緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

十月大歌舞伎

2014-11-02 09:00:20 | うれしい出来事

先日、久しぶりに歌舞伎を見に出かけました。

 

十七世・十八世 中村勘三郎さんの追善興行。

十八世中村勘三郎さんは、日本で最も尊敬する方でした。

 

坂東新悟くん。板橋区立金沢小学校に勤務していたときの教え子です。

立派な歌舞伎役者になりました。

 

新悟くんのお父さま、坂東彌十郎さん。

存在感のある、すばらしい役者さんです。

後ろに飾られているのは、十八世中村勘三郎さんの押隈。

 

いつもすてきな、彌十郎さんの奥さま、容子さん。

ご主人と息子さんと、二人の歌舞伎役者を支えていらっしゃいます。

 

「勘三郎さんはもういないんだ・・・・。」

という喪失感を拭い去ることはできませんが、

勘九郎さんと七之助さんご兄弟がお父さまの志を立派に継いでいらっしゃること、

勘九郎さんの声がお父さまにどんどん似てきていて、

目を閉じると勘三郎さんがそこにいるように感じることに、

胸がいっぱいになり、目頭が熱くなりました。

我が家にとって最大の贅沢、歌舞伎観劇。

「いい時間だったね。」と家族3人で語りながら、歌舞伎座をあとにしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育音楽小学版 7月号

2014-06-19 23:11:14 | うれしい出来事

教育音楽小学版(音楽之友社)7月号では、「授業ライブ・リポート」で

高島第五小学校の音楽の授業を取り上げていただいています。

1年生の子どもたちの生き生きとした表情の写真がすてきで、

上手に撮ってくださるものだなあ、と感動。

 

連載でも、1年生のはじめてのドラムサークルの様子を紹介しました。

 

2月に出版したドラムサークルハンドブック「はじめてのドラムサークル」の書評も。

桜川小学校の森野先生が、ていねいにわかりやすく解説してくださって、またまた感激。

 

夏の音楽指導セミナーの告知も掲載されています。

すばらしい講師陣に紛れ込んでいる私。

なんとも不思議な気持ちです。

 

こうして取り上げていただくことを、誰より職場の同僚のみなさんが喜んでくださって。

それがうれしくて、がんばらなくちゃ、と思うのです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろなことがありました

2013-08-25 17:26:06 | うれしい出来事

1学期がとても忙しく、

「夏休みになったら」がんばるはずだったのに、

あれもこれも積み残したまま2学期のスタートを迎えます。

どんなことがあったのか、振り返ってみようと思います。

 

4月20日には、福生市で緑のカーテンについてお話。

毎年継続してきたこのセミナー、今年は参加者がかなり増えて、

市役所の担当者の方々もうれしい悲鳴。

 

最初は主人が、途中から私がお話して、

 

外に出て、植え付けやネットの張り方について実習。

とにかく参加者の方々が熱心で気持ちよくお話できました。

思いをもって継続してきたことが、この結果に結びついた。

担当者の方に心からの拍手をおくります。

 

5月11日には、板橋区の松澤園芸のイベントで、

お話しました。

雨にもかかわらず多くの方がおいでになり、びっくり。

思いをこめて品種改良した「板橋の朝顔」もお披露目されました。

 

翌5月12日は、三井住友銀行のチャリティコンサート。

2008年からずっと、オープニングで、

「MIDORI~繋がる輪~」を歌わせていただいています。

今年は、福島から避難なさっているご家族も

手話に加わってくださいました。

故郷のことを思うと、この歌が歌えなかった、というご家族、

そのつらさを乗り越えて、今回参加してくださったことが、

とてもとてもうれしかった。

会場は紀尾井ホール。

響きのよいこのホールで、三井住友銀行合唱団の方々の歌声と、

ボランティアスタッフ「YUI」の方々の手話に支えられ、

歌うことのできる幸せ。

いつも感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

5月31日には、港区の

「みなと環境にやさしい事業者会議年次総会」で、

緑のカーテンとともに成長する子どもたちについて、

お話しました。

 

8月1日、館林市の緑のカーテン学習会。

 

今回は、市の事業所の方々を対象とした学習会でした。

実践している方々の集まりだけに、

質問もたくさんいただきました。

 

8月2日、板橋区緑のカーテン見学ツァー。

最初の見学場所として、高五小においでになりました。

 

参加者の方の中に、緑のカーテンの達人、ひらりんさんも。

うれしい再会でした。

 

8月3日、4日、ドラムサークル・フォー・ティーチャーズ。

全国から集まった子どもにかかわる方々を対象に、

ドラムサークルについて学びその楽しさを体感する二日間。

とても充実したセミナーとなりました。

私はファシリテーションの初級クラスと、

学校での実践の発表、それに質疑応答コーナーの司会。

 

すばらしい仲間と一緒にがんばりました。

 

カナダから来てくれた講師のルイ。

「僕はあなたから学ぶために来たんだよ。」

なんて言ってくれるやさしい人です。

また会えてうれしかった。

 

8月11日、「十歳の記念日」「ありがとう6年生」の

レコーディング。

前田美子先生のすばらしいご指導と、

合唱団の子どもたちの澄み切った歌声と。

「教育音楽小学版」10月号の付録CDに収録されます。

 

この夏は、全日本幼児音楽指導研究会主催のワークショップ、

「明日の保育にすぐ役立つ音コミュニケーション」で、

講師を勤めさせていただきました。

札幌を皮切りに、仙台市、さいたま市、東京、静岡、浜松の

6ヶ所でのワークショップ。

初めて一人で飛行機に乗って札幌に行き、

帰りは雷警報が出てそれは怖い思いをし、

仙台は日帰り、しかもさいたま市、東京都3日連続、

など、今まで経験のない移動を伴ったワークショップでした。

 

誰も信じてくれないけれど、人見知りの私にとって、

初めてお会いする方ばかりの中に飛び込むのは大変なこと。

でも、どの会場でも、最初はちょっと緊張した面持ちの方々が、

リズムの世界に遊ぶうち、体が動き出し、笑顔がこぼれていく、

そんな姿に触れるとなんだかかわいくなってしまって。

大人も子どもも同じだなあ、かわいいなあ、と感じました。

リズムや美しい音色がもたらす効果も実感しました。

貴重な経験をさせていただきました。

また、札幌ではドラムサークル仲間と再会、

浜松では大切な友人のご案内で、おいしい鰻と会話を堪能。

それもまたうれしいできごとでした。

 

そんなこんなで、連載の原稿の締め切りなどもあり、

ふと気がつけば明日は始業式。

でもね、忙しさの合間に家族の時間もありました。

大好きな舞浜のシェラトンで、海を見たりプールに浮かんだり、

 

京都も訪れました。

 

見事な天井画に言葉を失い、

 

美しい庭園に心癒され、

 

京都水族館では、期待以上のすばらしさにびっくり。

 

クラゲにも癒されて、

 

帰りの新幹線で食べた「モリタ屋」のステーキ弁当の

なんとおいしかったことか!

 

勝沼では、大好きなブドウ畑に囲まれてお散歩し、

 

ワイングラス館でゆったりとした時間を過ごし、

 

おいしいワインとお料理を堪能。

 

ドラムストラックで大興奮。

これは本当にすばらしいパフォーマンスです。

音楽が好き、リズムが好き、という方、

行かないのは一生の損。

 

主人も大喜び。

1学期中は仕方ないとしても、とにかくあれこれあって、

目標だった「早寝早起き」もあまりできず、

でも、こうして振り返ってみると、充実した夏だったなあ、

そう思います。

また、「家族と一緒がしあわせ、大好き」と実感した、

そんな夏でもありました。

心の充電、たっぷりできました。

さあ、明日からすてきな同僚と一緒にがんばろう。

子どもたちに会うのが楽しみです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せいっぱい結婚式

2013-05-06 21:29:09 | うれしい出来事

5月4日、主人方の姪の結婚式がありました。

穏やかな風とあたたかい日差しに包まれて、

絵のように美しい新郎新婦。

しあわせあふれる、この笑顔。

なんてすてきなんでしょう。

 

主人の兄一家と、祖母ふたり。

 

そして、両方のご両親と。

 

披露宴の最後に流されたスライドショー。

娘の腕をとって歩く、お父さん。

どんな思いが胸をよぎるのでしょう。

写真撮影している娘と主人、お義母さんも登場。

思わず涙ぐんでいる、甥夫婦。かわいい二人です。

うしろで、お義母さんも安堵の表情。

そして、ごらんください、主人のこの笑顔。

 

こんなしあわせいっぱいのこの日、驚きの出来事が。

かわいいウェルカムボードに迎えられて入った披露宴会場で

私を待っていたのは・・・・・・

「先生っ!!!」と目の前に現れたこの青年。

以前勤めていた学校の教え子で、なんと18年ぶりの再会です。

でも、その笑顔を見たら、すぐに名前が出てきました。

私の記憶の中の小学校6年生が、こんなに立派になって。

なんと、新郎の大親友とのこと。

しかも、高五小の卒業生の保護者の方と同じ会社にお勤め。

「繋がっちゃうのねえ。」とただただびっくり。

こんなよい友だちを持った、すてきな方と結ばれた姪。

心からうれしく、私たちも幸せな気持ちに包まれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい誕生日

2013-04-15 19:57:29 | うれしい出来事

今日の放課後、用事があって校庭の花壇に行って

あれこれチェックして、職員室に戻ってくると、机の上に・・・・・・・

 

高五小恒例「HAPPY BIRTHDAY!お菓子タワー」。

今回はタワー型ではなく、

ミッキーマウス型(に見えるでしょ?)にレイアウトされた

たくさんのお菓子たち。

全員で歌う謎の「ミッキーマウスマーチ」の後、

「HAPPY BIRTHDAY to YOU♪」の大合唱。

みんな立ち上がって、最高の笑顔で祝福してくれました。

本当にすてきな仲間たち。幸せな職場です。

 

帰宅すると、主人が夕食の用意をしてくれていて、

「ケーキも作ってもらってきたよ!」

そこへ、私の母が「おめでとう!」とケーキを持って登場。

 

帰宅が遅かったので、夕食も遅くなり、そのあとのケーキ・・・・・・

でも、主人と母の思いをありがたく感じながら、

どちらもいただきました。

幸せいっぱい、お腹もいっぱいの誕生日でした。

 

また1年、無事に重ねられたこと。

この1年もすてきな出会いに満ちていたこと。

虫垂炎には驚いたけれど、健康の大切さを痛感し、

これからの1年は、体を大切に、無理をしすぎないように、

楽しく、優しく、誠実に生きていきたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回日本絵本賞

2013-02-25 21:41:46 | うれしい出来事

以前にもお知らせしましたが、絵本「みどりのカーテンをつくろう」が、

全国学校図書館協議会と毎日新聞主催の「日本絵本賞」の

読者賞(山田養蜂場賞)候補に入っています。

 

葉書またはWEBでの投票です。

候補に選んでいただけただけでも本当に光栄でうれしい出来事です。

 

「絵本一等賞」はのぞむべくもありませんが、

「東日本大震災の被災地支援のために、絵本でできることを」

というあかね書房の方々の心意気にこたえるためにも、

一人でも多くの方の投票をいただけましたら幸いです。

 

この絵本が「いいね!」と思っていただけた方、

サイトにアクセスして、ぽちっとお願いします。

締め切りは2月28日。

よろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで歌おう「新春音楽会」

2013-01-13 20:39:56 | うれしい出来事

板橋区のグリーンドームねったいかん(熱帯環境植物館)で、

音楽会に出演してきました。

いつもとは一味違った演奏会でした。

 

最初に「風の星 水の星」を聴いていただいてから、

 

会場のみなさんに、歌い方のポイントをお伝えしながら、

一緒に楽しく歌いました。

 

11時と14時からの2回公演でしたが、

いずれも定員を超える多くの方が来てくださいました。

しかも、ポイントをお伝えするたびに、

どんどん、どんどん歌声の響きが豊かになってびっくり。

私自身も、驚きながら大いに楽しませていただきました。

 

ねったいかんでは1月20日まで「らん・ラン・蘭展」を開催中。

美しい蘭の花に囲まれたステージを用意してくださいました。

 

楽しく音楽会を終えた後、うれしいサプライズが。

前々任校の金沢小学校時代の教え子が、

ねったいかんを運営している西武造園に就職していて、

訪ねてきてくれたのでした。

演奏しながら「どこかで見たことがある顔だなあ・・・・。」

と思っていたのですが、なんと教え子。

私の中では小学6年生の姿でとまっているので、

大人になった姿にびっくり。

元気そうで、立派に成長していて、本当にうれしかった・・・。

 

音楽会には、高五小の子どもたちや保護者の方々も

たくさん来てくださいました。

かわいい花束もいただいて、温かい思いで帰宅しました。

今回のお話をいただいて、お引き受けしたものの、

「発声指導といってもねぇ・・・。」

ずいぶん悩みました。

どんな方々が来てくださるのかわからない状態で選曲。

でも、参加者の方々の生き生きとした様子、

輝くような笑顔で歌っていらっしゃる姿に、

今回の企画をなさったスタッフの方の

発想のすばらしさを感じました。

ただ聴くのでなく、参加する楽しさ。

これは、本当にすてきなアイディアでした。

今年最初のイベント。

なんだかよい年になりそうだなあ、とうれしい出来事でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年を振り返って(9月~12月)

2013-01-06 14:10:15 | うれしい出来事

 9月2日

NPO法人緑のカーテン応援団と三郷市が主催する、

全国緑のカーテンフォーラム」で基調講演。

参加者の方々がそれは熱心に話を聞いてくださって、

三郷市での緑のカーテンへの関心の高さを実感しました。

パネルディスカッションがとてもすばらしかった!

NPO法人緑のカーテン応援団副理事長 谷田 泰さんの

いつもながら見事な進行ぶりで、充実した内容でした。

 

10月1日

チルチンびと」(風土社 季刊2012秋号)刊行。

 

「『緑のカーテン』を科学する」というタイトルで、充実の特集。

多田充さん(城西国際大学環境社会学部準教授)が、

緑のカーテンが人の心と体にもたらす効果について、

宿谷昌則さん(東京都市大学環境情報学部教授)が、

緑のカーテンによる涼しさの理由と、人の心の在り様について、

たいへん興味深い文章を書いていらっしゃいます。

「そうだったのか!」「なるほど!」「う~ん、まいった!」

と独り言を言いながら、ひたすら感動して拝読しました。

私もお手伝い。

秋に刊行されましたが、翌春の取り組みに役立つ内容です。

緑のカーテンの果たす役割や「涼しい」以上の効果について、

これほどの内容は初めてでは、と思うほどの特集でした。

それなのに、タイムリーにご紹介しなかったなんて・・・・反省。

ご興味のある方、ぜひ手に入れてみてください。

 

10月27日

「anser song 大地の歌」 (日比谷野外音楽堂)というライブで

初司会を務めました。

東日本大震災被災地での音楽交流活動を紹介し、

今後の継続的な支援活動に向けたきっかけを作ることをめざした

被災地支援音楽イベント。

「復興は『進んでいない』のでなく『始まっていない』状況です。」

という出演者の方の言葉が印象的でした。

 

10月28日

我が家に電子ピアノがやってきました。

グランドピアノのアクション、艶消しの黒もとてもいい感じ。

これで、家でも作曲活動ができる!と思ったのですが、なかなか・・・ 

 

11月16,17日

高島第五小学校の学芸会

4週間の体育館暮らしで、各学年の練習をサポートしましたが、

その甲斐あって、それは感動的な学芸会でした。

担任の先生たちとのきずなもさらに強まった気がします。

「小室哲也か?!」(ちょっと古い)と言われたセッティング。

体の向きをくるくる変えて、シンセサイザー2台とピアノをフル活用。

歌の伴奏、効果音楽、効果音を紡ぎだしました。 

 

待ちに待ったいわいとしおさんの新作「どっちがへん?スペシャル

この日は、池袋西武リブロでイベントが開催されました。

いわいさん自身による読み聞かせで、「どっちがへん?」という問いに

参加者の子どもたちが答えていきます。 

今回は、岩井さんが作詞作曲した歌の披露も。

しかも、ウクレレの伴奏つき! 

覚えやすいメロディで、そのあと歩きながら口ずさんでいました。

かなり久しぶりにお会いした岩井さん。

いつか「天才」図工の先生といわいさんと私と3人で

コラボレーション授業をしたいね、と言いながら数年。

お忙しそうで心配していましたが、元気はつらつで一安心。

 

11月24日

ドラムサークル・フォー・セラピスト」開催。

今回は、東邦大学医学部統合生理学教授、セロトニン道場代表の

有田秀穂先生を講師にお迎えしました。

初めて研究室にうかがって以来、

子どもたちとのドラムサークルの取り組みを応援してくださっている

有田先生。

いつお会いしてもすてきで、お話も勉強になります。 

今回はふぁ知りテーター仲間の森田孝一郎さんと鈴木知子さんが、

楽しくアイディアにあふれたそれぞれの実践を披露。 

これもまた、とても勉強になりました。

会場の窓から見えたスカイツリー。 

 

11月29日

CHIKYU RECORDS」なかまのサリーケイちゃんと、

何年かぶりでお食事しました。 

彼女は夢をかなえて沖縄でお医者さんになっています。

かわらずかわいくて、おもしろくて、楽しいひと時でした。

 

12月23日

娘が勤めている『クルーズ クルーズ THE GINZA」のディナー。

クリスマスのスペシャルで、オペラ四重唱の演奏付き。

娘も歌わせていただきました。私が緊張してしまった・・・・。 

デザートに添えられた娘からのメッセージ。

ほっこり気持ちの温かくなるクリスマスの夜になりました。 

銀座ミキモト前のクリスマスツリー。

毎年、このツリーを見上げて1年が無事に過ぎた幸せを思います。 

シックできらびやかな大人の雰囲気の銀座のクリスマス。

大好きです。 

 

冬休みに入り、舞浜のシェラトンで過ごした三日間。

新年の準備に備えて心と体を休めました。

沈む夕日の美しかったこと。 

いろいろなことがあった2012年。

年末には、尊敬してやまない中村勘三郎さんの訃報に接し、

深い悲しみにくれました。今もまだ信じられない気持ちです。

伝統を大切にしながら、常に新しいものに挑戦し続けた勘三郎さん。

いつも精一杯の力で走り続けてきた勘三郎さん。

これまで、つらい場面で心が折れそうな時、

勘三郎さんのことを思ってがんばってきました。

「負けちゃいけない!」

ありきたりの言葉ではありますが、

勘三郎さんはこれからもずっと心の中で輝き続けています。

勘三郎さんに、出会ったたくさんの方々に、

感謝の気持ちで2012年をしめくくりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にピアノがやってきた!

2012-10-28 21:55:42 | うれしい出来事

今日の午前中、我が家にピアノが届きました。

ヤマハのDGP-1という機種。

デジタルピアノではありますが、グランドピアノと同じアクションで、

鍵盤も木製。

艶消しの黒がまたなんともよい感じです。

長いお付き合いの知人の方が、

このピアノが売りに出ることを知らせてくださいました。

まるまる畳1畳分のスペースが必要なため、あきらめようとしましたが、

主人が「買おうよ。」と言ってくれて、もう一度置き場所を検討。

和室の片隅におさまりました。

ピアノの練習ができるだけでなく、すぐ横にはパソコンがあるので、

ピアノを弾きながら作曲し、すぐ譜面にするのにも便利。

なかなか進まなかった作曲活動もがんばれそうです。

楽しみだ~♪

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいしい」はしあわせ

2012-10-28 21:34:59 | うれしい出来事

忙しくて忙しくて、ボロボロの今日この頃ですが、

「おいしい!」に支えられてなんとかがんばっています。

 

「おいしい!その1」はブドウ。

緑のカーテンの甲府フォーラムで出会った荻原さん。

荻原葡萄園で生食用のブドウを約60種類、

ワイン用のブドウを約20種類育てていらっしゃいます。

お話しするたび勉強になって、深く尊敬している方です。

その荻原さんの作るブドウ、いつもタイミングを逸してしまい、

なかなか購入できなかったのですが、

今年はぎりぎりでお願いすることができました。

お任せでおくっていただいた詰め合わせの箱を開けると・・・・・・

ピオーネや甲斐路のほかに、はじめて名前を聞くブドウがたくさん!

 

ひとつひとつが感動的においしくて、主人と二人、

「こんなおいしいブドウは食べたことがないね!」

今年の発送は残念ながら終わってしまいましたが、

来年はなんとしても「宝石箱」を購入したいと思います。

 

「おいしい!その2」は安納芋。

徳島の大切な知人の方が送ってくださいました。

さっそくシチューにしていただきました。

いつも私たちを気にかけて、ワカメやすだちなどを送ってくださいます。

そんな方がいてくださることが、どれほどうれしいことか。

感謝の気持ちいっぱいでいただきました。

 

「おいしい!その3」はゴーヤー。

10月23日、最後の1本を収穫しました。

炒め物で、ジュースで、たくさんたくさん食べたゴーヤー。

最後の一本は、翌日の朝食のジュースにしました。

夏から秋にかけて収穫し食べきれなかったゴーヤーは、

ワタと種をのぞいて冷凍しました。

これで、秋冬も、何度かゴーヤージュースが作れます。

 

すてきな方々とのつながりから生まれる「おいしい」、

我が家での収穫から生まれる「おいしい」。

「おいしい!」といただける幸せをかみしめています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする