緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

いよいよ学芸会!

2009-11-26 22:17:01 | 学校
明日から二日間、学芸会が開催されます。

子どもたちが考えたスローガン。


プログラムはこちら。


小道具、大道具。
さて、どの劇のどの場面に出てくるでしょう?





担任の先生に算数の先生、それに校長先生も参加して、
うまくリンゴが落ちるように工夫中。


私が仕事するコーナー。
グランドピアノと、シンセサイザー2台をフル活用します。
歌の伴奏、効果音楽、効果音、全てを
このコーナーで紡ぎ出しています。
正しいタイミングで適切な音、
ミスのないように神経を使い続けるので、
さすがにへとへとです。


明日は子どもたちがお互いに鑑賞する日、
明後日は保護者や地域の方々に鑑賞していただく日。
子どもたちがのびのびと楽しみながら演技してくれるよう、
心から願っています。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレー・ヌーボー解禁

2009-11-19 19:13:44 | うれしい出来事
今日はボージョレー・ヌーボー解禁の日。
今年わが家が手に入れたのはこのワイン。
あるお店で飲んで気に入ってしまったのです。


ネット通販で探してみましたが、
残念ながら予約の段階で完売のようです。
とてもうれしいことがあったので、お祝いにぴったりの1本でした。


ワインの傍らにあるのはゴーヤー。
先日プランターに残っていたゴーヤーを
花苗に植え替えた際、
まだまだ元気な蔓の先の部分を切って、
花瓶に入れました。

室内でも元気に花まで咲かせました。
もうしばらく一緒にいたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会に向かって

2009-11-18 22:11:00 | 学校
来週の金曜日、土曜日は3年に一度の学芸会。
毎日体育館で、練習が行われています。

これは1年生「アイウエオリババ」の練習。
ようやく台詞を覚え、動きも面白くなってきました。
フロア上の山台に立った「語り手」さんたちもがんばっています。


欲張りカシムさん夫婦に呪文を教えるアイウエオリババ。


3年生の劇は、
「おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび」
場面ごとのグループで、動きを工夫しています。


おなかをすかせたかいぞくたちが、
お菓子を必死でさがしているシーン。


なかなか台詞を覚えることができなかったり、
声が小さかったり、
台詞以外はぼーっと立っているだけだったり、
出番を待つ間に喧嘩が始まったり。
そんな子どもたちの交通整理をしながら、
担任の先生は大奮闘です。

私は、歌の指導や伴奏、効果音楽や効果音、
それに時々演技指導などで、
ここしばらく「体育館暮らし」が続いています。

日に日に上手におもしろくなっていく各学年の劇。
保護者のみなさま、地域のみなさま、
どうぞお楽しみに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに発売!「ちか100かいだてのいえ」

2009-11-18 21:50:09 | うれしい出来事
待ちに待った「ちか100かいだてのいえ」が発売されました。
今月10日の発売でしたが、アップできずに一週間以上過ぎてしまって・・・。

でもとてもうれしいことなのでご紹介します。
発売の日に、たまたま池袋に行ったので、
本屋さんチェックしました。

事前にパネル展を開催していた西武百貨店のリブロ。
ちょっと場所がわかりにくかったのですが、
看板が大きくなっていました。


書店内のコーナーはこんな感じ。
クリスマスの飾りに縁取られて、いい感じです。


こちらは東武百貨店内の本屋さん。
よく目立つ場所に置かれてはいますが、
あまりにさりげなさ過ぎてちょっと残念。


そしてこちらは、先日手作りの大きな看板を見つけた、
舞浜イクスピアリ内の本屋さん。
この書店の方は、本当に岩井さんの本が好きなんだなあ、
と感じるしつらえでした。

本の中に入っている「みんなの100かいだてのいえ」の葉書も、
ちゃんと紹介されていました。

いわいさんのもとには、すでにたくさんの葉書が届き、
子どもたちのかわいいコメントも添えられているようです。

ところで、ちかかいだてのいえの一番深いところに住んでいたのはね・・・
だめだめ、やっぱり自分で読まなくちゃ。
「なるほどねえ・・・。」
の誰かさんでした。

でも、クウちゃんが地上に戻ってきた方法は、
「あたり!」
でした。
ちょっとうれしかったなあ。

ぜひ手にとって、ご自宅でじっくり楽しんでいただきたい、
そんなすてきな絵本です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグブック100かいだてのいえ

2009-11-08 17:35:18 | うれしい出来事
数日前の夜、大きな包みが届きました。
待ちに待った包みです。
ゆっくりじっくり喜びたくて、
今日まであけるのを延ばしていました。


外側の包装をはがすと、しっかりした箱が出現。


箱の右端にはこう書かれています。


箱をあけると・・・・・おおっ!


大好きないわいとしおさんの
ビッグブック「100かいだてのいえ」です!
大きさの感じ、わかっていただけますか?


1ページごとに空の色が変化していくこの本。
右から左に向かって、
ブルーのグラデーションがすてきです。
いわいさんのブログで見て、
このグラデーションを楽しみにしていました。


わが家には小さい子がいないので、
くまちゃんを置いてみました。
いい感じです。


一つ一つの絵が大きく、
トチくんや各階に住む生き物たちの様子が、
より生き生きと伝わってきます。

大人になっても、
こんなに絵本が楽しめるものなんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、緑のカーテン③

2009-11-06 19:37:18 | 学校
ネットはずしの作業には、
たくさんの方が駆けつけてくださいました。

自動灌水プランターの会社「マップ」の小林さん。
「たいへんよく作業ができました。」
とほめてくださいました。


NPO法人緑のカーテン応援団の谷内さん。
学習の最初から最後まで、支えてくださいました。


6年生のみならず、いろいろな学年のお母さんたち。
途中で帰られた方も含め9名の方が一緒に作業し、
子どもたちに温かい言葉をかけてくださいました。

さらに、算数少人数のW先生、
事務のOさんも力を貸してくださいました。
たくさんの方々のご協力がなかったら、
どれほどたいへんな作業になるか。
感謝の気持ちでいっぱいです。

収穫したヘチマは、
まだ青いものが109本、茶色いのが133本。
今年は、この青いヘチマを小林さんに教えていただいた方法で、
タワシにしてみようと思います。


ヘチマの根っこ。
微生物が大活躍した証拠の根瘤がありますが、
一昨年、昨年とくらべると小さめです。
今年の緑のカーテンは茂り方が今ひとつでしたが、
根の張り方が例年と違ったようです。


作業の途中に、大きなカマキリを発見。
そういえば緑のカーテンのあちこちに卵がありました。
4階のベランダにもあったということは、
そこまでカマキリはのぼったんですね。


「先生、つる玉できました!」
くるくるした巻き蔓を丸めたようですが、
手のひらにしっくりなじむようで、ご満悦。
子どもっておもしろいです。


黄色いTシャツの男の子。
みんながネットを抱えて校庭に移動したあとも花壇に残り、
落ちている蔓や枯れ葉、雑草などを取り続けました。
一つの花壇がきれいになると、もう一つの花壇に移動して、
黙々とひとりで作業を続けます。
いつもなら、友だちと一緒が大好きなのに、
誰に指示されたわけでもないのに、
この子は花壇の後始末を続け、
時間の経過と共に集め方もうまくなっていきました。
(後ろの女の子はひたすら種拾いにのめり込んでいます)

こんな思いがけないすてきな姿に出合った時、
ああ、がんばって緑のカーテンを支えてきてよかったなあ、
と心から思います。
この写真は、私にとって、今年のベストショットかもしれません。

毎年のことですが、緑のカーテンのなくなった校舎は、
ちょっと寂しく、寒そうに見えます。


あ~あ、なくなっちゃった。
でも、この場所にこれから1年生が花を植えます。


とった蔓を手にして、
「来年、中学生になってまた来るからね。
 がんばるんだよ。」
と語りかけている子もいました。
何をしているのかたずねると、
堆肥化する蔓にパワーを送っているのだと答えました。
今年の緑のカーテンは、こうして来年に繋がっていくのです。

子どもたちは緑のカーテンを通して、
たくさんのことを体験し、学び、感じ、成長しました。
また、多くの方々に支え、励ましていただきました。
心から感謝申し上げます。

ありがとう、緑のカーテン。
楽しかったよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、緑のカーテン②

2009-11-06 19:23:41 | 学校
はずしたネットを校庭に運んでひろげます。


ふと振り返って、
「あっ、緑のカーテンがない!」
の瞬間。


今年の6年生、なぜかネットを持ち上げておくことができません。
ネットの下に入っている子が、
どうしても罠にかかったみたいになってしまいます。


「はい、もういいです。
 持ち上げるのはなし!下に置いて!」


小さな蔓も見逃さずとる。


職人の雰囲気を漂わせながらとる。


ひとり、黙々ととる。


お母さんたちもとる。


「そろそろ終わりにしましょう。」
「もう、やめて!」
と言われても、とる。


みんなで声を掛け合いながらたたんで、


たたんだあとも、執念で、とる。


「執念蔓とり隊」のほかに、
「掃除隊」


「ヘチマ数え隊」


こうして、作業は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら緑のカーテン①

2009-11-06 19:07:20 | 学校
昨日、11月5日の午後、ネットをはずしました。

みんなで感謝の気持ちを込めて、
緑のカーテンに歌をプレゼント。


小さいけれど、ゴーヤーの実がいくつもありました。


「切りたくないなあ~。」
「いやだなあ~。」
という声があちこちから聞こえ、
なかなかはさみを入れることができません。


「ごめんね・・・。」
「ありがとう。」
「がんばったね。」
言葉をかけながら、意を決してはさみを入れるのですが、
太くたくましくなり、まだまだ4階まで水を送っている蔓は、
そうそう簡単には切れません。
その固さ、強さに驚く子どもたちでした。


根元を切ったら、手の届く範囲の蔓を取り去ります。
台風で葉がなくなったとはいえ、
蔓はしっかりネットにしがみついていて、
なかなか大変な作業です。


4階ベランダでは、ネットの上部に結びつけたロープを、
お母さんたちが引っ張ってくださっています。


手の届く範囲の蔓がなくなると、


お母さんたちに合図して、ネットをおろしてもらって、


また、とる。


降ろしてもらって、


また、とる。
これを繰り返して、


とうとう下までネットが降りてきました。


担任の先生がカラビナで取り付けてあったロープをはずし、


ロープは4階へ、するすると引き上げられていきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わむぱむ」でパネル展

2009-11-01 11:15:53 | うれしい出来事
リブロ池袋の「わむぱむ」で、いわいとしおさんの新作絵本
ちか100かいだてのいえ」のパネル展が開催されています。


「わむぱむ」に向かって左側のスペース。
ちょっとわかりにくくて、店員さんに教えてもらいました。


地下の住民は誰なんだろう?
穴をのぞくと、楽しい地下の世界が見えます。

なるほど・・・

なるほど・・・

なるほど・・・

なるほど・・・

なるほど、なるほど・・・


でも、地下91階より下の住民はわかりません。


「誰が住んでるんだろう?」
「クウちゃんは、どうやって地上に戻るのかな?」
主人と二人、昨日からずっと考えています。

いわいさんの「ビッグブック100かいだてのいえ」もついに発売!
待ちに待ったこの本、一般の書店には置かれていないので、
鼻息荒くネットで注文しました。
届くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のわが家

2009-11-01 11:03:37 | わが家
秋に入ってもバタバタ忙しく、アップしていませんでしたが、
わが家のゴーヤーのカーテンは
9月最後の週末にはずしました。
しかも・・・その時の画像を間違って削除・・・

ブドウはまだ残してありますが、
葉っぱがずいぶん少なくなりました。


花台のブドウもこんな感じ。


でもね、はずしたゴーヤーのカーテンのゴーヤーは、
どっこい生きています。


まだまだ蔓を伸ばして、新しい葉っぱが出てきます。
葉っぱは柔らかくて、
触れるとあのお豆みたいな香りが!
癒される~!


ルーフバルコニーはこんな感じ。
これから北風が強くなると、
植物には過酷な環境になります。


ベランダを反対側から見てみると・・・

これからの季節、外からの日ざしが、
植物たちに元気を与え、室内を温かくしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする