緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

ドラムストラック!

2011-08-23 10:30:32 | ドラムサークル

毎年大人気で、チケットがすぐ売切れてしまう「ドラムストラック」。

今年のパンフレットには、高島第五小の音楽の授業での、

ドラムサークルの様子が紹介されました。

19日夜の公演にうかがい、エキサイティングなステージを満喫。

とにかくとにかく楽しいんです。

会場のお客さんたちも思いっきりの笑顔で、

どんどん心と体の緊張がほぐれていくのが見て取れました。

 

観客数名がステージに上がって、キャストと一緒に踊るコーナーで、

客席に下りたタイニーさんに手を差し出され、びっくりしながらステージに。

タイニーさんともう一人の方を見ながら、必死に、でも結構楽しくダンス。

一番ついていけなかったのが「マル・マル・モリ・モリ」。

流行っているのは知っていましたが、踊りはまるでわからなくて・・・。

主人に「すごくステージに馴染んでたよ!」と笑われました。

きっとあまりに楽しそうにノリノリでドラムを叩いていたので、

目をつけられちゃったのかも。

 

終演後、タイニーさんとお話しすることができたので、

「This is my class!」とご説明。

「毎日子どもたちとドラムサークルを楽しんでいるのよ。」とお伝えすると、

とても驚いていらっしゃいました。

 

最高にハッピーな気持ちで記念撮影。

この夏は、忙しく、精神的にもちょっとつらいことが続きました。

ようやく夏休み、という感じになったのが16日から。

お約束どおり、体がほっとして体調をくずしていましたが、

楽しいステージとドラミングのおかげで持ち直しました。

 

あらためて、ドラミングの効果を実感することができたのは、

大切な収穫でした。

明後日から新学期。

子どもたちの心と体を元気にできる、そんな授業をめざして、

がんばる気持ちになれました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけてるね、ゴーヤーくん!

2011-08-23 10:26:35 | わが家

8月13日に学校で収穫したゴーヤーくん。

学校休業期間のしかも土曜日だったので、差し上げる相手もなく、

我が家に連れ帰りました。

これが本当に見事な色、形、大きさで・・・・

 

激写しているうち、映画館で購入した3Dメガネをかけてみたら、

似合うんだな、これが。

我が家の緑のカーテンをバックにパチリ!

ね、かなりいけてるでしょ?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン見学ツアー

2011-08-23 10:11:07 | ひろがる緑のカーテン

8月19日、板橋区エコポリスセンター主催の

「緑のカーテン見学ツアー」がありました。

高島第五小は4ヶ所の見学地の最終見学場所。

ところがこの日は不安定なお天気で、ツアーのバスが出発するころから、

激しい雨が降り始め、雷鳴もとどろきだしました。

 

20分ほど学校での取り組みをお話しする予定でしたが、

この天気では前の3ヶ所で充実した見学は難しいと思いました。

だとすれば、せめて最後にみなさんのお役に立つお話を、と考え、

急遽パワーポイントを作りかえ、「お役立ち情報」のプリントも作成。

みなさんの到着を待ちました。

 

マイクロバスが学校に到着するころ、雨は小降りに。

まずは副校長先生がご挨拶。

 

その後、暑さの原因と、緑のカーテンの涼しさの理由、

それに今から間に合うお手入れのポイントをお話し、

最後に「MIDORI~繋がる輪~」をBGMに、

子どもたちの取り組みの様子を写真で見ていただきました。

終了後、たくさんの質問があり、

「すごく参考になりました!」「はまったので来年もっとがんばります!」

といううれしい言葉を残して、

みなさん元気に高五小をあとになさいました。

 

午後、エコポリスセンターの方から電話をいただきました。

「こんな天気で、きっと参加者の方々は

『どよ~ん』とした雰囲気で戻っていらっしゃると思っていたら、

 みなさん、大喜びで元気いっぱいでした。

 ありがとうございました!」

とのこと。

準備した甲斐があったなあ、とうれしく思いながら、

がんばった自分をちょっと心の中でほめちゃいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン・作り方のポイント⑩ 今からできること

2011-08-22 07:40:10 | 緑のカーテン作り方のポイント

8月も終わりに近づいています。

夏とは思えない涼しさになっていますが、まだ暑い日はあるようです。

残暑の時期まで元気に活躍してもらうために、

今からでもできるお手入れいくつかをお知らせします。

 

街を歩いているとよく見かけるこんな様子の緑のカーテン。

がんばって天井まで届いているけれど、

カーテンと呼ぶには隙間が多すぎます。

 

今からできることの一つ目は、摘心

ネットの上端に届いた蔓が行き場を失い大暴れしています。

 

以前にもご紹介しましたが、蔓の先端をとめることで、

子蔓、孫蔓がたくさん出ます。

はみ出した蔓を、「ごめんね!」と切って下さい。

 

今からできる事の二つ目はマルチング。

これは、浜松市の緑のカーテン見本園のフウセンカズラ。

土の上にわらが敷き詰めてありますね。

これがマルチング。

土の乾燥や温度の上昇も防いでくれます。

 

「わらはちょっと手に入らない」のが普通ですが、

マルチング材も販売されています。

今年我が家と音楽室ではこのマルチング材をためしているところ。

 

土の上に1センチほどの厚さに敷き詰めます。

 

なんだか、ゴーヤー君がほっとしたように見えました。

マルチング材にはいろいろな種類があります。

お好みのものを使ってみてはいかがでしょう。

 

今からできることの三つ目は断熱。

たとえばこのプランター。

日差しにさらされるだけでなく、

目の前の道路からの熱ももろにあびています。

土の温度が高いのは、植物にとって大きなストレスです。

それを防ぐための断熱が大切です。

 

ゴーヤー先生を中心に頑張っていらっしゃる京都の方々は、

お魚の入っていた「トロ箱」を使います。

これなら安上がりで効果抜群。

今からトロ箱に植え替えるのはもちろん難しいですから、

農業用の遮光シートや、

100円ショップで売っている小さなすだれ、

発泡スチロールなどでプランターを覆ってあげるだけで、

かなり違ってくるはずです。

 

それにもちろん、追肥。

蔓がのび、葉が茂り、花が咲き、実を付け、という生長で、

土の栄養は使われてしまっています。

人間だって、1回の食事でひと夏がんばることなんてできません。

 

私が使っているのは、バイオゴールドオリジナル尿素

バイオゴールドは、土の上にバラバラとまいておくと、

水やりのたびに栄養が土に入っていきます。

他の植物にも使えるバランスのよい肥料です。

ちょっと微妙な匂いがしますが、土にまいて水をかけると、

匂いは気にならなくなります。

土の中に埋め込んでもOKです。

 

尿素は葉っぱを応援する窒素100%の肥料です。

大きく茂った緑のカーテンの強い味方です。

白い顆粒で、水に溶かし、この時期なら週に1回ほど、

水やりの際あげるだけ。

ただし、濃度はきちんと守ること。

「濃い方が、元気が出るんじゃない?」と思われがちですが、

濃度が濃くなると、根から吸い上げることが出来ないのです。

ちょっと薄い分には大丈夫ですが、濃いのはだめ。

それだけは気を付けてあげてください。

 

お役にたちそうなことがあったでしょうか?

ひとつでもできそうなことがあった方、ぜひお試しを♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと前の我が家

2011-08-22 07:20:15 | わが家

ちょっと古い写真になりますが、8月12日の我が家の様子。

現在は、さらに緑こくなっているのですが、 

その後、写真を撮りそびれているうちに、お天気が悪くなり、

今一つきれいに撮れないので、とりあえずアップします。

 

手前の花台の部分の日よけシェードもはずし、

南側のベランダは全面緑に包まれました。

 

ゴーヤーコーナーには実がごろごろ実っています。

毎日収穫しますが、さすがに食べきれません。

 

ベランダつき当たり、ルーフバルコニーに続く「緑の屋根」の部分も、

こんなにいい感じに。

ゴーヤー、ブドウ、アサガオ、ジャスミンの饗宴。

 

マスカットベリーAも色づいてきました。

 

黄緑に、紫のグラデーションが加わって、宝石箱のよう。

 

花台の部分のマンデビラ。

気品さえ感じる美しい姿にため息。

 

緑のカーテンのおかげで心地よさそうな植物たち。

デュランタ・タカラヅカが風に揺れています。

 

夏の暑さが苦手なアジアンタムも、涼しげ。

 

スパティフィラムも生き生き。

 

ワイヤープランツはこんもり茂っています。

 

未生から育てているもみじも青々と。

 

「緑の屋根」をルーフバルコニー側から見ると・・・

外に広がる家々の屋根の景色とは別世界。

 

南側ベランダを「緑の屋根」側からみると・・・・

・・・と、久しぶりにゆっくりベランダに出ると、

緑たちの美しさに心癒され、ひたすら写真に撮ってしまいます。

しあわせで、贅沢な時間です。

 

とにかく忙しく駆け抜けた夏休みも、もうすぐ終わり。

明後日は会議の一日、25日は始業式です。

「緑のカーテンのある暮らし」を楽しむゆとりを持たなくては。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり!エコ100選 報告

2011-08-18 21:34:55 | ひろがる緑のカーテン

8月13日夜に、新宿高島屋で開催された

「びっくり!エコ100選」のワークショップ。

今回は、主人と二人でお話して来ました。

 

前半は主人が暑さの原因や伝わってくる仕組みを解説。

なんだか歌っているように見えます。

 

普通のカーテンと、すだれと、緑のカーテンによる、

室内の温度の違いを家模型を使って実験。

 

まずは、それぞれの部屋の中の温度を、

参加者の方々に確認していただきました。

スタートの温度は約23℃。

 

太陽に見立てた電球をつけて温度の上昇を確認。

 

たった2分ほどで普通のカーテンの家の室温は27℃、

すだれの家は26℃、緑のカーテンの家は23℃のまま。

大きな違いに参加者の方々もびっくり!

 

途中から私にバトンタッチ。

手を挙げるときは、ピンと伸びたひじにこだわりました。

みなさん、お見事!

お付き合いくださってありがとうございます♪

 

体感温度の説明では、座っている椅子の金属の部分と、

持っているバッグなどの表面温度をさわって、

どちらが冷たいか感じていただいた後、実際に測定。

年長さんのさくらちゃんに協力してもらいました。

 

さらに、温度の違いを全員で体感。

まずは、電球の熱さを手のひらで感じて、

 

すだれがあるとどのぐらい違うか、体感して、

 

緑のカーテンのかわりにすだれに水を吹きかけて体感。

体に感じる温度の違いもしっかり確認していただきました。

 

今から間に合う、お手入れのポイントをお伝えし、

子どもたちの学習の様子をBGMに乗せて見ていただいて

お話を終えました。

 

最後に、プレゼントの説明。

緑のカーテンハンドブックと、雨くんの絵本と、ゴーヤーの種と、

それにゴーヤ先生の学習帳をご紹介。

関東地方のイベントでは初プレゼントだと思います。

とても喜ばれました。

ゴーヤ先生、ありがとう!

 

終了後、一生懸命話を聴いて、たくさんお手伝いしてくれた

さくらちゃんに「ありがとう」を伝えに。

早々と会場に現れ、一番前の席に座ってくれました。

お父さん、お母さんによると、

さくらちゃんが「どうしても行きたい!」と言ったとのこと。

「こういうご両親の愛情を受けて育つと、

 こんなにすてきに成長しちゃうんだなあ。」

としみじみ感じる、すてきなご家族でした。

 

このイベントの担当者の方から、本当にうれしいメールをいただきました。

「体験に基づいているために、大変説得力がありました。 

 『私は皆にこれを伝えたい!』というお気持ちが

 ひしひしと伝わってきて、

 あらためて話というのは伝える側の思いの強さによって

 こうも伝わり方が違うのかと、認識を新たにしました。

 思わず菊本さんが音楽の先生であることを忘れて

 理科の授業を聞いているような錯覚に陥りそうなほどでした^^

 ご主人様がタイミングよく見せてくださったスライドも

 的確な内容であり、説明の重要なサポートとなっておりました。

 アンケートを読みましたら、

 『来年は絶対に緑のカーテンを作ります。お話を聞けてよかったです』

 という方がいらっしゃったほか

 皆、大変良かったというご意見ばかりでした。

 私どもといたしましてもこれに勝る喜びはありません。」

 

このメールをくださった方とのご縁もまた、今回の大きな収穫でした。

 

いろいろ悩んだり、不安になったり、直前まで大変でしたが、

新しいプログラムも開発できて、有意義なイベントとなりました。

応援に駆けつけてくださった応援団の矢野さんとお母さま、

心強かったです。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度を測ってみた

2011-08-16 08:45:49 | 学校

昨日の午後3時ごろ、温度測定をしてみました。

スタート地点、職員室前の廊下は33.1℃。

 

まずは2階教室。

緑のカーテンのないランチルームは、

 

緑のカーテンがかかっている2年1組は、

 

1組より幅広くカーテンがかかっている2年2組は、

窓の耐震構造が同じ条件のランチルームと2年2組を比べると、

約2.1℃の違いが有りました。

 

次は1階教室。

緑のカーテンのない生活科室は、

 

緑のカーテンのある1年1組は、

 

1組より幅広くカーテンがかかっている1年2組は、

やはり構造の条件が同じ生活科室と1年2組を比べると、

約2℃の差が有りました。

 

学校は4階建て。

1階上がるごとに、約1℃、気温も上がります。

図工室の温度を測ってみたら・・・・

暑い!!!!!!!!

 

緑のカーテンによる室温の違いをたずねられると、

さまざまな条件で違いがあるものの、

平均2℃ぐらい下げてくれるとお話しています。

今回も、そういう結果でした。

しかし、緑のカーテンのある部屋に入ったときのひんやりとした体感は、

それ以上に感じられます。

それこそが緑のカーテンの本当の効果です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に育ってます

2011-08-16 08:33:40 | 学校

校庭の緑のカーテンは元気いっぱい。

ぐんぐん空へ向かって伸びています。

 

横からの姿も堂々として美しく。

 

この生長の源は、子どもたちとサポーターのみなさんの愛。

これは子どもたち用のお世話の記録用紙。

当番の子以外にもたくさんの子どもたちが毎日お世話をしています。

 

サポーターズのみなさん用の記録用紙。

毎日名前が書き込まれていきます。

何度も言いますが、緑のカーテンを育てるのは、

「思い」と「愛」です。

 

昨日、熟したゴーヤーの実が花壇に落ちていました。

「こんなところに落ちているなんて、もしかして?」

と思い、ひっくり返してみると、やっぱり!

種は一つも残っていませんでした。

鳥が実を落として種を食べたのです。

黄色い実と真っ赤な衣をまとった種は、鳥たちをひきつけます。

こうして種が他の場所に運ばれていく仕組みなのねえ、と感心。

 

こちらは新製品のプランター。

琉球アサガオを植えて、どんな具合か実験中。

 

このプランターが特殊なのは、断熱。

プランターの周りに張り巡らされたパネルのようなものが、

コンクリートの照り返しを防ぐだけでなく、

プランターとパネルのすき間に風が流れることで、

熱がたまるのも防ぐそうです。

今年の私のテーマは「断熱」と「マルチング」。

さて、琉球アサガオはどんな風に育つかな?

楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽室大ピンチ!

2011-08-16 08:16:25 | 学校

先週10日~12日までは、節電のための学校休業日、

そして13・14日の週末とあわせて5連休でした。

でもやはり緑のカーテンが気になり、13日の午前中学校へ。

 

校庭の緑のカーテンは元気いっぱい。

音楽室も下から見ると元気そう。

タンクに水を補給するため、4階に上がってみると・・・・

なんということでしょう!

音楽室のゴーヤーたちがしおしおで、黄色くなってしまった葉っぱも!!

 

「タンクの水が3日間はもたなかったのね!」とタンクを見ると、

なんと半分ぐらい水が残っています。

「まさかっ!?」と調水器をあけてみると・・・・・・・

底の部分に根っこがとぐろをまいていました。

 

根っこを引っ張り出してみると、こんなにどっさり!

これでは、調水器が役割を果たすことができません。

最近根っこをとったので、大丈夫と思ってしまったのが失敗。

連休に入る前に、念のためチェックするべきでした。

 

「あぁ、ごめんね・・・・本当にごめんね!」と半べそをかきながら、

水をあげて、黄色くなってしまった葉っぱをとって。

一緒に行ってくれた主人も、汗だくでお手入れしてくれました。

 

つい最近まで、こんなにすてきな緑だったのに、

 

スカスカで、外の光がまぶしく感じられます。

 

連休前日に、こんなに収穫できて喜んでいたのに・・・・。

 

昨日出勤して、できる限りのお手入れをしました。

ひたすらゴーヤーたちにあやまりながら。

昨日はキュウリ1本とゴーヤー2本を収穫。

副校長先生に持ち帰っていただきました。

 

音楽室での昨日までの収穫。

キュウリ62本、ゴーヤー77本。

涼しさだけでなく、おいしさでも

我が家や職員のみなさんを楽しませてくれているのに、

ごめんね、緑たち。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアップはここまで

2011-08-14 17:20:39 | 感じたこと、思ったこと

夏休みに入っても、学校の仕事があれこれなにやら猛烈に忙しく、

さらに中部電力のファミリーコンサート、全国緑のカーテンフォーラム、

ドラムサークル・フォー・ティーチャーズ、

そして、昨日夜おこなった、新宿高島屋でのワークショップと、

イベントもあって、その準備にも追われ、

夏休み感ゼロで駆け抜けてきました。

 

今日は家にいて、ブログの怒涛のアップをしようと思いましたが、

アップできる写真の数に限りがあるようで、

本日のアップはこれまで。

 

浜松での全国フォーラムの様子や、充実したパネル展示、

あのすばらしい緑のカーテン見本園をつくった方々とのうれしい出会い、

音楽室のカーテン大ピンチ、我が家の緑たちの様子などは、

明日以降お知らせいたします。

 

あれ、もう夜になっちゃうのね。

一日はあっという間に終わってしまいますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする