“大島自然愛好会”主催の秘境ツアーに行ってきました。
大人20名、小学生が2家族で5名の参加です。(巨木の会の方もいました)
ネイチャーガイドとしてお客様を案内する私ですが、日々勉強、日々新しい事に興味を持ちたいと参加しました。
いつもは行けない大島でも秘境と呼ばれている場所に分け入るのですが…
参加は初めてではないので靴は勿論、帽子・手袋・長袖・長ズボン(生地の厚い物)飲み物で基本装備を固めデジカメ・双眼鏡・筆記具にてフル装備かな?
覚悟していた通り 山の斜面の道でおまけにアップダウン有りの獣道でした。
しかし、その先に待っていた物は、ひっそり咲いて居た『イワガラミ』
森の中に芽吹き 近くの木に絡みつき ツタを伸ばし太陽が常時当たる森の上部にたどり着くと花を付けると言う植物です。この株も10メートルぐらい上で花を付けていた物です。
ガクアジサイに似たもので、白い小さい葉が有って花を取り囲んでいます。
野生の物は残念なことにあまりないそうです。いつまでも有ると良いですね、人間が採りに行かなければ(でもデジカメで撮るならOK)
え 私に案内を頼みたい? だめです ここまで行ける自信がありません
大人20名、小学生が2家族で5名の参加です。(巨木の会の方もいました)
ネイチャーガイドとしてお客様を案内する私ですが、日々勉強、日々新しい事に興味を持ちたいと参加しました。
いつもは行けない大島でも秘境と呼ばれている場所に分け入るのですが…
参加は初めてではないので靴は勿論、帽子・手袋・長袖・長ズボン(生地の厚い物)飲み物で基本装備を固めデジカメ・双眼鏡・筆記具にてフル装備かな?
覚悟していた通り 山の斜面の道でおまけにアップダウン有りの獣道でした。
しかし、その先に待っていた物は、ひっそり咲いて居た『イワガラミ』
森の中に芽吹き 近くの木に絡みつき ツタを伸ばし太陽が常時当たる森の上部にたどり着くと花を付けると言う植物です。この株も10メートルぐらい上で花を付けていた物です。
ガクアジサイに似たもので、白い小さい葉が有って花を取り囲んでいます。
野生の物は残念なことにあまりないそうです。いつまでも有ると良いですね、人間が採りに行かなければ(でもデジカメで撮るならOK)
え 私に案内を頼みたい? だめです ここまで行ける自信がありません