緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

ネットはずし

2009-10-29 21:23:42 | 学校
台風で大きなダメージを受けた緑のカーテン。
それでも子どもたちはお世話を続けています。

昨年は11月中旬になっても葉が茂り、実もなり続けたので、
20日にはずしました。
今年はちょっと早めの11月5日(木)午後に
作業することにしました。

先日、ある方から、
「いつネットを降ろしますか?
 ぜひ手伝わせてください!」
とお電話をいただきました。
外部の方々も気にかけてくださっていることを
心から幸せに思います。
もちろん、協力をお願いしました。

今年の緑のカーテンとのお別れまで、
あと一週間。

苗植からの半年を振り返りながら、
その日を迎えます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店にて

2009-10-24 13:54:59 | うれしい出来事
ある本屋さんに立ち寄ったところ、
こんな広告がありました。

サイズはドア1枚分。
しかも手作り。

いわいとしおさんの「ちか100かいだてのいえ」の発売が
楽しみでなりません。
きっと書店の方々も同じなのでしょうね。

うれしくなって、しばらくどのドアの前で
にこにこ眺めていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のえんぴつ、時間のねんど

2009-10-20 21:45:42 | うれしい出来事
先日、学校に来てくださった岩井俊雄さんの新刊、
光のえんぴつ、時間のねんど
   ー図工とメディアをつなぐ特別授業」
が発売されました。

娘さんの通う小学校で、
1年生から6年生まで435人の子どもたちを対象に、
各クラス90分の特別授業をなさった岩井さん。
ご本人も、学校の先生たちも戸惑いながら、
少し不安も抱きながら歩みだし、
子どもたちとすばらしい授業を作り出していった様子が、
手に取るように伝わってきます。

教師として最も大切な「子どもたちを見取る」目線で
子どもたちを見守る岩井さん。
その結果、子どもたちから引き出される
大人には予想もつかない、想像もできない
豊かなイマジネーションの世界。
感動的です。


読み進むうち「おんなじだ!」と感じました。
私の学校の「天才」図工の先生と岩井さんとの、
図工という教科を通して実現したいことが、
見事に重なって見えるのです。
「天才」図工の先生にとって、
岩井さんは長年あこがれの人でした。
「いつか一緒に授業がしてみたい!」
と願いながらも、遠い存在だったのですが、
昨年あるフォーラムに際し、
「メディア関係ならあなたでしょう!」
と岩井さんとの対談を企画されてしまったのです。
そして、今回「70かいだてのいえ」を見るため、
学校に来てくださった岩井さん。
出会うべくして出会った二人だと、
この本を読んで心から思いました。

ぜひとも手にとっていただきたい一冊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふろしきのココロ

2009-10-19 08:59:10 | ひろがる緑のカーテン
昨日の夜、小池百合子さんとご一緒させていただきました。

夏にわが家においでになり
緑のカーテンの涼しさ、心地よさを体感なさった小池さん。
この価値をまだ緑のカーテンを知らない方々にも伝え、
もっと広げていくためにどうしたらよいか、
一緒に考えましょう、と言ってくださり、
お食事することになりました。

webを使って効果的に発信するための方法や、
今緑のカーテン応援団で企画を進めている、
「緑のカーテン風呂敷」へのアドバイスもいただきました。


7月に出版されたご著書
ふろしきのココロ」にサインしていただきました。
風呂敷好きの私にとって大変魅力的なこの本に、
ご本人のサインをいただけるなんて、大感激でした。
基本の結び方から基礎知識まで、
イラストと写真を使い解説するとともに、
アート作品としてのふろしきの数々も紹介され、
目で楽しめて、ためになるエコライフ本です。
しかも英語の対訳付き。
英語の勉強をしたいと思っているので、
とても参考になります。



日本の環境への取り組みを大きく前進させた小池さんと
せっかくお話しできるのだから、と
NPO法人緑のカーテン応援団メンバーや、
ご縁のある方々も参加して、
にぎやかなお食事会になりました。

柔らかな感性、豊かなアイディア、
明確な語り口、そして細やかな心遣い。
やはり小池さんはすてきな方でした。


おいしいお料理をつくってくださったレストラン
ABIENTOT」のみなさま。
ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激!!!

2009-10-17 00:15:39 | うれしい出来事
今日、学校公開に、
「100かいだてのいえ」の著者、いわいとしおさん
おいでになりました。
「天才」図工の先生プロデュースによる5・6年生の作品、
「70かいだてのいえ」
を見にいらしたのです。

はじめて「100かいだてのいえ」を読んだ時、
「まいった!」
と思いました。
招待状をもらった男の子が、誰からの正体かわからないまま、
1階から100階までのぼってたずねていくお話です。
シンプルなストーリーなのに、ページをめくるたびに広がる豊かな世界!
ワクワクしながら、時々ふふっとほほえみながら、
私も男の子と一緒に階段をのぼりました。

そのいわいさんがいらっしゃるなんて!
図工の先生をとおして、
本にサインしていただくのを楽しみにしていたのですが、
なんと4時間目の1年生の授業を参観しに、
音楽室に来てくださったのです!

給食の時間にお話しすることができたのですが、
今日の午後は出張が入っていたため、
後ろ髪引かれる思いで出かけました。
でも、その前に写真を撮らせていただきました。

真ん中がいわいさん。
左側は偕成社の秋重さん。
この方がいわいさんに声をかけて「100かいだてのいえ」が生まれたのです。
右側はおなじみ「天才」図工の先生。


出張先の仕事が思いの外はやく終わり、
学校に戻ると、いわいさんたちがまだいらしたのです。
いわいさんはドラムサークルについて、
「MIDORI~繋がる輪~」について、
緑のカーテンについて関心をもって質問してくださり、
いろいろとお話しすることができました。

また「100かいだてのいえ」ができるまでの過程や、
いわいさんのさまざまな思いも聞かせていただき、
ますますファンになってしまいました。
本から想像したとおりのすてきな方でした。

お会いできるなんて、夢のようです。
「天才」図工の先生、ありがとう!

いわいさん、お目にかかれて感激でした。
ありがとうございました!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子の授業

2009-10-15 21:56:59 | 学校
子どもたちも私もとても楽しみにしていた
井手迫義和さんによる授業がありました。


井手迫さんは、気象予報士、防災士の資格だけでなく、
俳優の及川光博さんについで、
王子登録第二号の肩書きも持っていらっしゃいます。
このお話を聞いた瞬間から、
子どもたちにとって井手迫さんは「王子!」になりました。


今回の授業はCHIKYU RECORDSから発売されたCD第三弾、
東京の星」の売上げの一部を
「子どもの環境意識を高めるための子ども環境教育活動に」
という企画によって行われました。


クイズも交えながら展開していく授業を
楽しみながら夢中でノートをとる子どもたち。
画用紙一枚があっというまにいっぱいになり、
2枚目をもらった子もたくさんいました。


地球上にある全ての水が、
王子が抱えている大きな地球と同じ容量だとすると、
私たちが使うことのできる淡水は、
ほんのひとしずく。
今のまま温暖化による異常気象が続くと、
水をめぐって国と国、人と人との関係も悪くなっていくのです。


また、海面が5m上昇した場合、
東京ディズニーリゾートは文字通りディズニーシーに、
王子のお住まいも高五小も海辺の立地になってしまいます。


温暖化や低炭素社会について、
とにかく豊富な資料を駆使し、
わかりやすく教えてくださる王子。
子どもたちは時に楽しく笑いながら、
夢中で王子のお話に聞き入っていました。


王子はソーラーパネル付きのバッグを持っています。
これで携帯の充電もするそうです。


昨日携帯をお風呂に落としてしまったため、
今日から新品。
この携帯もソーラーパネル付き。
「これからは、エコかっこいい人がもてる!」そうです。


「ノーサンキューレジ袋」キャンペーンも展開中。
ポスターの向かって右端に映っているのが王子。


「みんなが大人になった時、すてきな地球が残っているように
 今日を記念日に!」
という言葉で授業は締めくくられました。


授業の1時間前にいらした王子。
「準備に時間がかかるので。」
との言葉に、
「準備って??」
と思っていましたが、なるほど納得。
「THE EARTH BALL」という大きな風船を、
自力でふくらますのです。

まだまだ・・・

まだまだ・・・・・

子どもたちが部屋に入ってきても、
まだふくらませ中でした。


授業後、王子が苦労してふくらませた地球を、
楽しそうにしぼませていくCHIKYU RECORDS のジョンさん。
2007年エコジャパンカップの作品発表ステージで
初めてお目にかかって以来、ずっとお世話になっています。
優しくて笑顔がすてき。
だ~い好きです。


CD「東京の星」のおかげで実現した今回の授業。
緑のカーテンを通していろいろなことを学び、
感じ取ってきた子どもたちにとって、
地球温暖化の現状を身近なこととして受け止め、
自分にできることを考えていく貴重な機会になりました。

すばらしい授業をしてくださった王子、
授業を実現させてくださったジョンさん、
ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70かいだてのいえ

2009-10-14 21:37:44 | 学校
「天才」図工の先生のアイディアによって、
またまたすてきな作品が出現しました。
その名も「70かいだてのいえ」。

いわいとしおさん初の書き下ろし絵本、
「100かいだてのいえ」からヒントを得て、
5・6年生全員が1階分ずつ書いた絵を、
校舎の階段1階から4階までの各段にはったもの。

一番上の段が69階で、図工室が70階。
写真ではその楽しさ、美しさが伝えきれないのが残念。







「天才」図工の先生が、用事があったため、
「あとで戻ってきてやるから。」
と出かけてしまったのですが、
遅くなってからの作業は大変だろうなあ、
と思い、1階から張り始めました。

学校公開の準備もあり、他の先生たちに声はかけられず、
1人で作業を始め、37階まではった時、
算数少人数担当のW先生が、
「手伝います!」
と言ってくれて、さらに3年生担任のM先生、
2年生のY先生も加わってくださり、
そこから先はあっという間に69階まで。

ごらんください、このすてきななかまたち。



この作品は階段にはるので、
靴が当たって作品が破れないよう、
ラミネーターでパウチしました。
紙のサイズが大きいのでとても大変だったその作業は、
事務の先生とパートの方が手伝ってくださいました。

小規模校でみんなとても忙しいのに、
何かあるとこうして駆けつけて気持ちよく助け合う。
「なんてすてきな職場だろう・・・。」
帰宅はかなり遅くなりましたが、
小雨の中、稲光に首をすくめながらも、
あたたかい気持ちに包まれて帰ってきました。



3年生の教室前には、子どもたちがパソコンで描いた、
これまたすてきなアートがはられていました。

明日から土曜日までの3日間行われる学校公開。
各学年の楽しい掲示物や、
階段に出現した「70かいだてのいえ」も
どうぞお楽しみください。

また、明日の6年生の5・6時間目は、
環境ナビゲーター井手迫義和さんによる、
地球温暖化の現状と低炭素社会に向けての授業です。
子どもはもちろん、大人が受けても面白くて、
目から鱗の内容ですので、
おいでになった方は1階生活科室をのぞいてみてください。

ああ、よい同僚に恵まれて、本当にしあわせ・・・!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて・・・・

2009-10-14 00:22:34 | 学校
連休明けで天気もすっかり落ち着いた今朝、
あらためて緑のカーテンの様子を見ました。
やっぱりスカスカです。


地面に近い部分にはまだ葉っぱがありますが、
上を見上げると・・・


やっぱりスカスカ。


4階ベランダの下にもたくさんのヘチマの実が。


この空間はつい最近まで暑さから守ってくれる
心地よい空間だったのですが、ご覧のありさまです。


9月6日とくらべてみると・・・・



図工室も、


音楽室も。
日ざしが直接差し込むようになったため、
ピアノを弾いていると背中の熱いこと、熱いこと。


やれやれ・・・と思いながら教室をふとのぞいてみると、

よい姿勢で黙々と読書する
かわいい2年生の姿がありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の爪跡

2009-10-10 10:31:49 | 学校
台風18号は、学校の緑のカーテンにも、
大きな爪跡を残しました。

授業中時々窓の外を見ていた子どもたちから、
「先生、葉っぱがどんどんちぎれて飛んでいったよ!」
と報告が来ていました。
私は出張で急いで学校を出たため、
台風一過の様子を「天才」図工の先生に撮影して
送ってもらいました。
10月3日の様子と比較してご覧ください。













葉っぱはお互いを風や乾燥から守り合っています。
風にちぎられて葉っぱが減り、
残った葉っぱもどんどん水分を奪われ、
こんな姿になってしまいました。

学校で緑のカーテンに取り組むのは今年で6回目ですが、
ここまでひどい状態になってしまった台風は初めてです。
18号が「非常に強い」台風だったということを実感しました。

夏の間にこんな台風が来なくてよかった、
と副校長先生としみじみ語り合いました。

今年はネットはずしの時期を早めることになりそうです。
よくがんばってくれたね、緑たち。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の様子

2009-10-05 21:38:30 | 学校
5月7日に苗を植えてから約5ヶ月。
昨年よりも9月が涼しかったためか、
緑のカーテンは衰えが早いようです。

5月からの生長の様子を振り返ってみたくなりました。

5月11日

6月4日

6月11日

6月27日

7月9日

7月13日

7月25日

8月7日

8月18日

8月29日



ジャンプの写真もこんなに違います。

6月23日

9月14日

こうして見ると、
「どうして同じ場所から撮っておかなかったんだろう?」
と定点で撮り続けた写真がないことを後悔するのですが、
生長と共に撮りたい角度が変わってくるようです。
来年こそは、ちゃんと定点で撮らなくちゃ!

それにしてもすごい生長ぶり。
しみじみ感動です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする