節電意識の高まりとあいまって、緑のカーテンへの関心も高まり、
テレビや新聞でも毎日のように取り上げられています。
緑のカーテンの涼しさは、茂った葉がもたらしてくれるもの。
葉の緑色と、そのすきまからこぼれる光の美しいこと。
ため息が出るほどです。
だからこそ、植物の選び方が大切です。
新聞や雑誌、インターネット上のサイトに掲載されている
緑のカーテンに適した植物紹介を見ていると、
「それはどうかなぁ?」
と感じることが。
たとえばキュウリ。
ヘチマよりもゴーヤーよりも早く葉が茂り、おいしい実もなりますが、
下のほうから葉の枯れ上がる時期も早い植物です。
これは音楽室のカーテン。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
左端の部分がキュウリ。
ゴーヤーはこの後どんどん茂りましたが、
キュウリは隙間が増え、ゴーヤーでカバーしました。
しつこいようですが、キュウリは身の収穫を楽しむならOK。
でも、暑い盛り緑のカーテンとしては、役目を果たせません。
しかも、風に弱く、風の強い日に、
1日で枯れてしまったこともありました。
ヒョウタンも「おすすめの植物」に入れられていることが多いのですが、
キュウリ同様、茂るのも早ければ、枯れるのも早い植物です。
この写真は、数年前の8月4日に撮影したもの。
ぶら下がる実はかわいいですが、葉っぱはほどんどありません。
しつこいようですが、プランター栽培は厳しく、
よほどヒョウタン栽培に自信のある方でなければ、
避けたほうがよい植物です。
空に向かって花を開き、一日中咲き続ける琉球アサガオ。
蔓も伸び、葉も旺盛に茂り、緑のカーテンにぴったり・・・
・・・のようではありますが、かなりの注意が必要です。
ちょっと目を離していると、このように蔓を外側に伸ばし、
その蔓が土や水に触れると、そこで根を生やして繁殖。
あろうことか、空気中で根を出すことも。
しかも、その後ろの部分の太い蔓をご覧ください!
「離さないわよっ!」と、グルグル何にでもまきついていきます。
特に、大きなカーテンを琉球アサガオで作った場合、
シーズン終了後の片づけが恐ろしく大変だと聞きました。
さらに、一日中咲いた花は、夕方になるとくしゅっとしぼんで
ぼたっと落ちます。
マンションなどで、下の階の方とのトラブルのもとにも。
しつこいようですが、ネットの設置場所や方法に配慮し、
こまめに蔓の管理ができないと大変な植物です。
楽しく快適な緑のカーテン。
だからこそ、植える植物選びもしっかり行うことが大切です。
しつこくて、ごめんなさい。
とても参考になりました!
琉球アサガオの緑のカーテンもステキですが、設置場所をよく考えないといけないんですね♪
子どもと一緒に楽しみながらがんばりたいです^^
何事も、先人の言葉には耳を傾けなければ!(先人とは失礼な気もしますが、あえて(´>人<`))
うちの会社でも今緑のカーテンを検討してもらっています。
暑くなる前に稟議が通りますようにー!!
具体的でとても参考になります~^^
助かります~ありがとうございます!
また、「板橋区緑のカーテン講習会5/15」も無事、事例発表を終える事ができました。
ruriko先生のブログで勉強させて頂いた事を頭に入れて何とか参加者のみなさんからの質問にお答えする事ができました。
板橋区エコポリスセンターの方にも大変良くして頂きました。
植物の特性、写真付きでとても解りやすいアドバイスだと思います。
私も、キュウリ、ひょうたんなどは、メインの場所では植えないようにしています。
キュウリは、プランターで2つ育てて実を採ろうと思っています。(チビキュウリが可愛いので)
ruriko先生に教えて頂いた「マスカットベリーA」は、今年2年目になりますが、イイ感じに葉が茂りはじめました。実の収穫も楽しみです。
ブラックベリーも、実がついてきました。
赤く熟すのが楽しみです。
すてきです!
試してみると、
「これ、いい!」」とか「だめだこりゃ!」とか、
経験的にわかっていくようです。
私も自分の経験に基づいてお話しているので、
違う場合もあるかも。
新たな発見があったら、
ぜひ教えてくださいね♪
おっしゃるとおり、
経験上「こうじゃないのかな?」と感じたことですので、
当てはまる場合と、そうでない場合があるかもしれません。
でも、私自身、かなり迷いながら、
時には困ったりしながら緑のカーテン作りをしてきたので、
少しでもお役に立てたらうれしいです。
ゆづさんの経験もシェアしてくださいね。
お待ちしています!
fumingさんこそ経験からたくさんのことを
見つけていらっしゃるではありませんか!
私が教えていただきたいくらいです。
もう、いつも謙虚なんだから♪
板橋区での発表、お疲れさまでした。
うかがえなくて本当に残念でした。
ひらりんさんのお話、きっと参加者の方々に
とても参考になったことでしょう。
エコポリの方々、いい方ばかりでしょ?
マスカットベリーA、いいですよね。
一押しのブドウです。
ぜんぜん問題ありませんよ。
多年草の宿根アサガオが問題なんです。
毎朝、どんな色のアサガオが咲いているか、
夏が来るのが楽しみですね!