緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

大晦日

2008-12-31 20:24:24 | うれしい出来事
あと数時間で新しい年がやってきます。

今日は、料理や片づけなどぱたぱた動いていたら
あっという間に夜になってしまい、
結局アップできなかった出来事をお知らせできず、
年を越そうとしています。

それにしても充実した一年でした。

1月には、妙高市から板橋区に贈られたピアノのお披露目で、
区役所で子どもたちが「ふるさと」と
「MIDORI~繋がる輪~」を歌いました。

3月には、那覇市で第一回全国緑のカーテンフォーラムが開催され、
初めて沖縄に行きました。
沖縄のみなさんの前向きなエネルギーと温かさにふれ、
今年の緑のカーテンのすてきなスタートになりました。

4月には「MIDORI~繋がる輪~」のレコーディングがありました。
また、新聞の一面トップに掲載されるという、
とてもめずらしい経験もしました。
さらに、CHIKYU RECORDSが誕生!
学校の緑のカーテンもスタートしました。

6月には、CDが発売になりました。

8月にはドラムサークル・フォー・ティーチャーズで、
大好きなマイクと再会。

10月には緑のカーテンを発信するため、
なんとバルセロナまで行ってしまいました。

4月から子どもたちががんばってきた緑のカーテンは、
11月にお別れの日を迎えました。
寂しいながらも感動的なお別れでした。

そして12月にはエコプロダクツで、
たくさんのすばらしい出会いがありました。

CDの発売に伴い、
三井住友銀行のチャリティコンサートを皮切りに、
NHKのエコミュージックライブ
TBSグリーンウィークライブ
名古屋でのライブ
小児がんの子どもたちのためのコンサート
グリーンドームねったいかんでのライブなど、
ひとさまの前で歌う機会がたくさんありました。
歌い手になる、という夢さえ持ったことがなかった私は、
今でも戸惑っています。
歌いながら、いつもその状況が信じられず、
不思議な思いでいます。


ラジオでは、ガサガサ探検隊
J-WAVEのMessage From Antarcthica
同じくJ-WAVEの「TEPCO EARTH HUMMING」など、
合計8回ほど出演しました。

テレビ、雑誌の取材もかなり多く、
対応は大変ですが、よい記録になりました。

子どもたちは緑のカーテンを通して豊かな体験を重ね、
すばらしい姿を見せてくれました。
この姿があるからこそ、私たちもがんばることができます。

一番うれしかったのは、1学期の終業式の日に、
職場のみなさんがCDの発売をお祝いしてくださったこと。
今思い出しても、涙がこみ上げてきます。

たくさんの出会いに恵まれ、たくさんの方々に支えられ、
無事に今年もくれようとしています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

来年はさらに大きな展開がありそうです。
すでに講演依頼もいくつかいただいていて、
遠くは鹿児島にもうかがう予定です。
春には緑のカーテン関係の本の出版ラッシュもありますし、
4月17日には、板橋区立大山文化会館で、
第2回全国緑のカーテンフォーラムが開催されます。

どのぐらい忙しくなるのか、恐ろしい気がしますが、
楽しく前向きにもみくちゃになろうと思います。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロでの出会い

2008-12-30 23:06:21 | ひろがる緑のカーテン
エコプロダクツではたくさんの出会いがありました。


日立化成のお二人。
男性の方とはメールでは交流していたけれど、
初めてお会いしました。
感激でした。


お手伝いしてくれた東京家政大学の学生さん。
かわいくて働き者の二人でした。
この二人の他にも家政大からお手伝いにかけつけてくれました。
ありがとう。


フリーペーパー「BLUE EARTH」のみなさん。
いつも元気いっぱいで、子どもたちの姿を涙を浮かべて見守ってくださいます。
熱い思いにふれると私も元気をいただいてしまいます。


神奈川県立大清水高等学校の生徒さん。
緑のカーテンの取り組みをブースで発表していました。
礼儀正しい少年たちでした。


主人の隣でにっこり笑っているのは、
中部電力静岡支社の方。
今後よい協働関係を築けそうです。


山口県立大学の学生さん。
ツアーを率いてエコプロを訪れていました。
とても落ち着いてしっかりした方でした。


わざわざCDを買いに来てくださったお母さん。
実は夏に川口市で講演した際、
保護者として学校の緑のカーテンをサポートしている実践を
発表なさった方でした。
再会を喜び合い、楽しくお話しした最後に、
「テレビで先生のお話を聞いたのがきっかけで、
 緑のカーテンに出会うことができました。
 どれほど多くの方が先生のおかげで緑のカーテンをはじめたことか。
 感謝しています!」
と言ってくださいました。
正直言ってテレビ取材は時間をかなりとられ、
つらいなあ、と思うことも多いのですが、
この方の言葉でやっぱり出演してよかった、と思うことができました。
うれしくて思わず涙ぐんでしまいました。
こういう方の存在が、学校の緑のカーテンでは、
大きな大きな力になります。


右からふたりめの若者は、
卒論のテーマに緑のカーテンを選んだ立教大の学生さん。
1日目と3日目、2回この会場を訪れ、熱心に話を聞いていました。

左のストールをまとった女性は、某テレビ局の方。
来年はとてもおもしろい展開があるかもしれません。


会場にはこのほかにもたくさんの方がたずねてきてくださいました。
子どもたちの発表を聞きに、忙しい中駆けつけてくださった方もいました。
同僚の算数少人数担当F先生は、
初日に子どもたちの社会科見学引率で来た上、
最終日にもご自分でもう一度来てくださいました。
うれしかったなあ。
ばたばたしていてゆっくりお話もできず、
それどころかきちんとご挨拶もできない方もいて、
申し訳なさでいっぱいでした。
みなさま、ありがとうございました。

緑のカーテンの確かな広がりを感じ、
来年の展開が心から楽しみになった3日間でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロダクツ3日目

2008-12-30 22:41:40 | ひろがる緑のカーテン
3日目の午後、新宿区の取り組みを発表していただく前に、
「先生!」とたずねてきてくれた子どもたちと歌を歌いました。


昨年のエコミュージック準グランプリ受賞者、
Ego Coloさんもたまたま来てくださっていたので、
歌の後にご挨拶いただきました。
相変わらず笑顔がすてきです。


4時からはエコミュージックステージ。
まずはグランプリ受賞のMonday Tuesdayさん。


次はteam HAKUHODO RECORDS賞受賞の林亜紀夫さん。


審査員応援賞受賞の楯惠太くん。
お父さんのドラムに乗って、軽快にラップを刻みます。


同じく審査員応援賞の峰々雑草さん。
控え室に行かなくてはならなかったので、
演奏を客席から拝見することができませんでした。
サウンドチェックの後楯くんとツーショットの峰々さん。


このはっぴはわざわざつくられたのだそうです。


ステージの最後に私も歌わせていただきました。
時間があったので、緑のカーテンについても
いろいろとお話しすることができました。
エコプロも終了時間に近づいた時間帯、
椅子席は満席で、後ろにもたくさんの方々が立ち見なさっていましたが、
合間にたくさんの知り合いの方々の「がんばれ!」の笑顔もあり、
なんとか歌うことができました。
演奏後、「感激しました!」と涙を浮かべて名刺交換に来てくださった方もいらして、うれしかったです。


ステージの後、緑の広場に来てくださった、
team HAKUHODO RECORDSのみなさん。
すてきでしょ?


すさまじい勢いで撤収作業は進みました。
準備は大変だったけれど、片づけはあっという間。
ちょっと残念なような、寂しいような気持ちもしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコジャパンカップ2008受賞レセプション

2008-12-30 21:59:06 | うれしい出来事
エコプロダクツ2日目の夜には、
エコジャパンカップ2008の受賞レセプションがあり、
私も参加させていただきました。

環境ビジネスウィメン代表の崎田さんのスピーチ。
崎田さんは地元新宿区の環境への取り組みにも熱心に関わっていらっしゃいます。
強い意志と優しさに溢れたすてきな女性です。


エコミュージック部門受賞者のみなさん。
左から、グランプリ Monday Tuesdayさん、
team HAKUHODO RECORDS賞 林 亜紀夫さん、
審査員応援賞 楯 惠太くん、峰々 雑草さん。
残念ながら審査員応援賞受賞のラーズ クヌッドソンさんは欠席でした。


ライフスタイル賞では、「緑のカーテンの恵みを食べよう」の著者で、
学校で調理実習の指導もしていただいた高山厚子先生が、
特別賞「エコライフが広がるで賞」を受賞なさいました。
真っ赤なスーツ姿が高山先生です。


環境ビジネスウィメンのメンバーでもある小池百合子さんもスピーチ。


受賞者のみなさんの記念撮影。
1年前が懐かしく思い出されました。
1年が過ぎるのって、なんて早いんでしょう。


このコンテストの主催者、環境ビジネスウィメンのみなさん。
マイクを持っているのは、学校のエコ改修の提案者でもある
建築家の善養寺さん。
会うたびにそのバイタリティーに驚かされます。


エコミュージック部門 審査員応援賞を受賞した楯くんと、
ライフスタイル部門 特別賞受賞の高山先生のツーショット。


私の隣は、エコミュージック部門 team HAKUHODO RECORDS賞受賞者、
林 亜紀夫さん。
左から審査員の環境音楽家 小久保 隆さん、
NHKエンタープライズエグゼクティブ・プロデューサー川崎 龍彦さん、
チェリスト溝口 肇さん。
小久保さん、溝口さんとは一年ぶりにお目にかかることができました。
川崎さんは、三井住友銀行のチャリティコンサートや、
名古屋でのライブにもおいでくださり、
メールでもあたたかく励ましてくださっています。


レセプションでは、team HAKUHODO RECORDSの全さん、野村さん、
そしてレコーディングディレクター横田さんとも、
久しぶりに楽しくお話しすることができました。


「一生ついて行きたい!」
と思うほど信頼しているディレクターの横田さん。
6月の名古屋ライブ以来久しぶりにいろいろお話しできて、
うれしさのあまり記念撮影。


左から三井住友銀行CSR室長、佐藤さん。
カラオケでサザンを歌わせたら最高です。
右側は以前CSR室にいらした高橋さん。
チャリティコンサートでどれほどお世話になったことか。
私の「銀行員イメージ」を覆してくれた楽しい方です。
お二人とも大好きな方々です。
真ん中はこの日初めてお目にかかった舘林さん。
元三井住友銀行員で、現在は園芸の専門家、
さらに東京理科大で学んでいらっしゃいます。
今後、ゲストティーチャーとしてお世話になりそうな予感がします。


楽しいひとときを終え、会場を出たところで、
最後にもう一度野村さんとパチリ。


高山先生の受賞に立ち会うことができて、
エコミュージック部門受賞者の方々にお会いできて、
審査員や関係者の方々に再会できて、
とてもとてもうれしいひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロダクツ2日目

2008-12-30 21:27:00 | ひろがる緑のカーテン
2日目の緑の広場での講演第一弾は、
三郷市役所の取り組み。
10月の日比谷ガーデニングショー内で開催された「緑のカーテン大行進」
にもおいでいただいた関根さんです。
市役所職員の方々のカンパを資金に、
消防団の訓練の一環でネット張りも行い、
収穫したたくさんのゴーヤーの実は出資者と市民のみなさんにおわけし、
さらに学校給食でも使われたとのこと。

「やらされる」のでなく、自分たちが楽しみながら取り組むことの大切さ、
すばらしさをあらためて感じさせられるお話でした。


この日の講演第二弾は、那覇市環境ゼロエミッション室長島田さん。
この方のがんばりで、3月に那覇市での
第一回全国緑のカーテンフォーラムが実現したのでした。

緑のカーテンだけがお仕事ではないのですが、
担当の方々が実施校に何度も足を運び、撮り続けた記録をまとめられ、
那覇市での緑のカーテンの実践がとても身近に感じられました。
予算をつけて終わり、でなく、足を運んで関わり続けていらっしゃる姿に、
ひたすら感銘を受けました。

お忙しい中、那覇市から駆けつけてくださった熱意にも
頭の下がる思いでした。


那覇市からいただいたゴーヤーの種を、
板橋区のボーイスカウトの子どもたちが蒔き、
応援団が橋渡しをしてその苗が三郷市に渡っていったのです。
三郷市の関根さん、応援団理事長の鈴木さん、
那覇市の島田さんで記念撮影。


この日はわずかな時間を使ってYKKAPのブースを見学しました。
住まいに「風の道」を提案するYKKAP。
これは保水性のあるブロックを重ねたベランダの壁。
保水性に加えて、四角くあいた穴を通り抜けることで、
内側に吹き込む風は驚くほど涼しくなります。
さらにその外側に緑のカーテンも合わせて提案。
住宅メーカーでも、このように自然の力をうまく取り入れる住まい方が見直されています。


部屋の上部と下部に窓を設けることで風の流れができるという提案。
「この部屋に住みたい!」
と心から思ってしまいました。


会場内にはエコジャパンカップブースもあり、
「CHIKYU RECORDS」も紹介されていました。
志はすばらしいのだけれど、まだまだ知られていないこのレーベル。
多くの方に知っていただけることを願って写真撮影。


午後には今年度のエコミュージック部門グランプリ受賞者、
Monday Tuesdayさんと、
team HAKUHODO RECORDS の塚本さん、
NHKエンタープライズの川崎さんの対談がありました。
Monday Tuesdayさんは金融関係の会社にお勤めで、
英語もペラペラ、ライブ活動も続ける才女です。
堂々とした話しぶりにも感心しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロダクツ1日目

2008-12-30 21:09:28 | ひろがる緑のカーテン
明日はいよいよ大晦日。
冬休みになったら更新しようと思っていたこのブログも、
とうとう今日までそのままになってしまっていました。
どこまでできるかわからないけれど、
今年ご紹介しきれなかった出来事をアップしていこうと思います。

まずは12月11日から13日までお台場の東京ビッグサイトで開催された、
エコプロダクツの様子をご報告いたします。

初日は私は2時間目まで授業をしてお台場にとんでいきました。
6年生の子どもたちは、葛西臨海公園に行きガイドツァーのあと、
ビッグサイトへ。
社会科見学です。

1時に、緑のカーテン応援団理事長が、高五小での緑のカーテンを紹介。


子どもたちは「う~っ、緊張する!」「なんか、気持ち悪くなってきた・・・。」
などと言いながらスタンバイ。


そしてひとりひとりが自分の選んだ部分について発表していきました。
少ない練習時間にもかかわらず、はっきりしっかり、思いを込めて語っていて、
「りっぱだ!」「えらいぞ!」
と感動しながら私はパワーポイントの操作をしていました。


発表の後は「MIDORI~繋がる輪~」の演奏。
気持ちよさそうにのびのび歌う姿に、またもや、
「すてきだ!」
と感動しました。


発表を無事終えた子どもたちは、この後1時間ほど会場内を見学し、
たくさんのおみやげをいただいて、大満足で帰って行きました。

夕方には、緑のカーテン応援団のみっくんによる、
緑のカーテンについての紙芝居。
「お持ち」をしている応援団の男性二人。
ものすごく仕事のできる人たちなのですが、
ひたすら紙芝居を持ち続ける姿がほほえましく、
思わずにこにこしてしまいました。


子どもたちの発表の背景にもなっていた琉球アサガオのカーテン。
板橋区からお借りしたものです。
そこにぶら下がっているのがヒョウタンスピーカー。
予想をはるかに超える豊かな音に驚きました。


こちらは高島第五小学校から運んだ琉球アサガオのカーテン。
12月半ばまで屋外でこの状態を保ち続けたのですから立派です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコアクション

2008-12-18 23:00:39 | ひろがる緑のカーテン
今日から読売新聞のエコアクションプロジェクトの中の、
あの人のエコアクションプラン」でご紹介いただいています。
すばらしい方々に混じってコメントさせていただいているので、
なんだか不思議な感じですが、
それだけ緑のカーテンが広がっているということかもしれません。

お時間のあるときにのぞいてみてください。

エコプロダクツは先週無事に終了いたしました。
たくさんの出会いもあり、充実した3日間でした。
ご報告は週末にいたします(ってずっと言ってる気がする・・・)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロダクツ2008

2008-12-10 22:09:03 | ひろがる緑のカーテン
明日から、お台場の東京ビッグサイトで、
エコプロダクツ2008が始まります。

緑のカーテン応援団は、今回は「緑の広場」という休憩コーナーを運営し、
緑のカーテンについての発信や、
全国各地の緑のカーテンに取り組む方々の紹介を行います。

11日(木)の1時からは私の学校の6年生の子どもたちが、
この緑のコーナーで学習発表と「MIDORI~繋がる輪」の合唱をします。

また、13日(土)の午後、SMBC環境ビジネスフォーラムステージで行われる
エコジャパンカップ エコミュージック部門受賞者の方々の受賞曲発表の後、
4時半ごろに、私も歌う予定になっています。

時間の関係で子どもたちの「ラララ隊」なしでの演奏になりますので、
ご来場のみなさんに助けていただこうと思っております。

エコプロダクツはかなり楽しめるイベントですので、
みなさんいらしてみてはいかがでしょうか?

おいでの際は、ぜひ「緑の広場」にお立ち寄りくださいね。
お待ちしております。

学期末に加え、このイベントの準備で毎日分刻みの仕事をしています。
お知らせしたい出来事はたくさんあるのですが、
エコプロが終わってからじっくりアップしようと思います。
許してね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコマム最終回

2008-12-09 22:16:38 | ひろがる緑のカーテン
フリーペーパー「エコマム」で取り上げていただいたのをきっかけに、
ウェブマガジンで連載していた「緑のカーテン成長日記」も、
とうとう最終回を迎えました。

わが家や学校の様子、緑のカーテンの広がりについて
書かせていただきました。

お時間のあるときにのぞいてみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする