬらさないように手で抱えて、レインウェアで覆いながら歩いていたので、自由がきかなかったのです・・・。
その分、今日はいっぱい写真を撮りました。
朝まで降っていた雨があがり、霧も晴れてきた歩き始め・・・。

20歳を過ぎたばかりの、とっても元気な同級生達。
溶岩を持ち上げながら、めちゃくちゃ楽しそうでした。

「うわ~!スゴイ!」と言って、熱心に写真を撮っていますが・・・

被写体は?
コレです!

コケの胞子の水滴です。
雨あがりならではの風景・・・キラキラでした~!
「ここで寝転んで写真を撮りたい!」というリクエストにお応えして・・・

気持ち良さそう!
ですが、この場所で寝転ぶパターンは初めてかも(笑)
お2人はステキな景色を前にすると、必ずポーズを決めてくれました。

特にバランス系が好みのようで・・・

雨のあとだけ現れる、大きな水たまりの上でもバランス!

おお!

素晴らしい!!
今日は水面に、モクモク湯気が立っていて不思議な雰囲気でした。

で・・・

「手から煙を出している」の図です。
そして今日は、何回も飛びしました。
三原山を背景に・・・

撮る方も、楽しそうです。

ハチジョウイタドリが作った小山のてっぺんに立って、
ジャンプ~!

決まった~!!
・・・ということで、一緒に遊んで、すっかり若返った1日でした。←また?(笑)
(カナ)